宗像市/福津市/岡垣町/オンライン

 

ベビーマッサージ/ベビーヨガ

赤ちゃん連れママヨガのお教室

 

心も体も軽やかにし

笑顔2倍の育児生活に出来る

きっかけをお届け♡

 

ハピフルタイムの

外室理子(みっちゃん先生)です。

ーーーーーーーーーー

 

 

知らなきゃ損♡

ため息で幸せ逃げるの真実!

 

 

 

「ため息で幸せ逃げるわよ~」

 

 

そんな言葉を耳にしたことは

ありませんか??

 

 

 

でもね、結論から言うと

そんなことありません!!

 

 




私もずっと
ため息ついたら幸せ逃げる

そう思い込んでいました。

 

 

 

 

 

はぁ~と

ついため息ついてしまったら

慌ててしまったり

 

 

友達との会話で

「あ~!幸せ逃げちゃうよ~」

 

 

 

 

なんてことは当たり前。

 

 

 

 

だから初めて違うという

意見を聞いたとき

 

 

え~~~!!!!?うそでしょ???

 

 

おじいちゃんもおばあちゃんも

友達も

なんなら学校の先生も

 

そう言ってなかったっけ!???

 

 

 

 

 

 

なんてすごーく衝撃を覚えました。笑

 


その初めて聞いたのが、

6年くらい前のこと。

 

 

 

あるボイストレーナーの
(カウンセラーでもある)先生との

会話だったんです!

 

 

 

あ、

 

なぜボイストレーナーとの繋がりが!?

なんて気になった方は

直接聞いてください♡笑

 

 

 


『ため息はいいことよ〜️』

なんて得意げに仰っていて。



するとすかさず

なるほど~という理由もお聞きしました。

 

 

 


『吐くことで
副交感神経を優位にするのよ』




つまり
『吐くことでリラックス効果あり️♡』




すごく納得いく理由で

今までの思い込みをすぐに

修正することができました!

 
 

 



じゃあなんで
幸せが逃げるなんて
ネガティブなイメージがあるのか…





その辺ももしかしたら
その時に聞いたような気もするのですが
何しろ衝撃を受けすぎてて
覚えておらず…笑



先生、ごめんなさい!!!汗




すると少し前に
ヨガの呼吸法の講座を受けていて
ため息のお話が出たんです!



観点は少し異なるため息のお話でしたが


なぜネガティブなイメージがあるのか
というお話になって。




すると


「ため息を聞いた周りの人が
嫌な気持ちになるからじゃないかな〜」

 

と!




この時も私
「確かに〜!!」とすぐに納得。







ため息をする方はしたことさえ
気づいていないけど


ため息している人が側にいたら
なんとなく嫌な気持ちに

なりますよね!




だったら


何だか家事や育児で疲れた時
誰もいないところで
ため息を思いっきりつく

 

ことって必要だなと!!^^

 

 

 


リラックス効果を生み出せる️♡
そして

誰もネガティブにならない️で済む!




万々歳♡

 
image

 

 

 

夜間授乳で寝不足、、、

 

 

抱っこしないと寝てくれないし

置いたら泣いちゃうから

抱きっぱなし、、、

 

 

そんな心も体も

いっぱいいっぱいで

 

時にはなんで私だけ、、、

いつまで続くの?、、、

 

 

なんて

疲れからイライラが募ることも

多々ある産後ですが

 

 

 

赤ちゃんから離れた瞬間

 

例えば

トイレに入った時や

ふと1人になれた時に

 

「はぁー」

 

口から思いっきり

ため息ついてみてください^^

 

 

 

リラックス効果を生み出し

 

気持ちをリセットさせることも

出来たりします!

 

 

 

すると、

赤ちゃんへ向ける笑顔は増えるし

 

笑顔が増えたママをみるのは

赤ちゃんも嬉しくなりますよね~♡


 

他にも

ママが赤ちゃんに向ける笑顔を増やせるような

子育ての情報やコツをお伝えしています♡

 

良かったらあわせてお読みいただけると

嬉しいです^^↓↓

 

 

 

 

 

ため息で幸せが逃げない!

 

むしろ

リラックス効果がある!

 

と知ってからは

私のトイレ時間と夕飯づくり時間は

ため息タイム♡笑

 

 

 

まぁトイレも料理中も

子どもたちに呼ばれたり

 

トイレはすぐにドアを開けて

子どもたちが入ってくるので

 

毎回とはいきませんが。笑

 

 

 

ため息を思いっきり

出来たときには

なんだか体の力が抜けて

口角も緩んだ感じがします。

 

 

それだけ子育てって

いつの間にか力が入っているのかなと

毎回びっくり。

 

 

リラックスして

気持ちのリセットをうまくしつつ

 

子育ても家事も

笑顔2倍で楽しめるたらいいでよね^^

 

 

 

一緒にたくさん

ため息つきましょー♡



最後までご覧いただき

ありがとうございました。

 

人気記事トップ3 (過去30日間集計)