宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
笑顔2倍の育児生活に出来る
きっかけをお届け♡
ハピフルタイムの
外室理子(みっちゃん先生)です。
ーーーーーーーーーー
お金も時間もかからない!モチベ上げ方発見♡
子育てに家事に、、、
産前のように
睡眠をしっかりととれることは減り
フルタイムで働いているような
毎日を過ごす日々、、、
なのに
昇格や昇給もなければ
今日のがんばりさえも
褒めたり認めてくれる人はいない、、、
パパは口数少なく
妻の頑張りや存在のありがたさを
感じてはくれているようであるものの
そんな労いの言葉を口にしてくれるなんて
滅多になし。
どんどん下がっていくモチベーションに
自分を満たすための買い物や時間づくり
などのいろいろ手段を使って
なんとかモチベーションを上げたり
保ったりして
また日々の子育てや家事に取り組む日々を
過ごしていたのは
、、、、
私です!!!
ひゃあ~~~~!!!
そんな私、
最近発見したんです!!!
また新たな自分の子育てや家事の
モチベーションのあげ方を♡
お金も時間もいらない!
簡単簡潔だから
赤ちゃんママでも出来ちゃうじゃん!
と思い、
今回シェアさせていただくことにしました!
その
ママ自身の子育てや家事の
モチベーションのあげ方は、、、
子どもにかける言葉を
そのまま自分にもかけてみる
ということ♡
どゆこと!???
なんて思いますよね。
例えば
「今日も可愛いね~~♡」
なんて赤ちゃんに話しかけたり
しませんか?
私は5歳と3歳になった娘たちにも
「〇〇ちゃん、今日も可愛い~♡」
なんて親ばか炸裂♡
で、この言葉をその後すぐ
自分に置き換えちゃうんです!
「私って、今日も可愛い~♡」
笑♡
他にも
「うわ~!寝返り上手~!!」
だったら
「うわ~!私寝返り出来るように
アシストよく頑張った~!」
とか
「うわ~!私の褒め方ナイス~!!」
なんて♡笑
ちょっと変だなと思うし
気恥ずかしい感じもするけれど
やってみると
ちょっと気持ちいい感じを
味わえちゃう♪
子どもも
褒めることで自己肯定感あがる
なんて言われていますが
私たち大人も
自分で褒めているのに
自己肯定感上がってきたり
置き換えている自分が面白くて
笑えたりして
家事や子育てのモチベーションを上げることが
出来ちゃうんですよね!!
もちろん口にしてもいいと思うけれど
私の場合は
基本的には心の中か
子どもが聞こえないところで言っています。笑
でも時には
子どもの前でもわざと言って
「ママも自分のことを褒めている」
姿を見せることで
自分を愛することを学んだり
幸せそうなママの姿をみて
子どもも自分が褒められたことにプラスして
より幸せな気持ちになれるのかな
なんて感じているところです^^
他にも
自分の経験を踏まえたうえで
頑張っているママに伝えたいことや
産後ママに伝えたいことをシェアしています!
良かったらあわせてお読みいただけると
嬉しいです♡↓↓
子どもが成長していくにつれて
悩むことも変化してきていて、、、
毎日2歳差育児に奮闘中!!!
なのに
たまに爆発しないでいられるなんて偉すぎる!!!
なんて声を大にして
この場を借りて
自分を褒めようと思います。笑
(わが娘たち♡)
毎日頑張るママ
モチベーションが下がっているな
と感じているママ
に今回のシェアが
少しでもお役に立てれたら嬉しいです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
人気記事トップ3(計30日間集計)