つづきです。

※年内で終わらせたく…写真いつも多いけど、もっと多いです。

 

 

前記事

豪華客船の旅1、飛鳥Ⅱで出航旅日程、出航のたびパーティー

豪華客船の旅2、飛鳥Ⅱでプール無念、ジャグジー未湯

豪華客船の旅3、飛鳥Ⅱでラーメン夕食前に軽食

豪華客船の旅4、飛鳥Ⅱで入浴部屋と展望風呂

豪華客船の旅5、飛鳥Ⅱで船内散策バー、エンタメ、メインロビー

豪華客船の旅6、飛鳥Ⅱで夕食フレンチ、和食、コース料理

豪華客船の旅7、飛鳥Ⅱで和歌山1新宮入港セレモニー、瀞峡めぐり

豪華客船の旅8、飛鳥Ⅱで和歌山2熊野本宮大社、太鼓の見送り

 

 

3日目。

日の出と共に展望風呂で朝風呂、朝食を済ませ…

9:00、高知に入港です。

太鼓と旗のパフォーマンスで歓迎セレモニー。

観光案内、物産品の販売、鰹のタタキのふるまい(昼過ぎ~、無料)など有り。

 

 

下船口では、「坂本龍馬くん」が出迎えを。

 

 

 

 

クレーンで、大漁旗をたくさん掲げてくれてます。

写真が青っぽいのは、バスの窓からなので。

 

 

この日も、オプションツアーに出発です。

港から高知城まで、専用無料シャトルバスも出てる。

私は、お城・博物館・市場?で食事…と、自分で動けると提案したけど。

 

母は渓流派?

バスに乗って、またまた遊覧船です(笑)

(こちら方面は、限られた時間で自力で行くのは難しい。)

 

飛鳥Ⅱからのオプションツアーは、まず船内で集合があるので実質10:00出発。

出航の時間(15:30~16:00、日による)には余裕持って帰船していないといけない。

移動もあるし、あまり内容は詰め込まれてません。

だから、せかせか動く疲れは無いけど、自由時間は取れない…という感じです。

 

タクシー観光も申し込めるけど、価格はツアーの倍以上。

なので、交通の便が良くない所へ観光に行くには、やはりツアーが適当…という事になるかと。

 

 

で、高知のバスガイドさんの「もっと高知をご紹介したいですけど~(笑)」とお話されるのを聞きながら(←追記)

向かったのは「大歩危峡まんなか(徳島県…テーマ分けに困る、笑)

 

前日と同じく、乗船券は用意されてます。

祖谷そばが気になる…。

 

 

建物の地下から、岩の上の通路を通って乗船。

その前に、写真屋さん待機でパチリ。

 

 

なかなか荒々しい岩が続く。

 

 

薄曇りで、写真が暗いですが…

所々の紅葉と、川の色のコントラストが綺麗でした。

 

 

こんな岩の上を電車が走る。

微妙に船で通り過ぎた後に、電車来た~。撮れず残念。

 

 

透き通る濃い緑の川、美しかったです。

 

 

この遊覧では中州など無く、船に乗ったままUターンで戻ってきます。

船はベンチに横並びで詰めて座るタイプなので、人物と景色を撮るのは難しい。

…という訳で、戻ってきたら出来上がっていた写真、買いました。

 

 

 

近くで昼食。

 

峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか

こちらも日帰り入浴受け付けてますが、ツアーではまたしても昼食のみ。

(峡谷を眺めながら、温泉に浸かれるようです。)

 

田舎料理のご用意…との事。

極豚、美味しい~!

(私、豚は有名物でもめったに美味しいと思わないのですが…。)

 

川魚は、あめご。

初めて食べました。身がふっくら柔らかたくさん付いてる。

気になってた祖谷そばも登場。

こんにゃく刺し、身の詰まった堅い豆腐など、それぞれ楽しめる食事でした。

 

 

 

さらにバス移動。

日本三奇橋の1つ「かずら橋」渡り口へ。

広~いお土産売り場。

 

 

平安衣装の貸出&撮影OK。(500円)

以前は、かずら橋で撮れたけど、今はスクリーン前で撮るみたい。(何故?)

私は、顔出しパネルで…(笑)

 

 

一画には、かずら橋の作業など展示も少し有り。

 

 

これらを通り抜けて、外へ。

道路(坂)を下り…

まず「祖谷渓大橋」に着く。

 

 

かずら橋が見えます。

 

 

この辺りの紅葉が、この旅で一番近く綺麗でした。

 

 

さらに山の遊歩道を下ると…

橋の渡り口。人多い…。

入場券売ってます。(ツアーでは用意されてる。)

 

 

ん~でも渡りたくない。

そもそも母は完全に高所恐怖症なのに、どうしてこのツアー選んだのか。

母、やはり渡らない。

 

私も…自分の持ち物の中では歩きやすい靴だけど…微調整効かないというか…。

裸足or神輿の地下足袋ならいいけど…この寒いのに裸足になってまで渡りたくない。

そもそも裸足の人なんて居ないし。

老若男女、皆よく渡れるね~。

造りは見応えありました。

 

 

(クリックで拡大)

平家落人が、敵が来た時に切り落とせるように作った説と…

弘法大師が村人の為に作った説があるとの事。←この説は知らなかった。

 

渡らず、元来た道を戻りました。

 

 

 

飛鳥Ⅱに帰り、出航パーティ開始。

(鰹のタタキのふるまいは終わってました…。)

音楽隊の演奏で、お客さん達が輪になってダンスしてたり。

 

 

港では、龍馬も手拍子。

地元の子供達(ミュージカル教室?)がダンス。

大人達が、よさこい踊り。

 

 

カッコイイ。

 

 

そしてテープ投げ。

離れて行く感が増すなぁ…。

 

 

だいぶ遠くなっても、ずっと手や重い大きな旗を振ってくれていました(感涙)。

 

 

あっという間に静けさを取り戻すデッキ。

龍馬像のある桂浜を見たくて(像は見えないけど)、しばし佇む。

 

 

↓たぶん、この辺り桂浜?

美しい夕刻だった…。

これも忘れられない光景の1つです。

 

高知は景色も男っぽくカッコイイなぁと思いました。

再訪時には絶対、食べ損ねた鰹を~~!

 

 

 

つづく。

たぶん、あと1回。

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね