3ヶ月で子供の魅力を開花する
自己肯定感アップ・プロデューサーの
中山まなみです![]()
あなたは子供の小学校受験、中学校受験に
悩んだ経験ありませんか?
お受験ママのイメージってどんな感じですか?
・とにかく大変そう…
・お金がかかる
・家事、育児を完璧にこなす優等生ママ
などのイメージを私は持っていました![]()
「うちの子には受験なんて関係ない…」
そう思っていたのですが、
最近また中学受験をどうするか?
考えるようになりました![]()
以前は中学受験させたいママと
受験なんて絶対したくない娘で、
一時期受験はしなくてもいいかな![]()
と思っていたのですが、
最近になり受験したい
と言い出した娘
タイミングよく、今まで2・3年間
募集していなかった私立の女子中学校が
来年から共学になりとても魅力的に進化するそうなんです![]()
中学受験にもメリット・デメリットはあります
まずはメリットと言えば
①中高一貫校
・中学入学から高校卒業まで一気通貫で面倒を見てくれる制度です!!
・高校の受験勉強が無い分、無駄が少ないです
②同じような環境、教育方針の家庭が多い
・教育に対する意識の高い家庭が集まる
・家庭環境も経済状況も同じ家庭が集まる
・お付き合いもしやすいし情報も魅力的
・同じ方向へ向かっている仲間が出来る
③大学までエスカレーター
・10年間一貫した教育が受けられる
・受験に対する負担がない
④高校受験に比べて親が制御できる
・中3になると親の言うことなど聞く耳を待たない状態になる前に受験できる
・中学受験は親の力9割とも言われています
・ある程度のレールを強いてあげることが出来るので安心
次に、デメリットはこちら
①学費が高い
②多様な価値観に触れる機会が無くなる
③小学校高学年の子供らしい時代がなくなる
④通学時間がかかる
⑤地元の交友関係が希少になる
メリット・デメリットを踏まえて
なんのためにその学校に行きたいのか?
最終的に子供が決めることでもあります
娘は、
✔︎︎︎︎高校受験をするよりも中学受験の方が
入りやすそう![]()
✔︎︎︎︎グローバル科があるので希望したい
✔︎︎︎︎海外留学に行ける環境が良い
などの理由で受験を考え始めました![]()
![]()
つい最近まで、受験してもどうせ受からないし…
勉強なんてする意味ないし
学校なんて行く意味ない
と言っていた娘がとても自信たっぷりに
絶対合格することしか考えておらず、
変化を感じています![]()
これもママの接し方や声掛けを変えてすぐの変化なんです![]()
子育ての不安や悩みがないママなんていませんよね?
子育てをどう楽しむかです![]()
これからも娘のお受験情報に進捗があれば
こちらのブログで共有させていただきますね![]()
お子さんのお受験に悩んでいる方の、
何かヒントになれば私も嬉しいです![]()
それでは、今日もブログをお読みいただき
ありがとうございました♡







