新年2日目は、映画のサービスデーをねらって、映画を観に行きました。
チケット予約ができない館だったので、念のため1時間早く行って整理券をもらい、

カフェに移動して読書タイム。
自宅だとすぐに気が散るけれど、こうしてカフェと読書を組み合わせると、けっこう読めることを発見。

 

本や映画のレビューをもっとスッキリ書きたいと思って読んでいる本。
昨年観た映画は1本しかレビュー書けていないのが悔やまれる。
 
 
大晦日に読んだ本のレビュー、元旦に書きました。

 

 

1/2に劇場まで出かけて観た映画はこちら

 

 

配信でも観られるようですが、劇場の、「他のことは何もできない」環境で観るとより逃げられない感を体験できておススメです。これもレビュー書きたいな。

 

1/3の今日は、ヨガはじめ。
全身を感じて味わって伸ばして、緩めて、感謝して、今年もよろしく、とあらためて。

 

帰りに、オーガニックコーヒーとドーナツの小さなお店をみつけて、
すかさず読書タイム。
この本はなかなか読み進まないが、休み休み読み続けてる。
シナモンドーナツ、美味しい。甘すぎず。大きさもほどよい。また来よう。
まちに読書拠点をマーキング中。(何もかけてません。心の地図にチェックね)
 

私は、
「社会が求める母役割にはどうやら向いていないけど
母になったこと自体には後悔をしていない」
立場で読んでいる。
さらには、
どんな環境に生まれようとも、生まれた命が歓迎される社会の一員でありたい
と思っている。

 


今日もあまり読み進めず、その代わり、手帳の移行作業(1~3月を昨年の手帳から書き写す)を終え、さらに新しい企画を1本授かりました。
しばらくお休みしていた新月と満月のウィッシュリスト作り。
パワーアップして限定募集します。次回未定。

【新月と満月のウィッシュリスト完全マスター 3か月コース】
□自分自身の本当の願いに耳を傾ける
□自分を心から応援する
□自分を誰よりも信頼する
上差し上記ができている人には不要です。

そうしたいのに、なんでできないのだろう・・・?凝視

という方に、8名限定での少人数コース開催です。
 
①ウィッシュリストの作り方、見直しのやり方の動画事前共有
②実際にリストを作成する「ココロカフェ」オンラインワークショップ120分×6回
(当日出られない場合は、録画を1週間共有)
 
③FBクローズドグループ参加 質問し放題
④個人セッション30分×6回 グループで出せないことも、個別でクリアにキラキラ

がセットになっています。

期間:1/22(日)~4/9(日)
新月にウィッシュリストを作り、満月に見直すサイクル、3クールです。

詳しくは、こちらからお問合せください。
 
 

 


冬でも咲いてる花たち
枯れてるようでちゃんと生きてるのすごい
立ち止まっているようでも私たちも進んでいると思わせてくれる。

=======
募集中の講座、セッション
=======
■【無料】20分セッション(録音・公開前提) 月3枠まで
■有料セッション カウンセリング、コンサルティング 時間設定20分~選べます。
毎週30分の定期セッションもおすすめです。

■人生の棚卸ライフヒストリー・インタビュー(全12回) 2月スタート 3枠準備中
お問合せください。

■講座・イベント
1/11(水)カードと対話で2023年を自由に描く会@江古田
https://peatix.com/event/3442707/

1/11(水)ゆるやかな読書と対話の場@江古田
https://www.facebook.com/events/1199596687301272/

1/12(木)映画『僕が跳びはねる理由』を語る会
https://www.facebook.com/events/940378076942310

1/18(水)頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
https://coubic.com/lis-mom/132202

聴く研・聴くトレも1月後半に開催予定です。


★★今年始めたわくわく表現★★
「カシオペイア・ラジオ」
https://anchor.fm/u30e9u30b8u30aau30abu30b7u30aau30dau30a4u30a2/

いま語っている素材はミヒャエル・エンデの『モモ』。
時間差読書会へ、お好きなタイミングでご参加ください。
ご感想もいただけると、ジョーとふたりで大変喜びます。