プーケット滞在記⑦【象さんと戯れる】
プーケット3日目。
朝病院に連れて行ってもらった後はMちゃんちのチビズと合流してビーチへ
道中にぞうがいたよ




バナナあげたり、海が引いていないときはRideSwim的な事も出来るみたい
ぞうさんきゃわゆい



タイが多分5回目くらい?
プーケットが3回目くらいなんだけど、象に乗ったことないんだよね
だから今回の旅でぞうに乗るのが目標っ

娘は嫌がっているけれど笑
でも初めての象とのたわむれで、怖がりながらもバナナあげたりしていたので意外にイケそうな気もしてきた

ぞうTimeの後はビーチへ



泳ぐ予定じゃなかったので、全員パンイチです笑

でも人がほとんどいなかったので良かった
あ、でも途中で花嫁さんと象がきた。

そんなわけで象使いの娘ちゃんも合流して一緒に遊んでいました

子供って言葉の壁ってないんだねぇ
もしくは言葉は壁ではない?
素敵だなー

ちなみに象使いの娘ちゃんは帰り道ぞうに乗って帰っていました
ワイルド~~

ビーチで遊んだあとはプーケットタウンのウィークエンドマーケットへ


タイの醍醐味のひとつはやはりこのナイトマーケットではないでしょーかっ
ナイトマーケット大好き



商品を物色する女子二人。
子供が好きそうなヘアアクセも沢山ありました
(ので、引き剥がすのが大変だった)
ただ…
とっても楽しかったんだけどチビズも大興奮だったのであまりゆっくり見られませんでした
出来れば今度は子抜きでリベンジしたい……
★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】
・プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)
・プーケット滞在記⑤【プケの病院へ行ってみた】
・プーケット滞在記⑥【パトンビーチ写真集】
朝病院に連れて行ってもらった後はMちゃんちのチビズと合流してビーチへ

道中にぞうがいたよ





バナナあげたり、海が引いていないときはRideSwim的な事も出来るみたい

ぞうさんきゃわゆい




タイが多分5回目くらい?
プーケットが3回目くらいなんだけど、象に乗ったことないんだよね

だから今回の旅でぞうに乗るのが目標っ


娘は嫌がっているけれど笑
でも初めての象とのたわむれで、怖がりながらもバナナあげたりしていたので意外にイケそうな気もしてきた


ぞうTimeの後はビーチへ




泳ぐ予定じゃなかったので、全員パンイチです笑

でも人がほとんどいなかったので良かった

あ、でも途中で花嫁さんと象がきた。

そんなわけで象使いの娘ちゃんも合流して一緒に遊んでいました


子供って言葉の壁ってないんだねぇ

もしくは言葉は壁ではない?
素敵だなー


ちなみに象使いの娘ちゃんは帰り道ぞうに乗って帰っていました
ワイルド~~


ビーチで遊んだあとはプーケットタウンのウィークエンドマーケットへ



タイの醍醐味のひとつはやはりこのナイトマーケットではないでしょーかっ

ナイトマーケット大好き




商品を物色する女子二人。
子供が好きそうなヘアアクセも沢山ありました

(ので、引き剥がすのが大変だった)
ただ…
とっても楽しかったんだけどチビズも大興奮だったのであまりゆっくり見られませんでした

出来れば今度は子抜きでリベンジしたい……

★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】
・プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)
・プーケット滞在記⑤【プケの病院へ行ってみた】
・プーケット滞在記⑥【パトンビーチ写真集】
プーケット滞在記⑥【パトンビーチ写真集】
パトンビーチへ行った日はたくさん遊んで、ムスリムの人たちが出している屋台(?)で軽食を食べ、コンドミニアムに戻ってもうひと泳ぎし、娘はバタンキューだったのですが、たくさん写真を撮ったので思い出の意味もこめて載せていきますねん


ビーチで皆で食べるようにあれこれ買い出し
これは私の大好きなンゴッです

日本名はなんていうんだろう。
味はライチ系です。
大好きなんだ



タイ助はパパとジェットスキー

Mちゃんの旦那さまは海に来ると水を得た魚のようにいきいきとします笑

プールは好きだけど海(砂浜)があまり好きでないティ子は延々ランチタイム




雨期なのに海がきれいすぎる



バイクの横に荷台をつけて人や物を運ぶのもプーケットでは普通の事
でも私たちにとっては特別でとってもわくわくしますよね



海で遊んだあともまた食べる食べる



Mちゃんたちがいるとローカル的なことも沢山体験出来て本当に嬉しいです

素敵な1日でした
……ってこれまだ着いて2日目だ……
こんなに記事かいているのに全く追い付かない……!笑
★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】
・プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)
・プーケット滞在記⑤【プケの病院へ行ってみた】



ビーチで皆で食べるようにあれこれ買い出し

これは私の大好きなンゴッです


日本名はなんていうんだろう。
味はライチ系です。
大好きなんだ




タイ助はパパとジェットスキー


Mちゃんの旦那さまは海に来ると水を得た魚のようにいきいきとします笑

プールは好きだけど海(砂浜)があまり好きでないティ子は延々ランチタイム





雨期なのに海がきれいすぎる




バイクの横に荷台をつけて人や物を運ぶのもプーケットでは普通の事

でも私たちにとっては特別でとってもわくわくしますよね




海で遊んだあともまた食べる食べる




Mちゃんたちがいるとローカル的なことも沢山体験出来て本当に嬉しいです


素敵な1日でした

……ってこれまだ着いて2日目だ……

こんなに記事かいているのに全く追い付かない……!笑
★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】
・プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)
・プーケット滞在記⑤【プケの病院へ行ってみた】
プーケット滞在記⑤【プケの病院へ行ってみた】
ブログを見ていただくとわかるかと思いますが、娘は毎日全力で遊んでいます。

全力ではしゃぐのでとても疲れて眠ります
それは良いことなんだけど・・・
子供って疲れると寝相が悪くなるの??
寝て数時間は息をしているか確かめるほど微動だにしないのですが、明け方くらいになると寝返り・・・っていうか起きてるでしょ、アナタってくらいに動き回ります
動き回るせいで、私も顔面を蹴られまくり・・・痛い・・・

とにかくとてつもない寝相のせいで、娘がベッドから落ちないようにクッションなどで作った壁を乗り越えて、彼女ベッドから落ちました・・・
しかも頭を打ったみたいで
落ちてすぐ大泣きしたし、その後もケロリとしていましたがやはり頭は心配なので病院へ行くことにしました
海外で病院へ行く場合・・・
保険がないとおそらくかなりの金額がかかりますが、保険に加入しているとキャッシュレスで治療を受けることが出来ます。
プーケットに滞在の私の場合ですが・・・参考までに書いておきます
手順としては・・・
保険証書を片手に保険の問い合わせ先に電話(日本から訪れる主要な国ならその国内に窓口はあるかと思います)
ちなみに今回は損保ジャパン日本興亜損保(OFF!)を利用しました。
↓
日本語対応のお兄さんが出てきて、滞在先から近い病院を紹介してくれる
(私は2つ紹介してもらい、1つは今日は日本語通訳さんがいないかも、と言われました。逆を言えば日本語通訳のいる病院もあるということなので言葉の壁で躊躇している人も安心ですね←私の事)
↓
保険証書とパスポートを持って病院へ…!
保険会社の案内には、電話したら予約取ってくれるような事書いてあったんだけど、予約は特にとらずどちらかに行って下さいという感じでした。
電話対応してくれた方、「病院へ行きたいんですけど…」といったらものすごく心配そうな口調で対応してくださり、その心配りがとても安心しました
今回は頭だしCTとか撮れるなら撮ってもらいたい、ということで一番大きいバンコクプーケットinternational hospitalへ。

院内はちょっとしたホテルみたいに綺麗
入口入るとすぐお姉さんが用件を聞きにきました。
私はMちゃんがいたのでタイ語でbedから落ちて頭を打った旨を伝えてもらいましたが、自信のない人はあらかじめカンペ?を書いておくと良いかも?
私ひとりなら確実に要カンペでした
対応する科に連れていってもらい診察券かなにかを作るため写真を撮ってもらったり、住所などの必要事項を記入している間に日本語通訳さんがいらしてくれました。
書類の内容なども丁寧に説明してくださりとても安心
ちなみにここのバンコクプーケットinternational hospitalには通訳さんが3人おり、常時日本語対応出来るそうです。
心強い
娘の症状もレントゲンは異常なし。
頭打ってから時間もたっており問題ないといっていただき一安心
最後に受付で呼ばれたらサインだけして終了

もちろんキャッシュレス
いくらかかったのかもわかりませんが、Mちゃんが依然MRIを撮ったとき2万バーツだかそのくらい(当時のレートで6万ちょい?)かかったという話を聞く限り安くはなさそうです
保険様々

Mちゃん様々

通訳さん様々です

帰りは近くのモンキーカフェでランチしました
地元の若い子に人気なんだってー

いっちょまえのポージング


★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】
・プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)

全力ではしゃぐのでとても疲れて眠ります

それは良いことなんだけど・・・
子供って疲れると寝相が悪くなるの??
寝て数時間は息をしているか確かめるほど微動だにしないのですが、明け方くらいになると寝返り・・・っていうか起きてるでしょ、アナタってくらいに動き回ります

動き回るせいで、私も顔面を蹴られまくり・・・痛い・・・


とにかくとてつもない寝相のせいで、娘がベッドから落ちないようにクッションなどで作った壁を乗り越えて、彼女ベッドから落ちました・・・

しかも頭を打ったみたいで

落ちてすぐ大泣きしたし、その後もケロリとしていましたがやはり頭は心配なので病院へ行くことにしました

海外で病院へ行く場合・・・
保険がないとおそらくかなりの金額がかかりますが、保険に加入しているとキャッシュレスで治療を受けることが出来ます。
プーケットに滞在の私の場合ですが・・・参考までに書いておきます

手順としては・・・
保険証書を片手に保険の問い合わせ先に電話(日本から訪れる主要な国ならその国内に窓口はあるかと思います)
ちなみに今回は損保ジャパン日本興亜損保(OFF!)を利用しました。
↓
日本語対応のお兄さんが出てきて、滞在先から近い病院を紹介してくれる
(私は2つ紹介してもらい、1つは今日は日本語通訳さんがいないかも、と言われました。逆を言えば日本語通訳のいる病院もあるということなので言葉の壁で躊躇している人も安心ですね←私の事)
↓
保険証書とパスポートを持って病院へ…!
保険会社の案内には、電話したら予約取ってくれるような事書いてあったんだけど、予約は特にとらずどちらかに行って下さいという感じでした。
電話対応してくれた方、「病院へ行きたいんですけど…」といったらものすごく心配そうな口調で対応してくださり、その心配りがとても安心しました

今回は頭だしCTとか撮れるなら撮ってもらいたい、ということで一番大きいバンコクプーケットinternational hospitalへ。

院内はちょっとしたホテルみたいに綺麗

入口入るとすぐお姉さんが用件を聞きにきました。
私はMちゃんがいたのでタイ語でbedから落ちて頭を打った旨を伝えてもらいましたが、自信のない人はあらかじめカンペ?を書いておくと良いかも?
私ひとりなら確実に要カンペでした

対応する科に連れていってもらい診察券かなにかを作るため写真を撮ってもらったり、住所などの必要事項を記入している間に日本語通訳さんがいらしてくれました。
書類の内容なども丁寧に説明してくださりとても安心

ちなみにここのバンコクプーケットinternational hospitalには通訳さんが3人おり、常時日本語対応出来るそうです。
心強い

娘の症状もレントゲンは異常なし。
頭打ってから時間もたっており問題ないといっていただき一安心

最後に受付で呼ばれたらサインだけして終了


もちろんキャッシュレス

いくらかかったのかもわかりませんが、Mちゃんが依然MRIを撮ったとき2万バーツだかそのくらい(当時のレートで6万ちょい?)かかったという話を聞く限り安くはなさそうです

保険様々


Mちゃん様々


通訳さん様々です


帰りは近くのモンキーカフェでランチしました

地元の若い子に人気なんだってー


いっちょまえのポージング



★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】
・プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)
【PUMAgirls】絶景をめざしてrunning。
タイに来て週が明け子供のschoolが始まり(schoolの話はまた追々…)久し振りにひとり時間をゲットしました
プーケットは雨期なんだけど、運良く晴れが続いたり、夜中だけ雨がふったりで今のところ雨で予定がほとんど狂っていない
助かる

というわけで早速走りにいってきました

スタートはホテル
そして今回目指すのはプロンテップ岬という絶景ポイントのあたり。
張り切って出発っ……

……したらいきなり坂とか。
この写真ではまだまだゆるいけれどずっと勾配のきつい坂が続きました
しかもご覧のように歩道は狭く、この道を
大型の観光バスが走るので結構怖かった
距離は短いけれどなかなかヘビーな坂をいくつも越えたら………

素晴らしいview point





登ってきた甲斐があった

夕陽がきれいなポイントという事で人気のある場所なんだけど、日中でもサイコーの眺めでした
今度は夕陽が落ちるのを見に来たいな
ただね、ひとつ気になることが……

帰って来てルート確認したらプロンテップ岬まで到達してないんだよね笑
あれ?じゃああの観光客たちはなんだったの??
これはリベンジが必要そうですね…
でも、観光バス多過ぎて走るの恐いし次はtaxiで来ようかと思います笑

プーケットは雨期なんだけど、運良く晴れが続いたり、夜中だけ雨がふったりで今のところ雨で予定がほとんど狂っていない

助かる


というわけで早速走りにいってきました


スタートはホテル

そして今回目指すのはプロンテップ岬という絶景ポイントのあたり。
張り切って出発っ……

……したらいきなり坂とか。
この写真ではまだまだゆるいけれどずっと勾配のきつい坂が続きました

しかもご覧のように歩道は狭く、この道を
大型の観光バスが走るので結構怖かった

距離は短いけれどなかなかヘビーな坂をいくつも越えたら………

素晴らしいview point






登ってきた甲斐があった


夕陽がきれいなポイントという事で人気のある場所なんだけど、日中でもサイコーの眺めでした

今度は夕陽が落ちるのを見に来たいな

ただね、ひとつ気になることが……

帰って来てルート確認したらプロンテップ岬まで到達してないんだよね笑
あれ?じゃああの観光客たちはなんだったの??

これはリベンジが必要そうですね…
でも、観光バス多過ぎて走るの恐いし次はtaxiで来ようかと思います笑
プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)
やはり日本は子供が遊べるところが充実しているのかな
プーケットには公園があまりないそうです

まぁ、海があるからいーじゃんって思うけれど笑
毎日海ってわけにもねぇ・・・
そうなると公園は子供にとっては必要なのかな
決して多くはない公園ですが、観光客の集まるパトンビーチに隣接しています
パトンビーチを北側(かな?ちょっと自信ないけど)にずっと歩いていくと小さい公園が

この写真でいうとこの左側にビーチがあります。
ビーチ添いの道といっていいかな?
メインの辺りからだと5分くらい歩くと公園に着きます

公園といっても遊具はこれだけです。
うつっているのでほぼすべて。
あとブランコみたいなのがあるけど壊れていたような…笑
その他にも何個か壊れています笑
でもこれでもきれいな方みたい。
そう考えると日本の公園はなんて整備されているんだろう・・・って感謝の気持ちがわきますね
その他室内で遊べるところは…
テスコロータス(だっかな?)のフードコート横に子供向けのゲームコーナーがありました

↑こういう遊具が何個か。
1回多分10THBくらい(40円弱)
その奥には室内遊具場もあって、その中だったら係のお姉さんが見ていてくれるので、複数人子供がいて収集つかない場合はそこで子供を遊ばせている間にすぐ横のフードコートでご飯を買ってきてしまうのもありかな。
見える範囲なのでね。
また子供が楽しめる場所があったら追記しまーす
★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】

プーケットには公園があまりないそうです


まぁ、海があるからいーじゃんって思うけれど笑
毎日海ってわけにもねぇ・・・

そうなると公園は子供にとっては必要なのかな

決して多くはない公園ですが、観光客の集まるパトンビーチに隣接しています

パトンビーチを北側(かな?ちょっと自信ないけど)にずっと歩いていくと小さい公園が


この写真でいうとこの左側にビーチがあります。
ビーチ添いの道といっていいかな?
メインの辺りからだと5分くらい歩くと公園に着きます


公園といっても遊具はこれだけです。
うつっているのでほぼすべて。
あとブランコみたいなのがあるけど壊れていたような…笑
その他にも何個か壊れています笑

でもこれでもきれいな方みたい。
そう考えると日本の公園はなんて整備されているんだろう・・・って感謝の気持ちがわきますね

その他室内で遊べるところは…
テスコロータス(だっかな?)のフードコート横に子供向けのゲームコーナーがありました


↑こういう遊具が何個か。
1回多分10THBくらい(40円弱)
その奥には室内遊具場もあって、その中だったら係のお姉さんが見ていてくれるので、複数人子供がいて収集つかない場合はそこで子供を遊ばせている間にすぐ横のフードコートでご飯を買ってきてしまうのもありかな。
見える範囲なのでね。
また子供が楽しめる場所があったら追記しまーす

★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】