◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
誰かが成功をおさめることが出来たということは、他の人にも同じ事ができるという証明である。エイブラハム・リンカーン 第16代米国大統領
▲クリック応援ありがとうございます
eBayの出品ページが完成したら
画面最下部にある青いボタン[List it]を
押せば、出品完了です
しかし!
その前に見直すべきことが2つありました。
前回お伝えした1つ目は
商品説明にミスが無いか
ということでしたが
今回は、余計な手数料がとられていないか?
という点です。
例えば、下記の画像では、
17.60ドルも手数料が課金されるという
表示があります。
これはいったいなんだ?
と焦りますね。
もし、あなたの出品時に同じような
身に覚えのない手数料の課金があったら
金額の右にある「 i 」マークを
クリックしてみましょう。
下記画像の様に、手数料の内訳が
吹き出しに表示されます。
Reserve price: $16.50 というのは
オークションで販売する場合に
最低落札価格を設定すると
一定割合でかかる手数料です。
最低落札価格というのはなにか?
オークションの入札価格が競り上がっても
最低落札価格に達しない場合には
販売が成立しない、というルールです。
今回はサンプルとして200ドルの最低落札価格を
設定したところ
16.5ドルも課金されてしまいました。
最低落札価格を使わない場合には
課金もされません。
次に、
1 day duration: $1.10 とあります。
これは、オークションの開催期間を
1日または3日に設定している場合に
請求されます。
5日以上の場合には課金されません。
このように、オークションで販売する場合の
一部の設定や
Buy it now(即決)で販売する場合でも
サブタイトルなど
諸々のオプション項目を入力すると
それぞれに手数料が課金されます。
不慣れなうちは
よく分からずに出品画面をいじってしまい
意図せずに有料のオプション出品機能を
使ってしまうこともありえます。
こうしたことを避けるためにも、
出品前には、かならず手数料が課金されないか
[List it]ボタンの直前で見直しましょう。
以上、見直しができたら、[List it]ボタンで
出品完了です。
本当にお疲れ様でしたー。
でも、出品関係の投稿は、もう少し続きます。
どうかお楽しみに^^