ご訪問いただき

ありがとうございます!

 

 

今週は

毎日面談や

カウンセリングがあります

 

そして土曜日の

体験授業もあります

 

なんだか

って感じがします

 

暑いけどあせる

 

 

 

まずはポチッとして頂けますと

更新の励みになります

お願いしますね!

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  

 

こんにちは!

中学受験アドバイザーのゴッドマザーです

初めての方はこちらを↑ポチ

 

 

*★*――――*★* *★*――――*★*

 

夏期講習が終わり

以前からも取り組んでいた

過去問の検証を進めております

 

また

過去問添削も始まりました

 

まさに

ですな

 

 

親御さんには

過去問スケジュールを作成してもらい

授業日に合わせて

過去問を解かせて

教室にデータで送っていただく

ということを繰り返します

 

授業では

解説や直しを中心に

 

また、

志望校で出題される

まだ身に付いていない

語句の単元を確認します

 

ここで子どもたちも

語彙や漢字を

いい加減に取り組んでいたことを

大反省することとなります

グラサングラサングラサン

 

結構、今

気を引き締めて

頑張っているんじゃないかな

 

 

過去問添削の

ちょっとした例がこれです

↓↓↓

image

 

添削された赤ペンが

少なく感じるでしょうか

 

夏前と夏の間に

どういう流れで記述を書くのかを

何度も何度も指導していますので

それを6年生は

まとめるように指導しています

 

 

「なぜですか」の問題

「どういうことですか」の問題

「気持ちの変化」の問題などなど

 

どういう流れで書くのかを

私がプリントに書いていますので

 

その後自分でまとめてみることが

非常に大切だと思っています

 

こちらが丁寧にまとめたプリントを

出してあげたところで

子どもは真摯に向き合いません

これ、残念ながら断言できちゃうかも

 

 

だって

テキストをしっかり読み込むことを

決してしませんよね?

 

それと同じ

 

愛着が無いんじゃないかと

 

 

板書をこちらが

またプリントにして配るなんてこと

しません

 

悪しからず

m(__)m

 

自分のこととして

自分の力で書くこと

 

そして

足りなければその都度

まとめのノートに書き足していくことを

続けていきます

 

 

 

 

自分で書くからこそ

あ、あそこに書いたはずだ

この前も読んだはずだと

だんだん自分事となることを

期待しています

 

 

文章題を解くときには

この時期には

自分のまとめたノートを読み返してから

解くように伝えています

 

 

ですから

先にあげた6年生の添削は

少なくて冷たく感じるかもしれませんが

 

どう解くんだっけ?

選択問題の作業はやった?

この指示語じゃ分からん!

など

 

これだけで

大抵の子が直せるように

前期の間に仕込んだはず

ニヤリニヤリニヤリ

 

選択肢については

〇であっても

どうしてその答えになったのか

どうして他の選択肢ではダメなのか

 

そこまで必ず言わせます

 

選択肢だから楽だとか

記述だから難しいとか

そういうことはありません

 

 

そして

次に提出されるお直しが

こんな感じとなります

↓↓↓

image

 

 

週に1回来るお子さんで

全部で20回分くらい

これから一緒に取り組めるでしょうか

 

それとは別に

主軸としている集団塾での

添削もあると思うので

30回分くらい解けるのかな

 

 

1回分(1年分)で1つでも

自分のものにすること

 

そうすれば

これから30個のアイテムを

取り入れることが出来ます

 

 

学校のレベル次第では

模試から離れて

過去問のほうが

楽に解けるお子さんも

多いことでしょう

 

模試の文章が長くなって

いますからね

 

でも

そのホッとした感じは

他のお子さんも同じであり

同じように不器用なお子さんが

同じ学校を受けるわけですから

油断は出来ません

 

長い文章でも

ちょっと短めの文章でも

記述が少なくても

 

やるべき基本事項は同じです

 

頑張りましょう

 

 

今度は

算数の添削を

載せてみますね

 

 

 

特に5年生

これから下半期以降

下がる要因があるとしたら

どういうところにあるのかを

記事にしていますので

ご一読ください

↓↓↓

 

 

 

 

6年生の方へ

9月6日現在のカウンセリングについて

↓↓↓

 

 

 

本当の意味で

「賢い子」に育てたい

 

 

品のある合格を目指して

合格合格合格

 

 

新規生徒さんも募集しています

 

↓↓↓

 

 

お問い合わせは

↓↓↓

 

お問い合わせフォームから

お願いいたします

 

まずはカウンセリングから

入りましょう

 

しっかりお話しして

どういうことが足りないのか

何が直ぐに改善されそうか

一緒に考えましょう

 

 

~~~

 

 

Twitterも始めました!

フォローよろしくお願い致します。

https://twitter.com/meipusu

 

 

ブログの共有だけではなく

ちょっとした気付きも

呟いています

 

 

よろしくお願いいたします!

 

 

~~~

 

 

ブログの応援もお願いします!!

 

 

ポチッとして頂けますと

私も嬉しいですし

皆さまにもとっても

他の講師の情報が探せるので

デメリット無しです♪

↓ ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  

 


 

分かった!というアンテナが

たくさん立ちますように!!!

 

 

IMG_9361.GIF

 

悔いのない受験にしましょう!

 

 

中学受験・個別指導塾M-Apes(メイプス) 【目黒駅前】

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村