ご訪問いただき
ありがとうございます!
今日は10円カレーの日
???
どういうこと?
と思われる方も
多いと思いますが
今日は日比谷公園内にある
松本楼という
老舗レストランで
先着1,000名の方に
10円カレーが振る舞われます
だけど今年は・・・?
というわけで
カレーであれこれと綴ってみます
まずはポチッとして頂けますと
更新の励みになります
お願いします!
↓ ↓ ↓
こんにちは!
初めての方はこちらを↑ポチ
*★*――――*★* *★*――――*★*
もともとは
沖縄返還に関する学生デモで
全焼してしまったお店なのですが
全国の松本桜のファンからの支援で
1973年9月25日に
再オープンし、
その感謝の気持ちを込めた
記念カレーが
10円カレーだったようです
ですが今年からは
創業年数以上の金額
つまり
今年で創業120年ですので
120円以上の寄付を
店内に入る前に寄付をして
カレーをいただくシステムに
なるそうです
集まった売り上げは
難病をかかえる子どもたちの活動に
寄付されるそうです
これは
松本楼さまからお借りした
カレーの写真ですが
おそらく
お肉と玉ねぎ中心の
カレーですよね
皆さんのお宅では
どんなカレーをいただきますか?
もう去年のこととなりますが
2月の試験中に
5年生以下には
「カレーを作る宿題」を
出したことがあります
古い問題ではありますが
慶應で出題されたことがあります
浮世離れしている感満載の
幼稚舎生ではありますが
ここでバランスを取るのか?
と思わなくもないような
とても生活感のある問題が
慶應は好きですよね
こういうときは
普通のカレーがいいですよね
じゃがいも
人参
玉ねぎ
お肉
受験明け
新学年の皆と
その慶應の問題に取り組んだときに
初めに「サラダ油を入れる」
とあるのですが
うちはオリーブオイルだったとか
油を使わない鍋だったとか
無水鍋で作ったからなど
いろいろ言い訳をして
せっかくカレーを作ったのに
結局
「分からない」
という子が多くて
非常に残念に思ったものです
一応
曲がりなりにも
昭和に生まれたママ達なら
この意図を分かってくれると
思ったのですが
なかなかどうして
私にとっても
だんだんお母さまたちですら
新人類に見えて来ました
この表現が古いってば!・笑
じゃがいもや人参
玉ねぎの生産地はどこか
もう受験学年の6年生は
バッチリだと信じたいが・・・
全て北海道が第一位だからこそ
じゃがいもなら
「北海道と長崎」でペアにして
覚えるべきですね
そういうことも学年に応じて
織り交ぜて伝えながら
楽しくカレーを作ってみてくださいね
じゃがいも
人参
玉ねぎ
この3つ
いったい植物のどこを食べているか
知っていますか?
これは理科でも
出題されますね
お子さんがよく知っている食材なのに
植物のどこを食べているかも
知らないし興味も無いのに
じゃがいものテンプンが
なんやかんやと勉強しても
そりゃ頭に入らないですよね
お子さんが
ちっとも覚えられないのは
そういうことなのです
お野菜を切るときの
トントン
お肉を焼くときの
ジュージュー
煮込みだしたときの
コトコト
こういうオノマトペ
擬態語は
国語では頻繁に
出題されています
スーパーやコンビニでの
商品の並び順
フードマイレージのこと
食品ロスのこと
食卓でのお魚の盛り付け方
お米1合炊くと何グラムなのかなど
ただの知識ではなく
教養を問われる問題が
増えています
以上のような内容は
渋幕、慶應、聖光、浅野などでも
出題されていますので
身の周りのことを
しっかり自分で出来る子にしたうえで
物事には理屈があるということ
「そういうきまり」
なのではなく
「利便性」を考えて
成り立っていることを
教えてあげてください
5年生でも6年生でも
これからの後半戦
どうしてもじりじりと
下がってしまうお子さんがいます
6年生は
今までやるべきことを
していなかったという場合が多いし
詰めが甘いということが
理由だと思いますので
これからしっかり
調整していきましょう
5年生は
テキストだけの問題に
しがみついていると
社会性の必要な問題や
身近なことにつなげて考える問題に
歯が立たなくなっていきます
勉強だけしていていは伸びないのが
辛いところですね
どんなにスタートダッシュを決めても
5年生後半からじりじり下がる要因は
こういうことです
↓↓↓
観察する力
想像する力
先を見越す力
読んで理解して手を動かす力
が育っていないことです
自分が今何をしているのか
確認しながら事を進めること
これがかなり重要です
!!!
~~~
特に5年生
これから下半期以降
下がる要因があるとしたら
どういうところにあるのかを
記事にしていますので
ご一読ください
↓↓↓
6年生の方へ
9月25日現在のカウンセリングについて
↓↓↓
本当の意味で
「賢い子」に育てたい
品のある合格を目指して
新規生徒さん
募集しています
↓↓↓
お問い合わせは
↓↓↓
お問い合わせフォームから
お願いいたします
まずはカウンセリングから
入りましょう
しっかりお話しして
どういうことが足りないのか
何が直ぐに改善されそうか
一緒に考えましょう
~~~
Twitterも始めました!
フォローよろしくお願い致します。
ブログの共有だけではなく
ちょっとした気付きも
呟いています
よろしくお願いいたします!
~~~
ブログの応援もお願いします!!
ポチッとして頂けますと
私も嬉しいですし
皆さまにもとっても
他の講師の情報が探せるので
デメリット無しです♪
↓ ↓ ↓ ↓
分かった!というアンテナが
たくさん立ちますように!!!
悔いのない受験にしましょう!