3ヶ月で子供の魅力を開花する
自己肯定感アップ・プロデューサーの
中山まなみです![]()
人間誰でも疲れるとイライラします
思い通りにならない子育て中、
仕事やきょうだい育児、
障害のある子の子育てをワンオペで担うしかない状況ならなおさらイライラします


ママがどれだけ疲れていても
「ママ、これして!」
「ママ、あれして」
と容赦してくれません
そんな時にママができることは
「昼寝」です
イライラしてはダメ!!
と考えるのではなく
そんな時はどうすればいいかな?
な目を向けるのが現実的です︎
まずは
「今、私、イラッとしているな」
と自覚することって大切
子どもに一声かけてその場を
サッと離れて少々休むのがgood
子どもが追いかけてきても、
それでも休むと決めたら休むのがオススメ
一時的に少しだけ、
子供との心理的・物理的に距離をとることと
感覚的な刺激を自分に与えることがポイントです
あまり自分で自分を追い込まないように
子どもにお茶を一杯飲む時間くらい待ってもらってOKですよ
イラッときたときに、
クールダウンできる方法
を知っておくと子育てのイライラが減ります♡
子どもの気質に合わせたタイプ別の声掛けや子どもとの関わり方なども不定期でお届けしています♡
3秒で気持ちを落ち着かせる方法![]()
①呼吸に意識を集中する
考えることが多すぎる生活の中で、一つのことに集中することで気持ちをリラックスさせることができます![]()
一旦ストップして、ただ呼吸を繰り返すことだけに集中してみて♡
②考えすぎずに面白がる
笑って過ごす![]()
![]()
何度も同じ思考パターンを繰り返すと、意識の中で怒りが成長してしまうことがあります![]()
だから、面白い要素を見つけて、その負の考えを吹き飛ばそう
いつもとは違った視点から物事を見ることができるはずです
③自分を客観視しよう
自分をまるであなたが操作しているゲームのキャラクターかのように考えてみて

感覚的なことですが、視点を変えることで気分も変えることができます

今日も最後までお読みいただきありがとうございました![]()





