簡単&ヘルシー。10分内で完成♪『ちぢみほうれん草と鱈のごま風味』#旬の野菜を使ったレシピ | 食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

野菜が好きでも苦手でも、手軽に美味しい野菜スイーツ♪
身近な材料で、季節を感じるレシピとお献立。
砂糖細工のねずみと一緒に楽しく♪ときどき
読んで作って食べて楽しむ「砂糖細工の絵本」

 

 

 
 

 

食で楽しむ魔女(まり)です。

いつも皆さまの温かいお心・応援に励まされています。

お手数ですが応援の↓クリックお願いします♪

あなたもスタンプをGETしよう

冬限定のお野菜

ちぢみほうれん草

 

漢字からも冬を感じるお魚

鱈(タラ)

 

慣れなくても10分もあれば

完成です♪

 

 

ぐんまクッキングアンバサダー第5期に就任しています♪

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

【ぐんまクッキングアンバサダー第5期モニター企画参加中】
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ「JA全農ぐんま×フーディストパーク」のモニターコラボ広告企画に参加しています。「群馬県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました。

頂いた「群馬県産ちぢみほうれん草」濃い緑色で、しわしわ~と縮れて肉厚の葉。霜に当たることで甘みが強くなり、味も濃くなる冬限定の美味しいお野菜。肉厚で食べ応えにコクと甘さが美味しいですよ。

 

 

『ちぢみほうれん草』

甘味とコクが強くて、肉厚の葉は

食べ応えもバッチリ!

 

冬に美味しいお魚

「鱈(たら)」と合わせて

 

手軽に作れ、

ご飯にもあう、

ボリューム小鉢にしました。

 

大事なpointは・・・

ちぢみほうれん草の、

土汚れを綺麗に落とすことです♪

 

 

◆1で作るレシピ◆

簡単&手軽

ヘルシーな冬の1品

ちぢみほうれん草と鱈のごま風味

お願い。

掲載しているレシピ&画像などの無断転載禁止です。

 

砂糖細工のねずみ🐭だよ。

 

 

肉厚のちぢみほうれん草

甘みとコクが

淡泊なタラに合うグリーンハート

 

ごまの風味がアクセント♪

 

ご飯もお酒も進みそうー日本酒

 

前の日に作って

翌日の夜に頂くと

味がしみて美味しい

作り置きにも向いてるよ♪

 

 

材料 2人分

 

◆群馬県産ちぢみほうれん草 1/2袋

 

・鱈(甘塩または生、皮なし)1切れ(75gほど)

・日本酒 小さじ1ほど

 

◎しょう油 小さじ1

◎ゴマ油 小さじ1

◎煎りゴマ(白)小さじ1

 

・塩、コショウ 適量

 

 

 

作り方

①【鱈の下ごしらえ】

鱈は耐熱容器にのせ、日本酒を振りかける。

ふんわりラップをかけ電子レンジ600wで1分30秒ほど加熱し火を通す。

水気を切って荒くほぐす。

 

※生タラの場合、塩を少々して下味を付けて下さい。甘塩のタラは塩は不要ですよ。

※タラに火が通るまで必要に応じて電子レンジの加熱時間を加減して下さい。

 

 

 

②【ちぢみほうれん草の下ごしらえ】

葉っぱをはがし大き目のボウルや鍋に水を入れ振り洗いする。

鍋に湯を沸かし、塩少々を加え茹でる。

綺麗なグリーンなったら、水を入れたボウルに入れ色止めしザルにあげ、水気を絞り食べやすく切る。

 

※茹で時間の目安:大体1分ほどで茹でればOKです。

 
    

ちぢみほうれん草は、

大地に這うように育っているので

土をしっかり

洗い落として塩茹でしてね

 

 

③【仕上げる】

ボウルに材料◎を入れ混ぜ、①と②を加え合える。

塩、コショウで味を整える。

器に盛り付け出来上がり♪

 

 

 

 

ちぢみほうれん草とタラのごま風味

出来上がり

 

どうぞ召し上がれ♪

ちぢみほうれん草 お手軽おつまみ 冬おつまみ ヘルシー小鉢 ヘルシーおつまみ

こちらのレシピもどうぞ♪

・イーストなし、手早く、フライパンで作る

 ほうれん草チーズナン

・ちぢみほうれん草めんたいパスタ

・あったかスープ

・野菜スイーツ・ベイクドチーズケーキ

 

ぜひお試しください。

美味しく召し上がれますようにルンルン

 

寒いですね。

雪などにもお気をつけてお過ごし下さいね。

 

イベントバナー

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

読んだよとダウンクリックしてね♪

 フォローしてね…

レシピブログに参加中♪