3ヶ月で子供の魅力を開花する
自己肯定感アップ・プロデューサーの
中山まなみです![]()
あなたも、
ママは子どもの前では泣いては行けない
ママは笑っていないと行けない…
と考えたこと一度はありませんか??
ママのネガティブな気持ちはできるだけ蓋をして
怒りやイライラも我慢。
でも、子どもの前では笑顔で穏やかに過ごしたい![]()
そんな想いとは裏腹に、
どうにも収まらない感情が爆発してしまうこともありますよね…![]()
ママの気持ちが不安定だと、
子供の気持ちが不安定になるのは本当のこと![]()
可能な限り、子どもの前では穏やかでいることが
望ましいのですが
実は、ママがどれだけネガティブな気持ちを隠し
言葉に出さなかったとしても、表情や雰囲気で子どもに伝わってしまうんですよね![]()

残念ながら、伝わるのは漠然としたママが良い状態ではない![]()
ということだけ![]()
どうせ伝わってしまうなら爆発や雰囲気
ではなく、きちんとママの言葉で伝えてあげよう![]()
あなたは、イライラが爆発した時、子どもに対してどんな言葉をかけていますか??
なんでそんなことするの??
何回言ったらわかるの??
このセリフ、1回は言ったことありませんか??
この声掛けによって子どもに伝わるのはなんだと思いますか??
実は、
「自分は責められている」
という感覚だけなんです![]()
この伝え方は、目の前のことに対して
あなたのせいで私は不愉快だ
と感情的に伝えているだけ。
その結果、子どもは自分は責められている
と感じ、怒る、反抗的な態度をとる、拗ねる、いじける…
といった、自分を守るための行動をとるようになります![]()
お互いに嫌な思いをするだけなんです![]()
子どもの気質に合わせたタイプ別の声掛けや子どもとの関わり方なども不定期でお届けしています♡
どんな声掛けをすればいいのか??
本当にあなたご子どもに伝えたいことって、
子どもを心配する気持ちや同じことを何度言っても伝わらない悲しさですよね??
✔︎︎︎︎危ないことをするとママはとっても心配
✔︎︎︎︎何度伝えても伝わらないとママはとっても悲しい
Youメッセージをアイメッセージに変えるだけ![]()
アイメッセージはあなたが感じていることを
「私」を主語にして伝えること![]()
そうすることで、子どもも自分が責められたとは感じにくく、
ママの気持ちに焦点が当たり受け取りやすくなるんです![]()
イライラ爆発する前にあなたの気持ちを伝えてみよう
自分の気持ちに意識を向けてみよう![]()
![]()
今日も最後までお読みいただきありがとうございました![]()





