こんにちは。
先日ちらりとお知らせしていた
1/22(日)14時~16時 

新月と満月のウィッシュリスト 完全マスターコース 体験説明会

の詳細です。

最近、フレッシュネスバーガーの、ホットレモネードがお気に入りです。
めっちゃいっぱいレモン入ってて、棒で果肉をザクザクしながら飲むのです。

 

あんまり気に入ったので、家でもはちみつ漬けレモンを作りました。

お湯で割ったり、
ジンジャーシロップと一緒にしたりして楽しんでいます。

 

そしたら、先日会った友人から、
ご実家のお庭でとれたという無農薬レモンをごろごろいただいて、

さらに喜んでいます♪

 


ホットレモネード美味しい

もっと自分に飲ませてあげよう

国産レモンを買ってはちみつに漬ける

なぜかその話をしていなかった友人からレモンをたくさんいただく

 

っていう「流れ」を感じた出来事でしたキラキラ

偶然?偶然かもしれないけどねウインク
ささいなことかもだけどね。

でも、こうして、自分が好きなもの、望むこと、を積極的に叶えていくと

偶然の嬉しいことも増えていく実感があります。

もっと大きな、長期で取り組むようなことでも、
ウィッシュリストに書いておくと、
情報が入ってきたり、

チャンスがやってきたり、
ということを何度も経験しています。


自分がいま、何を望んでいるかを明確にする。
そのためにできる行動をどんどんする。

以前望んでいたけど、もう必要ないものは手放していく。
時間もエネルギーも、したいことに集中できて

チャンスがやってきたらすかさずつかむことができる。

2週間ごとにやってくる新月と満月のタイミングで、

ウィッシュリストを書き、見直し、行動し、叶ったことをお祝いしていると
叶う速度が加速していくのも面白い。
迷いも少なくなっていきます。
欲しくないものは、人が持っていても欲しくないんですよね。

だけど、なかなかひとりでやるのは最初は特にむずかしい。
集中力が続かなかったり、ノートを開くこともおっくうだったり。
どうしてでしょうね。
一緒にやると、しっかり向き合うことができるのに。
 


今回は、3か月+α みっちり伴走します。
個人セッションもセットにしているので、リストの作り方、叶え方、修正の仕方、
お祝い、と繰り返すうちに

自分の願いを叶えるのは自分なんだ、ということがわかってきて

さらに

自分の願いを叶えようとしていると、

いろんな人が味方になってくれるということも起き始めるんです。アップ
不思議!!
この不思議をぜひ味わってほしいのです。


 

新月と満月のウィッシュリスト 完全マスターコース 

■内容: 

①ウィッシュリストの作り方、見直しのやり方の動画事前共有
②実際にリストを作成する「ココロカフェ」オンラインワークショップ120分×6回
 日曜か祝日の14時~16時(当日出られない場合は、録画を1週間共有) 
 (1/22、2/5体験) 2/19、3/5、3/21、4/9、4/23、5/7
③FBクローズドグループ参加 質問し放題
④個人セッション30分×6回 グループで出せないことも、個別でクリアにキラキラ

 

上記の3か月コースの、体験説明会を、1/22、2/5に開催します。

 

新月と満月のウィッシュリスト 完全マスターコース 体験説明会

■日時 1/22(日)14時~16時(新月のリストづくり)

    2/5(日)14時~16時(満月の見直し)
■場所 オンライン会議室ZOOMを使用

■内容 新月のリストの作文方法をレクチャーします。

    参加者のみなさんが実際に書いてみた文章を、さらに叶う形にブラッシュアップ☆

■参加費 新月と満月セットで5000円
(その後3か月コースにお申込みの場合はそこから全額お引きします)
 

詳しくは、こちらからお問合せください。

 

=======
募集中の講座、セッション
=======
■【無料】20分セッション(録音・公開前提) 月3枠まで
■有料セッション カウンセリング、コンサルティング 時間設定20分~選べます。
毎週30分の定期セッションもおすすめです。

■人生の棚卸ライフヒストリー・インタビュー(全12回) 2月スタート 4枠準備中
お問合せください。

■講座・イベント
 

1/18(水)頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
https://coubic.com/lis-mom/132202
 

1/19(木)聴くプロのための公開カウンセリング研究会
https://fb.me/e/3YQHJGECw

1/22(日)14:00~16:00
新月と満月のウィッシュリスト 完全マスターコース 体験説明会


1/27(金)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
https://fb.me/e/3ZaSkv6bT

 

 

 

3が日あけて、初めの週は日に1~2本ずつゆるやかにスタートした仕事が、

連休明けの1週間は一気にタイトなスケジュールになって、
土曜日まで一気に駆け抜けた感があります。

ひとつひとつは大切で充実した時間なのに、

1日がいくつものブロックで刻まれて切り替えながら動くのは、

やはり気合がいりますね。

みなさん、調子はいかがですか。


私はそんなこんなで息切れしつつも、
日曜に、深呼吸するようなゆったりとした時間をとることができました。

友人とふたりで、国立(国分寺市)にある、美しい古民家カフェへ。

カフェおきもと
 

入り口。

 

関西の貿易商の別荘として建てられたという、この佇まい。
旅行に来たような気分。

 

ひろい敷地、植物、ベンチを目にしながら、小道を進んでいきます。
場所自体が「ゆっくりしていってね」とメッセージしているよう。

 

2階席に案内され、窓際のカウンターを選び、座りました。

 

ハンバーグとおばんざいのセット

 

友人のカレーセット

 

食後にバスクチーズケーキとコーヒーを。

その後、1駅おしゃべりしながら歩いて、西国分寺のクルミドコーヒーに行きましたが

満席で、4組待っているとのこと

 

では、クルミドコーヒーの姉妹店である胡桃堂喫茶店へ行こう、とさらに1駅歩いて、

国分寺駅へ向かいました。

この予定変更がまたギフトのような時間になりました。

 

畑、池、湿地の遊歩道でこれまた旅気分!

 

白鷺やおしどりのいる池。

 

とりとめなくおしゃべりしながら、

30分弱のお散歩。

 

胡桃堂喫茶店も満席でしたが、

少し待つことにして、
お汁粉とお茶のセット
生姜カフェオレ

をそれぞれ頼んで、ここでもたっぷりおしゃべり。

 


映画、本、漫画、家電、子どものこと、仕事のこと…
居心地のよいカフェで、なんの気兼ねもなく、
お互いの心の動いたことや、興味関心を交換しあう時間が
心の滋養になりました。
 
食べて、歩いて、喋って、心にも頭にも、スペースが生まれました。
 
また楽しくお仕事できます。
ありがとう♪
 
今年はしっかり「スペースをつくる日」を定期的につくって、
ますます健やかに過ごします!(宣言)
 

=======
募集中の講座、セッション
=======
■【無料】20分セッション(録音・公開前提) 月3枠まで
■有料セッション カウンセリング、コンサルティング 時間設定20分~選べます。
毎週30分の定期セッションもおすすめです。

■人生の棚卸ライフヒストリー・インタビュー(全12回) 2月スタート 3枠準備中
お問合せください。

■講座・イベント
 

1/18(水)頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
https://coubic.com/lis-mom/132202
 

1/19(木)聴くプロのための公開カウンセリング研究会
https://fb.me/e/3YQHJGECw

1/22(日)14:00~16:00
新月と満月のウィッシュリスト 完全マスターコース 体験説明会
※1/22体験 こちらでお知らせした日程+1クール増やして5/7までのコースで実施します。
詳細は近日中にあげますが、

詳しくは、こちらからお問合せください。


1/27(金)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
https://fb.me/e/3ZaSkv6bT
k.com/events/1199596687301272/

 

 

「すべきことを、まず終えてから。」

 

なんて言ってると、本当にやりたいことはいつできるんだろう?

すべきことを決めてるのは誰?

 

それってほんとに必要なこと?

 

それって実際終わる量?

 

 

ということに向き合っている年末年始です。
子どもたちが小さいうちは、すべきことは物理的にたくさんあったけど

家族がそれぞれ自立していっても、なんかその延長で

あれもやっときたい、ここまではやるべきでは、長年これも気になっていた
いっそ全部やりたくない、

「家の用事」はキリがない。

 

私は自営業なので、仕事に関しても

あれやこれやもっとやっといた方がいいことだらけ

 

仕事だけでなく、健康のため学びのためにも

たくさんの「すべき」にみえることが行列している。

 

 

クリスマスから、1/22の新月までクローズドグループで開催している

「セルフ・コンパッションの湯治場」なる試みで

日々、自分自身に

今日はどんな調子?何をやりたい?そこにはどんなニーズがあるのかな。

何が嬉しかった、何が悲しかった、と問いかけていたら

すごく落ち着いて満たされている。

まずは、聴くことですね。
 

 

安心のなかで未来を思い描くと、とても自由にやりたいことが浮かんでくる。

それでも、自由に描きすぎて、恐れが出てきたりもするけど

その恐れにも丁寧に耳を傾けると、こうしたらよさそうかな?というラインが見えてくる。
耳を傾ける機会、作っていきます。

それから、動くことも必要。

 

これからの1年~10年を見通すワークショップ

1/11(水)カードと対話で2023年を自由に描く会@江古田
https://peatix.com/event/3442707/
 

3か月、短期集中で自分の望みに耳を傾け、実践を続ける

【新月と満月のウィッシュリスト完全マスター 3か月コース】

期間:1/22(日)~4/9(日)
新月にウィッシュリストを作り、満月に見直すサイクル、3クールです。

 

□自分自身の本当の願いに耳を傾ける
□自分を心から応援する
□自分を誰よりも信頼する

上差し上記ができている人には不要です。


そうしたいのに、なんでできないのだろう・・・?凝視


という方に、8名限定での少人数コース開催です。

 

①ウィッシュリストの作り方、見直しのやり方の動画事前共有
②実際にリストを作成する「ココロカフェ」オンラインワークショップ120分×6回
 日曜か祝日の14時~16時(当日出られない場合は、録画を1週間共有) 
③FBクローズドグループ参加 質問し放題
④個人セッション30分×6回 グループで出せないことも、個別でクリアにキラキラ


詳しくは、こちらからお問合せください。

 

image

自分会議は、場所がだいじ音譜
家でやるのはあきらめて、カフェを発掘中。

 

=======
募集中の講座、セッション
=======
■【無料】20分セッション(録音・公開前提) 月3枠まで
■有料セッション カウンセリング、コンサルティング 時間設定20分~選べます。
毎週30分の定期セッションもおすすめです。

■人生の棚卸ライフヒストリー・インタビュー(全12回) 2月スタート 3枠準備中
お問合せください。

■講座・イベント
1/11(水)カードと対話で2023年を自由に描く会@江古田
https://peatix.com/event/3442707/

1/11(水)ゆるやかな読書と対話の場@江古田
https://www.faceboo1/18(水)頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
https://coubic.com/lis-mom/132202

1/12(木)映画『僕が跳びはねる理由』を語る会
https://www.facebook.com/events/940378076942310

1/18(水)頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
https://coubic.com/lis-mom/132202
 

1/19(木)聴くプロのための公開カウンセリング研究会
https://fb.me/e/3YQHJGECw

1/27(金)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
https://fb.me/e/3ZaSkv6bT
k.com/events/1199596687301272/

新年2日目は、映画のサービスデーをねらって、映画を観に行きました。
チケット予約ができない館だったので、念のため1時間早く行って整理券をもらい、

カフェに移動して読書タイム。
自宅だとすぐに気が散るけれど、こうしてカフェと読書を組み合わせると、けっこう読めることを発見。

 

本や映画のレビューをもっとスッキリ書きたいと思って読んでいる本。
昨年観た映画は1本しかレビュー書けていないのが悔やまれる。
 
 
大晦日に読んだ本のレビュー、元旦に書きました。

 

 

1/2に劇場まで出かけて観た映画はこちら

 

 

配信でも観られるようですが、劇場の、「他のことは何もできない」環境で観るとより逃げられない感を体験できておススメです。これもレビュー書きたいな。

 

1/3の今日は、ヨガはじめ。
全身を感じて味わって伸ばして、緩めて、感謝して、今年もよろしく、とあらためて。

 

帰りに、オーガニックコーヒーとドーナツの小さなお店をみつけて、
すかさず読書タイム。
この本はなかなか読み進まないが、休み休み読み続けてる。
シナモンドーナツ、美味しい。甘すぎず。大きさもほどよい。また来よう。
まちに読書拠点をマーキング中。(何もかけてません。心の地図にチェックね)
 

私は、
「社会が求める母役割にはどうやら向いていないけど
母になったこと自体には後悔をしていない」
立場で読んでいる。
さらには、
どんな環境に生まれようとも、生まれた命が歓迎される社会の一員でありたい
と思っている。

 


今日もあまり読み進めず、その代わり、手帳の移行作業(1~3月を昨年の手帳から書き写す)を終え、さらに新しい企画を1本授かりました。
しばらくお休みしていた新月と満月のウィッシュリスト作り。
パワーアップして限定募集します。次回未定。

【新月と満月のウィッシュリスト完全マスター 3か月コース】
□自分自身の本当の願いに耳を傾ける
□自分を心から応援する
□自分を誰よりも信頼する
上差し上記ができている人には不要です。

そうしたいのに、なんでできないのだろう・・・?凝視

という方に、8名限定での少人数コース開催です。
 
①ウィッシュリストの作り方、見直しのやり方の動画事前共有
②実際にリストを作成する「ココロカフェ」オンラインワークショップ120分×6回
(当日出られない場合は、録画を1週間共有)
 
③FBクローズドグループ参加 質問し放題
④個人セッション30分×6回 グループで出せないことも、個別でクリアにキラキラ

がセットになっています。

期間:1/22(日)~4/9(日)
新月にウィッシュリストを作り、満月に見直すサイクル、3クールです。

詳しくは、こちらからお問合せください。
 
 

 


冬でも咲いてる花たち
枯れてるようでちゃんと生きてるのすごい
立ち止まっているようでも私たちも進んでいると思わせてくれる。

=======
募集中の講座、セッション
=======
■【無料】20分セッション(録音・公開前提) 月3枠まで
■有料セッション カウンセリング、コンサルティング 時間設定20分~選べます。
毎週30分の定期セッションもおすすめです。

■人生の棚卸ライフヒストリー・インタビュー(全12回) 2月スタート 3枠準備中
お問合せください。

■講座・イベント
1/11(水)カードと対話で2023年を自由に描く会@江古田
https://peatix.com/event/3442707/

1/11(水)ゆるやかな読書と対話の場@江古田
https://www.facebook.com/events/1199596687301272/

1/12(木)映画『僕が跳びはねる理由』を語る会
https://www.facebook.com/events/940378076942310

1/18(水)頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
https://coubic.com/lis-mom/132202

聴く研・聴くトレも1月後半に開催予定です。


★★今年始めたわくわく表現★★
「カシオペイア・ラジオ」
https://anchor.fm/u30e9u30b8u30aau30abu30b7u30aau30dau30a4u30a2/

いま語っている素材はミヒャエル・エンデの『モモ』。
時間差読書会へ、お好きなタイミングでご参加ください。
ご感想もいただけると、ジョーとふたりで大変喜びます。

 

 

2023年もよろしくお願いいたします。
今年のテーマは【味わう&分かち合う】です。


『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』
出版以来、「書く」ことがなかなかスムーズにできなくなっていましたが

ようやくエネルギーが溜まってきました。
というかハードルが下がってきました。

感じたことをしっかり味わい、そのままシェアしながら、
届いた方との化学変化を楽しんでいきたいな~
と思う年頭です。
昨年よりは、ブログの更新頻度は上がる、見込み!(宣言)
 


独立してから初めてかもしれない、のっぺい汁をつくらないお正月。
夫婦ふたりだけなので、夫は浸し豆を、私は松前漬けと実験的・炊飯器チャーシューをつくり(まあまあ、まだ納得の出来ではない)
紅白なますは元旦の昼近くに刻み
鶏とかつおだしで大根と人参と青菜の関東風?のお雑煮をつくりました。
なにより湯気が立っていることがごちそうだな~。しみじみ。
ありがとうございます。

娘たちがそれぞれの場所で生きていることの幸せと
自分と夫がとりあえずいま健やかで和やかであることのありがたさをかみしめて迎えた新年です。
 
 

昨日大晦日に買って帰ったお花。
木村生花店さんにて。

2022年9月にに友人ご夫妻がオープンしたこのお店。
セレクトがとっても可愛いので、店内眺めているだけで幸せな気持ちになります。
お散歩するにはちょうどよい距離にあるので、これからお花のある生活をしたい!


さらにその近くに大変居心地のよいカフェをみつけて、
大晦日だけどあえて読書タイムを自分のためにとりました。


image
なんかね。「本が読めてない」って嘆くのに飽きたというか。
「全然歩いてない」って自嘲するのもやめて
本でも読みに行こうかって、自分を誘いだして、
コーヒーと往来の風景とを楽しみながら読書したのが幸せだったので

2023年はこういう発信を、気楽にしていこうと思っています。
自分自身が、日々を味わって過ごす。
それをただ分かち合いの気持ちで書けたら。

タイミング合うときに読んでいただけたら嬉しいです。

=======
募集中の講座、セッション
=======
■【無料】20分セッション(録音・公開前提) 月3枠まで
■有料セッション カウンセリング、コンサルティング 時間設定20分~選べます。
毎週30分の定期セッションもおすすめです。

■人生の棚卸ライフヒストリー・インタビュー(全12回) 2月スタート 3枠準備中
お問合せください。

■講座・イベント
1/11(水)カードと対話で2023年を自由に描く会@江古田
https://peatix.com/event/3442707/

1/11(水)ゆるやかな読書と対話の場@江古田
https://www.facebook.com/events/1199596687301272/

1/12(木)映画『僕が跳びはねる理由』を語る会
https://www.facebook.com/events/940378076942310

1/18(水)頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
https://coubic.com/lis-mom/132202

聴く研・聴くトレも1月後半に開催予定です。


★★今年始めたわくわく表現★★
「カシオペイア・ラジオ」
https://anchor.fm/u30e9u30b8u30aau30abu30b7u30aau30dau30a4u30a2/

いま語っている素材はミヒャエル・エンデの『モモ』。
時間差読書会へ、お好きなタイミングでご参加ください。
ご感想もいただけると、ジョーとふたりで大変喜びます。