コンペ実践で学ぶ!作詞ワークショップ vol.12(zoom開催) を2022年9月17日に実施します。
ゲストは第二回目の登場、作曲家で漫画家でもある押田誠さん!
自身で作詞もされる方なので、今回課題曲に対する自らの歌詞も発表してくれるとのこと。必見です❣
テーマは男性アイドルグループのクリスマスソング。
課題配布始まっております
見学のみも可能。作詞はしないけど興味のある作曲家の方など、是非お越しくださいませ
ーーーー
コンペ実践で学ぶ!作詞ワークショップ vol.12
自信があった歌詞がコンペでボツになった・・・とは良くある話。
でも、どこがダメだった?がわからず途方に暮れるのも良くある話
自分の苦手なジャンルだった?
自分の得意なジャンルって何?
いい歌詞だけど、選考者との相性が悪かった?
実力不足で、もっといい歌詞があった?
もっといい歌詞って何?
皆どんな歌詞を書いてる?
自分の実力ってどのくらい…??
それがわからないと、作詞活動は不安になるばかり。
そんな不安を少しでも解消すべく、『コンペ実践型』の作詞ワーク
・同じ曲に複数の作詞家で歌詞を制作、≪第三者視点≫を養う!
・≪選考者≫の気持ちになって、コメント&投票!
・≪投票結果≫から歌詞テクを学ぶ!
作詞家になりたい人、作詞コンペに参加している人に最適。
「模擬作詞コンペ」を通して、自身の作詞スキルを向上させるワー
奮ってご応募ください!
提出無しの見学も受け付けます。
ーーーー
◎概要
◆開催日時
2022年9月17日(土) 13:00〜16:00 @zoom
◆イベント名
コンペ実践で学ぶ!作詞ワークショップ vol.12 by LYRICS ROOM
◆応募資格:歌詞を書いて「提出」したことがある人
(採用ありなし問わず、メジャー、インディーズ問わず。)
◆実施の流れ
①申込→DEMO楽曲が返送されます。
※押田誠さん作曲の楽曲に歌詞を制作します。
②締切日までに歌詞をメールで提出。(前日締切。メールにWo
③当日、参加者の歌詞をweb上で閲覧&それぞれ聞きます。
1曲ごとに、良いと思った点をコメント。
④すべて聞き終えたら、投票タイム!
⑤投票結果発表&生徒さん同士でのコメント発表。
⑥講師からの各曲へのコメントと総評。
※見学の方は投票のみ参加できます。
お申込みはこちらから!↓
よろしくお願いいたします
◆作詞家・作詞講師昆真由美からのお知らせ◆
作詞家になるには?作詞家に向いてる?気になるなら歌詞添削でアドバイスをもらおう
好きなタイミングでお申込みいただけます。
オリジナル曲やコンペ用仮歌詞のブラッシュアップに是非ご活用ください。
【2021年に実施した他の作詞関連講座はこちら】