おうちカフェ。簡単手作りブルージンジャーシロップ『ブルー ジンジャーエール』タイ王国アレンジ。 | 食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

野菜が好きでも苦手でも、手軽に美味しい野菜スイーツ♪
身近な材料で、季節を感じるレシピとお献立。
砂糖細工のねずみと一緒に楽しく♪ときどき
読んで作って食べて楽しむ「砂糖細工の絵本」

 

ご訪問ありがとうございます。

 

いつも、いいね&コメント&応援

とっても嬉しいピンクハート

ありがとうございます。

 

あなたもスタンプをGETしよう

ニューヨークの日でも、

バタフライピーも咲いたし、

前回の続き、タイ料理です♪

 

手作りジンジャーエール。

シロップを作って、炭酸水で割って

リラックス ティータイムに。

 

タイ料理に合わせるべく、

タイのハーブ

アンチャンこと、

バタフライピー(蝶豆)で

ブルーにしましたキラキラ

 

ジンジャーエール。

私は、生姜に、その時の気分や体調で

スパイスを配合しています。

 

タイ料理、八角を使うことが多いので、

タイのイメージでスパイスを配合して、

辛すぎず、さぱり爽やかな

ジンジャーエールに仕上げました音譜

 

 

生姜とスパイスの香り

美しいブルー

 

キラキラ色が変化する楽しさもキラキラ

 

タイの美しいブルーハーブティーと

ジンジャーエールのマリアージュ。

 

ブルージンジャーエール

 

タイ風ジンジャーエール。バタフライピージンジャーエール。エスニックジンジャーエル。

お願い。

掲載していますレシピ&画像などの無断転載禁止です。

ぜひ、フォローして。応援して欲しいなラブ

フォローしてね

ランキング参加中。

1日ポチの応援お願いしますピンクハート

 ↓

スパイスアンバサダーをさせて頂いています。

テーマに沿ってレシピを作っていますナイフとフォーク

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中

スパイスをモニタープレゼントして頂きました。

世界のスパイスごはんレシピ
世界のスパイスごはんレシピ  スパイスレシピ検索

 【レシピブログの「夏に食べたい、世界のスパイスごはん」
 レシピモニター参加中】食卓で旅気分を楽しもう!
暑さに負けない、世界のスパイスごはん<さっぱり・さわやか編> 

お題スパイス17種類から、

チョイスしたのは、こちら

キラキラ

GABANクローブ<ホール>

GABANカルダモン<パウダー>

 

ブルージンジャーエール

3~4人分

 

【ブルージンジャーシロップ】

☆生姜 親指大(15gほど)

*GABANクローブ<ホール>2粒

*GABANカルダモン<パウダー>少々

☆八角(スターアニス)1/3個

☆バタフライピー 8~10輪

☆砂糖(上白糖)70g

☆水 200ml

 

【仕上げ】

☆炭酸水、氷 適量

☆国産レモン 輪切り数枚

 

<作り方>

①生姜は良く洗い、皮ごと薄くスライスする。

小鍋にシロップの材料を全て入れ

沸騰したら中~弱火にして10~15分ほど

少しトロリとして濃いブルーの液になるまで煮る。

 

熱いうちに、茶こしで濾してシロップを作る。

 

シロップは、煮沸した瓶に入れておけば、

冷蔵庫で数日は持ちますが、

風味や色が朝ないうちに お早めにどうぞ♪

 

②仕上げる

 

1人分シロップ大さじ1~をグラスに入れ、

レモンの輪切り、氷を入れて炭酸水で割る。

出来上がり。

 

綺麗なブルーの

ジンジャーシロップでしょうキラキラ

 

しゅわわんブルー音符

 

大好きなジンジャーエール。

 

素敵なブルーで リラックス。

 

 

どうぞ、召し上がれルンルン

 

農薬・化学肥料を使わず育てているそう。

花をそのまま乾燥させたタイプ音譜

 

皮ごと入れるので、国産レモンがお勧め。

防腐剤 防かび剤不使用で安心です。

 

 

 

🐭僕たち、

お砂糖細工のねずみ🐭

 

魔女の台所で

お砂糖から作られて、

そのまま住んでるんだ♪

 

レモンの輪切り、つぶせば

乙女のトキメキ紫色に変化するよ乙女のトキメキ

 

この鮮やかな「ブルー」は、

アントシアニンというポリフェノールの1種。

抗酸化作用、血行促進の作用など。

タイでハーブティーとしてだけでなく、

美容・頭髪・化粧品などにも。

目の疲労、アンチエージングの効果を期待…?!

 

僕たちって、博学だねメモ

 

一緒に映っているのが、八重のバタフライピーです。

 

日本のスーパーで手軽に買えて、

簡単に作れるようにしたタイ料理レシピ。

コチラも、どうぞ♪

 

レシピ本に掲載されたレシピもコーヒー

 

僕たちのお話も、どうぞ🐭

 

10月上旬発送開始予定の予約販売品。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、またね音譜

 

 ↓ 1日1ポチっと応援いただけると嬉しいです。

 フォローしてね