2023年もよろしくお願いいたします。
今年のテーマは【味わう&分かち合う】です。


『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』
出版以来、「書く」ことがなかなかスムーズにできなくなっていましたが

ようやくエネルギーが溜まってきました。
というかハードルが下がってきました。

感じたことをしっかり味わい、そのままシェアしながら、
届いた方との化学変化を楽しんでいきたいな~
と思う年頭です。
昨年よりは、ブログの更新頻度は上がる、見込み!(宣言)
 


独立してから初めてかもしれない、のっぺい汁をつくらないお正月。
夫婦ふたりだけなので、夫は浸し豆を、私は松前漬けと実験的・炊飯器チャーシューをつくり(まあまあ、まだ納得の出来ではない)
紅白なますは元旦の昼近くに刻み
鶏とかつおだしで大根と人参と青菜の関東風?のお雑煮をつくりました。
なにより湯気が立っていることがごちそうだな~。しみじみ。
ありがとうございます。

娘たちがそれぞれの場所で生きていることの幸せと
自分と夫がとりあえずいま健やかで和やかであることのありがたさをかみしめて迎えた新年です。
 
 

昨日大晦日に買って帰ったお花。
木村生花店さんにて。

2022年9月にに友人ご夫妻がオープンしたこのお店。
セレクトがとっても可愛いので、店内眺めているだけで幸せな気持ちになります。
お散歩するにはちょうどよい距離にあるので、これからお花のある生活をしたい!


さらにその近くに大変居心地のよいカフェをみつけて、
大晦日だけどあえて読書タイムを自分のためにとりました。


image
なんかね。「本が読めてない」って嘆くのに飽きたというか。
「全然歩いてない」って自嘲するのもやめて
本でも読みに行こうかって、自分を誘いだして、
コーヒーと往来の風景とを楽しみながら読書したのが幸せだったので

2023年はこういう発信を、気楽にしていこうと思っています。
自分自身が、日々を味わって過ごす。
それをただ分かち合いの気持ちで書けたら。

タイミング合うときに読んでいただけたら嬉しいです。

=======
募集中の講座、セッション
=======
■【無料】20分セッション(録音・公開前提) 月3枠まで
■有料セッション カウンセリング、コンサルティング 時間設定20分~選べます。
毎週30分の定期セッションもおすすめです。

■人生の棚卸ライフヒストリー・インタビュー(全12回) 2月スタート 3枠準備中
お問合せください。

■講座・イベント
1/11(水)カードと対話で2023年を自由に描く会@江古田
https://peatix.com/event/3442707/

1/11(水)ゆるやかな読書と対話の場@江古田
https://www.facebook.com/events/1199596687301272/

1/12(木)映画『僕が跳びはねる理由』を語る会
https://www.facebook.com/events/940378076942310

1/18(水)頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
https://coubic.com/lis-mom/132202

聴く研・聴くトレも1月後半に開催予定です。


★★今年始めたわくわく表現★★
「カシオペイア・ラジオ」
https://anchor.fm/u30e9u30b8u30aau30abu30b7u30aau30dau30a4u30a2/

いま語っている素材はミヒャエル・エンデの『モモ』。
時間差読書会へ、お好きなタイミングでご参加ください。
ご感想もいただけると、ジョーとふたりで大変喜びます。