ご存知の方も多いと思いますが、

先日、タイ版“チェリまほ”こと『Cherry Magic 30 ยังซิง』

ティザー映像が解禁されましたさくらんぼニコニコ

赤楚君と町田君では成しえなかったエピソードも

掘り下げて実写化される様相で、

羨ましいんだかなんだか、

流石は《タイって感じです( *´艸`)

黒沢役のタワン ウィホクラットさん(通称Tayくん)の身長(177cm)だけが

ちょっと残念ですが、

安達役のティティプーン テーシャアパイクンさん(通称Newくん)は

ふとした仕草が赤楚君に通じるところもあって、

世界公開が大変楽しみですラブラブ

日本での配信先は既に決定されているんでしょうか?

私はタイドラマについては知識も視聴経験も皆無ですが、

『Cherry Magic 30』だけは機会があれば観てみたいです。

 

━─━─━─━─━─

 

6/12(月)にオンエアされた

【山田裕貴のオールナイトニッポンX】

あるドラマの夜のシーンの撮影の為、

このニッポン放送に到着するのがギリギリだ‼

撮影が終わり次第駆けつけてくれるようだが、

《ショウアップナイター2023 赤楚対入り時間の一戦》」とは

こちら👇のシーンのことだったんですよね?笑

👇

オンエア当日は

ストーリーのチームワークもめちゃ完璧で、

👇

未聴取の方は是非どうぞ!!📻

放送自体も最高に面白かったですグッゲラゲラ笑い

そして、

『ペンディングトレイン―8時23分、明日君と』最終回

教訓的なオチの解釈は、

萌歌嬢も出演していた

日テレ2019年1月期日曜ドラマ

『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』

と同一ってことで問題ないでしょうか?

なのになのに、

『ペントレ』最終回の19日後に自ら命を絶ったタレントryuchellさん。

ドラマ制作側が伝えたかったこと、

世の中になんも伝わっとらんやんって、

視聴者側まで虚しくなるっていうねネガティブ

 

━─━─━─━─━─

 

さてさて、いよいよスタートしました

日テレ水10『こっち向いてよ向井くん』

まさかまさか、

フジ水10『ばらかもん』がライバルになるなんて

ショック過ぎて倒れそうになりましたが絶望

前期(2023年4月期)の水10は

“お嫁くん”と“パクリ”Wで途中リタイアでしたし、

『ばらかもん』は『テッパチ!』枠でもあるので、

まあ、あまり期待せずリアタイとTVerを駆使しながら

赤楚君と杉野君を堪能したいと思います。

 

ということで、

日テレ水10『こっち向いてよ向井くん』第1話

個人的総評は4つ

ここからは、個人的な超簡単感想です。

第1話のサブタイトルにもなっている【守るって何…?】。

この状況での“守る”とは

「この先、たとえ何があろうとも、いつでも僕は君の味方だよ!」とか

「どんな事があっても、俺たち二人は最小単位の運命共同体だから!」的な、

普通はそういう意味合いで捉えそうなもんですが、

平成・令和女子の解釈はえらく理屈っぽいようで

“守る=見下されてる”とか

昭和生まれアラフィフの私には違和感がありました。

 

それに、田辺桃子ちゃん扮する中谷真由の態度も結構罪作りで、

ドラマ後半の答え合わせを鑑みても、

かなりの思わせぶりというか、目くばせが過ぎるというか、

桃子ちゃんくらい容姿端麗だと真由自身が気を付けないと

誰だって勘違いして舞い上がってしまいそうな気もして、

その二つが個人的にはマイナスポイントでした。

 

このドラマで表現されている“向井くん”って男性だけじゃなく、

女性の“向井さん”も世の中にはいっぱい存在しますよね?

下手すりゃ、私だって適齢期に当時恋人だった旦那と別れていたら

“向井さん”になっていた可能性は十二分にあります。

なので、あそこまで痛いところを衝きまくる洸稀自身も

実は気になる人の前では“向井くん”ならぬ“向井さん”的な

オチを期待しているのですが、

さてさて、今週はどんな展開になるのやらニヤリ

 

しかし、この👇赤楚君、

超絶可愛くて最高でしたキューンニコニコ飛び出すハート

母性本能がくすぐられ“向井くん”を抱きしめてあげたい女子で

テレビの前は大渋滞だったんじゃないでしょうか笑

そして、その女子代表が、

次回久間田琳加ちゃん扮する羽鳥アンなのかな?

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ】

7月12日水曜日は

夏期ドラマ『こっち向いてよ向井くん』と『ばらかもん』のスタート日で、

放送前のテコ入れ番宣も目白押しだったにもかかわらず、

すっかり忘れて

舞台『パラサイト』を観劇に行くっていうね驚きあせる

場所は大阪上本町にある《新歌舞伎座》

キャストはこちら👇の皆さん。

そうなんです!!

観劇のお目当ては

赤楚君と町田君が『SUPER RICH』で共演した

古田新太さんと江口のりこさん!!立ち上がる飛び出すハート

以前に《劇団☆新感線》の公演は観劇したことがあって

生古田さんは二度目だったんですけど、

生江口さんは初めてで、

予想以上にガタイの大きい・・・いや、タッパのある方でした目

公式サイトの170cmは余裕で越えてそうな、

でも、テレビで拝見するよりもずっと細くて、

二年前、江口さんの隣で赤楚君と町田君が演技してたんだな~って

そればかり考えてました笑

伊藤沙莉ちゃんはテレビのまんまですごく可愛かったです。

 

1990年代の阪神地区を舞台に構成も脚本もよく練られいて、

「うんうん、日本に半地下文化はないけれど、これなら現実にありそう滝汗

って感じでなかなか良かったです。

ただ、舞台なので装置では表現しきれない部分は

宮沢氷魚さんのナレーションで片付けられてしまい、

あとは観劇者の想像に任せるというか、

韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の鑑賞が必須でしたね。

でも、まあ、それって舞台『千と千尋の神隠し』でも言える話なので、

映画と違って舞台の場合は原作が存在するなら予習は大切です。

【格差社会】をテーマに3つの家族が織りなすエンターテイメント。

再公演があれば是非とも次回も観劇切望です。

 

 

未だ、今週スタートのフジ木10『この素晴らしき世界』が残っていますが、

昨日のフジ月10『転職の魔王様』で、

一応、2023年7月期ドラマがほぼ出揃いました。

第1話を観る限りでは、

個人的にはどれも甲乙付け難い面白ドラマばかりで、

今のところリタイアはフジ月9『真夏のシンデレラ』と

ABC『around1/4(アラウンドクォーター)』の二本。

テレ朝『ハヤブサ消防団』は5つで

「これ、なんで日曜劇場じゃないの~?」とか思いましたけど、

今期のTBS日曜劇場『VIVANT』を観た瞬間、

2012~2018年頃の韓国ドラマを彷彿させる

スケールのデカさを目の当たりにして、

「日本でもこんなドラマが製作可能なんだ~ポーン」って感激した次第です。

ただ、始終ド派手な鬼ごっこ状態で、

今後、あのドラマに中身があるのかないのかは些か疑問ですが・・・。

日テレ『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』は

『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』に構成がそっくりで、

これはこれでいずれ明かされるであろうその意図が楽しみです。

他はほとんど横並びの4つ。

カンテレ『ウソ婚』第1話には結構キュンキュンラブラブしちゃいまして、

本日の第2話が楽しみです

2023年夏期は本当に伝説の豊作期に相成りますかどうなのか?

引き続き見守っていく所存です。

 

(; ̄^ ̄)オヨ?

実は貴司君って、

草食系な雰囲気でこんなにも可愛い顔なのに、

【脱いだら胸毛ボーボーなんですもやもや​​​​

設定だったんでしょうか?滝汗

 

リアタイ中は何度観ても全く気付かなかったんですけど、

この👇シーン(62:12~)、

歩ちゃんと素面の貴司君との息がピッタリ過ぎて、

爆笑してしまいましたゲラゲラ笑い

大人の話を邪魔されないよう無意識に子供を玩具であしらう手つき、

リアル子育てあるあるですよねうさぎのぬいぐるみ笑

 

ということで、

いよいよ明日月曜日深夜

余興的な意味合いで、

先週の放送分を埋め込んでおきますOKウシシ

未聴取の方は是非どうぞ立ち上がる

 

ところで、先週のSNSは

“ハム太郎”呼応のオンパレード

でしたが・・・ハムスター飛び出すハート

 

 

『ペンディングトレイン』第8話。

赤楚君推しとか全く関係なく、

この👇一連のシーンがこのドラマの象徴というか、

全てが集約されているような気がして、

もの凄く感動しました。

現代って人と人との繋がりに対して

希薄になっているじゃないですか?

もちろん、それってめちゃくちゃ楽チンなことなんですけど、

その分慮る能力が衰えて、相手を簡単に傷つけるし、

反対に傷つきたくなくて相手と向き合わない、

深く関わり合おうとしない。

寧ろ、そういうのが面倒くさいし、構っても欲しくない。

そうすると、益々コミュニケーション力は欠落して、

自分の殻に閉じこもってしまう。

だけど、こういうドラマのような極限状態に陥った時、

例えば、南海トラフ巨大地震等の大震災や災害に見舞われた場合、

それでは困るわけで、

ぶつかり合いながらも思慮深く相手を理解しようと努力し、

結局は手と手を差し伸べ相携えるのが人の生きる基本とか、

そんなことがメッセージされているのかな?と

個人的には思いました。

このシーンの優斗のセリフはグサッと胸に突き刺さって、

本当に良かったです。

 

 

そんな素晴らしい演技力を赤楚君が発揮した同じ週、

町田君も『unknown』第8話で名演技を披露。

第7話までの優しくて素っとぼけた町田君とは打って変わって、

冷たく狂気の沙汰に満ちた加賀美が怖くて身震いしたほどで、

こちらもめちゃくちゃ良かったです。

(今期はご夫婦で頑張っておられて、

切磋琢磨な感じにとても好感が持てています。)

 

で、全然話は変わるのですが、

町田君のこの👇インスタ。

もちろん、偶然だと想像するんですけど、

それでも、興味が3倍増してしまう推し効果笑

👇

こちら👇も是非どうぞ‼歩く

 

赤楚君の5月31日水曜日お昼のツイートを、

久々チェリ家の皆さんへのファンサだと妄想したのは

私だけでしょうか?キューンニコニコ飛び出すハート

いや、絶対に違いますよね?

そう解釈した方も大勢いらっしゃいますよね?( *´艸`)

👇

おまけに今週のこの👇シーン、

田中君が赤楚君の事務所の先輩ってだけで、

なんか『チェリまほ』を思い出してしまって、

やっぱり『チェリまほ』は私の中で永遠なんですよね~キューンよだれ飛び出すハート

 

それにしても、

『unknown』超絶最高です‼グッ笑い泣き100点

もうね、第7話はこれまでで一番の抱腹絶倒回で

笑い死にしそうになりました昇天笑

いや、マジで真顔

田中君、完全に素笑いだし笑笑い泣き

町田君も今回は

黒沢にも似た(←キャラじゃなくて素っとぼけた演技力の話)

バイプレーヤーっぷりが素晴らしいグッゲラゲラ笑い

いやはや、久々に『おっさんずラブ』もリピートしたくなりました笑

 

そしてそして、

昨日の『ペンディングトレイン』第7話

多方面に於いて展開が面白く、

先週の第6話に引き続き見応え十分で

あっという間の1時間でしたOKおーっ!気づき

まあ、優斗がお好み焼き屋の真緒の自転車のカゴを見つけた時は、

さすがに「いやいや、ないない有り得ない指差し」って

ツッコミを入れてしまいましたが笑

※これ↑昨日のインスタストーリー立ち上がる

赤楚君、あまりにも忙し過ぎて

番宣の話数表示が間違ってます( *´艸`)


ここだけの話、ペントレ第5話までは、

あの大好きな赤楚君が準主演にもかかわらず、

番組の最中で寝落ちするとか、

“白浜優斗”って役名がなかなか覚えられないとか、

自分でも信じられない現象に苛まれていたんですけど、

先週からやっと楽しめるようになってきたので、

視聴率も比例して挽回してくれると嬉しいのですが・・・。

山田君の「報われたい」って思い入れが

どうか報われますように。

 

しかし、昨日は車両内全体が・・・というか、

キャスト全員が臭そうに演出されていてリアリティがありました。

あの大雨に濡れた衣類もカバンも「後始末どないすんねん?」って

こっちが心配になるほどで、

合間に放映される洗剤や柔軟剤のCMに心が救われ、

早くみんなを元の世界へ戻して

ジャブジャブ洗ってあげたくなるっていうね・・・笑笑

 

韓国ドラマを知らない方には分かりづらいと思うんですけど、

7話のラストシーンと8話の予告を見る限りでは、

タイムスリップのメカニズムと元の世界へ戻るプロセスは

『星から来たあなた』や『シンイ-信義-』と同じかなと想像しましたが、

ミスリードかも知れないので

来週の放送をおとなしく待つことにします。

あと、

『山田裕貴のオールナイトニッポンX(クロス)』

2023.05.29放送分がめちゃくちゃ面白かったので

未聴取の方は是非どうぞ‼立ち上がる

 

ちなみに、台風情報の影響で関西圏の

『漫画家イエナガの複雑社会を超定義』は昨日お休みでした。

でも、NHKプラスのプレイリストには

見逃し配信がセッティングされていたので、

他の地域は無事に放送されたんでしょうかね?

懐かしい再放送ですが、

やっぱり町田君は長髪の方がセクシーで個人的に好みですニコニコ飛び出すハート

 

【おまけ】