宗像市/福津市/岡垣町/オンライン

 

ベビーマッサージ/ベビーヨガ

赤ちゃん連れママヨガのお教室

 

心も体も軽やかにし

笑顔2倍の育児生活に出来る

きっかけをお届け♡

 

ハピフルタイムの

外室理子(みっちゃん先生)です。

ーーーーーーーーーー

 

 

 

3度目の運動会を終えて感じた親子の余裕

 

 

 

私事ですが

先日娘たちの幼稚園の運動会が

無事に終わりました。

 

 

 

5歳の年中さんは

3度目の運動会。

 

 

 

もう慣れたもんで

前日からワクワク楽しそうにし

 

幼稚園に着くと

さささ~っと自分から集合場所へ行き

 

お友だちとおしゃべりしたり

先生の話をしっかり聞いたり

 

本番は堂々としていて

(これは3年前から一緒。笑)

 

おうちとはまた違った

頼もしい顔で

頑張っていました!

 


(お友達と楽しそうに会話中の娘♡)

 

 

3年前は

 

ワクワクだけど

初めての雰囲気に

パパやママのそばから

なかなか離れなかったのに、、、

 

 

 

寂しくも嬉しい成長♡泣 

 

ぐすん。

 

 

 

 

そして

私自身も3度目の娘の運動会。

 

 

慣れたもんで

事前に確認した娘の立ち位置からの

ベストショット場所を

事前に確保したり

 

確保できなくても

慌てず別の別角度を狙った

ベストショット場所を探す。

 

 

なんてことも出来ちゃったりして♡笑

 

 

 

さらに

我が子以外の応援まで出来ちゃう

余裕っぷり♡

 

 

 

 

 

ここから撮れるかな?

 

と常にそわそわしていたり

 

撮影に必死で

我が子しか目に入らず

 

楽しむなんて程遠かった3年前が懐かしい、、、笑

 

 

 

 

また、初めての運動会となった

3歳の年少小さんに対しても

 

ちゃんと出来るかな?

緊張しないかな?

 

なんていう不安もほぼ無し!



(親子で参加し、ダンス頑張る娘と見守る私♡)

 

 

 

私は堂々と構えて

 

先生たちがいらっしゃるから

大丈夫でしょ!

 

なんて気持ちで遠くから見守っていました。笑

 

 

 

 

そんな親子で余裕っぷりを見せた中での本番は、

精一杯ステキなダンスや競技、かけっこなど

笑顔で頑張ってきた成果を見せてくれ

 

子どもたちの成長に

そして我が子以外の子の成長にも

じ~んとなりつつも

 

私自身すごく楽しく過ごすことができました!

 

 

image

 

 

 

年に1回のことでも

こうやって慣れていくものなんですね^^

 

 

 

慣れていたからこそ

親子共に楽しむ余裕あり♡

 

だと実感です!

 

 

 

 

慣れるからこそより楽しめる♡って

ベビーヨガレッスンも同じだな!

とふと感じた私。笑

 

 

image

 

 

あ、無理やりつなげた感あります?笑

 

 

 

初めての場所と人

初めてのベビーヨガ

 

となると

赤ちゃんはもちろん

ママでさえも多少なりとも緊張が

ありますよね!

 

 

 

 

ここはどこ?

 

私は何するの?

 

どんなことするの?

 

どんな人なのかな?

 

なんて???が親子で頭にたくさん。

 

 

image

 

 

そんな中でベビーヨガレッスンを

進めていくと

 

赤ちゃんはなかなか

ママから離れなかったり

受け入れてくれなかったり

 

そして

ママは自分自身の緊張と

そんな様子の赤ちゃんに慌てふためいて

 

レッスン内容はぜ~んぜん入ってこず、、、

 

 

 

 

終わってみれば

 

「楽しかったけれど何したっけ?」
 

なんて楽しさの余韻も感じられないどころか

 

おうちに帰ってから

ベビーヨガを思い出して振り返ることも出来ず、、、

 

 

 

なんてなっては勿体ない!!!

 

 

 

 

 

 

だからこそ

私もレッスンの最初にお伝えする

今日の目標!という形で

 

初めての方には特に

「1つは覚えて帰ってくださいね!」

 

と強くお伝えしています^^

 

 

 

 

そして

4回コースという形を作ることで

 

●少し割り引いた価格で通いやすく

 

●ベビーヨガやレッスンを

 少しずつ慣れていく中で

 親子でより楽しい空間を作っていけるように

 

●忘れた手技を質問していただきやすいように

 

させていただいています!

 

 

 

 

 

実際に何度もベビーヨガにご参加いただいた

ママさんからは

 

 

おうちでベビーヨガを触れ合いに

取り入れることが増えてきました。

 

と嬉しいお声をいただけたりしていますよ♡

 

 

 

 

また、2,3度目ましてぐらいから

緊張していた表情の赤ちゃんが

レッスン初っ端から笑顔を見せてくれたり

 

 

手技のタイトルを伝えただけで

ママもすぐに初めの体勢になってくれるくらい

覚えていただけるようになったり

 

 

ママと私の会話も

あれからどうですか~?なんて

より弾むような感覚まで♡

 

 

 

やはり慣れって大事♡

 

 

 

幼稚園運動会で慣れて楽しむことを

実感した私♡

レッスン初回でもより楽しめるように

親子の緊張をとることはわりと得意ですが、

 

ベビーヨガの手技をよりたくさん正確に

覚えてもらってほしい!と

単発のみでなく4回コースも作って工夫している

 

対面ベビーヨガ教室はこちらです↓↓

 

 

 

 

運動会当日

心の余裕はありましたが

体力の余裕はなく、、、笑

 

 

 

午前は上の子

午後は下の子という

1日運動会でとてつもない疲労。

 

 

 

帰ったら

セミの抜け殻状態で

夕飯作るのもやっとでした。

 

 

 

とにもかくにも

当日楽しめたので良しとしますが♡笑

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。

 

 

現在ご提供中のその他メニューはこちらです♡

 

 

新♡クレイフットバスとベビーヨガのコラボ講座↓

 

 
ランチ付きベビーマッサージ教室↓
 

 

対面ベビーマッサージ教室

(ママヨガ体験付き)↓

 

 

オンラインベビーマッサージ室