『これからの男の子たちへ』の2回目のオンライン読書会を開催しました。
前回は4名でしゃべり倒して、
今回は同じ時間で9名の参加。
どういう風に構成しよう?と考えたものの・・・
 

自分なりに本の構成を頭にいれつつ、今回の参加者のみなさんの化学反応を楽しみに、開催。
結果、すごく充実した2時間でした!
いや~、希望をいただきました。
 
安心な場で嘆き、エンパワメントしあいつつ、
安心な場を広げていきたい。
 
語る言葉を自分だけでなくコミュニティの中で育てていくこと。
 
関係も環境もあきらめない。
男だから女だから、世代だから、日本だから、じゃなくて
今から、ここから何ができるかな?ということをみていく。
 
そんなことを考えてました。
終了後も参加者の意見交換をしながら、思考を深め、行動を着実にしていきます。

 


いま手元にある2冊。まだまだこれから読みたい本たくさんあります!

読書しただけではモヤモヤしたり圧倒されたりゲンナリしたりしますが
語り合うことで、確実に希望に変わるという手ごたえを感じています。
 
参加してくださったみなさま
興味を寄せてくださったみなさま
 
ありがとうございます!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

オンラインにて募集中

・・・・・・・・・・・

12月、1月の個人セッション枠


★12/14(月)モヤモヤ保護者のお話会

★12/18(金)聴くプロのための公開カウンセリング研究会

★12/20(日)いま、星の王子さまを精読する読書会vol.2

★12/21(月)聴くを探究!公開トレーニング

★1/16(土)誰も教えてくれなかった☆怒りのヒミツ講座

 

カウンセラーズ・ゼミ 第6期 開催日リクエスト受付中

ブライト・リスニング本講座 開催日リクエスト受付中
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセリング、講座、講演、執筆へのお問合せは

こちら
からお願いします!

 

オレンジメルマガ 月2回くらいの控えめ配信

【ココロのみかん】 登録フォーム

 

 

 

 

 

小雨の降る中、2020年を振り返るワークショップに参加しました。
昨年も参加した、内観法とヴェーダ瞑想を使った振り返りのワークです。
 

手帳、スマホのアルバム、ブログ、SNSなどをみながら、
3か月ごとに自分がしたことみたこと、感じたことを振り返っていきます。
この絵は1~3月。さいたまで作ったソーセージと鎌倉で作った水餃子。
そして私の定番の仕事、それから本づくり。
家庭では、4年間をともに住んでくれたシェアメイトちゃんの卒業。

激動の2020年の始まりの3か月です。
 
4~6月。
7~9月。
10~12月。
順に振り返っていくと
 
本当に1年のワークをよく頑張りました、と自分を誇りたい気持ちになりました。
たくさんのギフトにもあらためて感謝と祝福を感じられます。
 
なにより、命がここにあることへの感謝と祝福。
 
そして、1年を4分割して振り返ってみたら
11月に参加した瞑想合宿でやったOSHO瞑想とオーバーラップして腑に落ちました。
OSHO瞑想では、1時間を4分割、5分割して10分とか15分ずつ規定の呼吸や動きを行うさまざまなバリエーションの切り替えがあり
 
まるで、ふりかかる出来事にその時期その時期必死で適応していったこの1年は
アクティブな瞑想の行のようだった!という発見。
 
最後に
いまのひらめきを絵に描きました。

 


みなさんの絵がそれぞれ素晴らしくて、
絵とともに語られるそれぞれの収獲も素晴らしくて、
どの生も一点ものの個別の輝きをもっているなあ、美しいなあ。と味わいました。

 


私が描いたのは蝶。

瞑想のステージが変わるように、青虫、さなぎ、蝶と生きるステージも変わっていく。
過去の自分、習慣、経験にとらわれすぎず、
ためこんだ葉っぱはもう食べないのだから地に返せばいい
地を移動するのも
殻にこもるのも終えて
自由に軽やかに飛び、甘い蜜を堪能すればよいのだ
という絵です。
画力の都合で、壮大さが伝わらないかもしれませんが、私の内なるイメージは壮大で爽快です。

 

 

ファシリテートしてくれたみかさん
ご一緒してくださったみなさん
そしてこの1年、私とご縁を持ってくださったみなさん
ありがとうございました。
 
あと26日で、ためこんだ葉っぱを手放そう。
2021年に向けて。

あなたの振り返りを個人セッションにてお手伝いいたします。
 
雨の九品仏は美しかった。

 

 

 

 

自由が丘から歩いていく途中に、沖縄そばをいただいていきました。

いま上間陽子さんが気になっているので。

読みたい本がありすぎる。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

オンラインにて募集中

・・・・・・・・・・・

12月、1月の個人セッション枠


★12/14(月)モヤモヤ保護者のお話会

★12/18(金)聴くプロのための公開カウンセリング研究会

★12/20(日)いま、星の王子さまを精読する読書会vol.2

★12/21(月)聴くを探究!公開トレーニング

★1/16(土)誰も教えてくれなかった☆怒りのヒミツ講座

 

カウンセラーズ・ゼミ 第6期 開催日リクエスト受付中

ブライト・リスニング本講座 開催日リクエスト受付中
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセリング、講座、講演、執筆へのお問合せは

こちら
からお願いします!

 

オレンジメルマガ 月2回くらいの控えめ配信

【ココロのみかん】 登録フォーム

 

 

新宿の空。

ビルと青空、さらに夕焼けがかっていて、

大自然もキレイだけど、私はこの景色も好き。
もっと年をとったら変わるのかな?


本に残す原稿を書くときののたうちまわりを経て、

この夏、嵐のようなクラウドファンディングを経験し、
そこでは連日トークライブで自分の話し言葉にもどかしさを感じ
その後には校正、自分の書き言葉の稚拙さに辟易しながら
プロのお仕事をしてくださった編集長や校正、デザイン、そして執筆仲間に支えられて無事入校。。。。
そして今日、クラウドファンディングにご支援くださった方へ

それぞれのリターンのご連絡を終えました。

ご支援くださったみなさま、メールボックスをご確認ください!
 

はああああ、

どれだけの人のご縁で本を作ることがかなったのかクラクラします。
本当にありがとうございます。

今思うことは、
言葉を、さらに育てていきたい。

未熟な言葉に価値がないわけではない。
だけど、未熟さにあぐらをかくのでなく、成熟のほうへと向かっていきたい。

 

語る言葉、書く言葉。

もっともっと育てていきたい。

 

数日前に、第1子のichikoが28歳の誕生日を迎え、
今日、第2子のnikoが18歳の誕生日を迎えました。

本当にたくさんの人のおかげでそれぞれにすくすくと育っています。

 

どの年齢の子どもたちにも素晴らしい価値があったように

 

51歳の私の未熟さにも価値があると信じて、

さらに育っていきたい。

 

ことに

 

本を作ったり

ブログを書いたり

記事を書かせていただいたり

講演・講座で語ったりしているのだから

 

言葉に責任を持ちたい。誇りを持ちたい。言葉と一体化したい。
そのうえで、言葉にならないものも大切にしたい。
 

一貫性、本物さ、誠実さ、自分らしさ、気楽さ、表現、ふれあい、理解することされること
学び、発見、存在意義・・・・

言葉でさまざまな望みが満たされる。

ますます喜びに満ちた世界が広がるから、言葉を育てよう。

 

2021年、読書会、映画deダイアログ、おしゃべり会、ゼミ、など

相互に言葉が育つような場を作っていこう。

 

自分自身の取り組みは

とにかく書く

学びはシェアする(語る)
あとやっぱり英語からみる自分の日本語、とか考え方、とかをもっと探究できそう。

少しづつ、2021年の方針もみえつつあります。

聴くを軸に活動しつつも
聴くで得たことを言葉にしていく。
本でつながるご縁の中でも、言葉が育っていくイメージがあります。
 

 

・・・・・・・・

オンラインにて募集中

・・・・・・・・・・・

12月、1月の個人セッション枠


★12/14(月)モヤモヤ保護者のお話会

★12/18(金)聴くプロのための公開カウンセリング研究会

★12/20(日)いま、星の王子さまを精読する読書会vol.2

★12/21(月)聴くを探究!公開トレーニング

★1/16(土)誰も教えてくれなかった☆怒りのヒミツ講座

 

カウンセラーズ・ゼミ 第6期 開催日リクエスト受付中

ブライト・リスニング本講座 開催日リクエスト受付中
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセリング、講座、講演、執筆へのお問合せは

こちら
からお願いします!

 

オレンジメルマガ 月2回くらいの控えめ配信

【ココロのみかん】 登録フォーム

 

 


 

 


 



 

うちの近所の公園の木々。
徒歩1分で触れられる自然。
でも寒くなってきたのでその1分を惜しんでしまうんですよね・・・・

 
ある研修で、この動画がシェアされていました。

 

「木々はどうやってお互いに会話しているのか」。
youtubeの設定から、日本語字幕出せます。

 

動画をみるより、文字で読みたい方は、こちらで日本語のスクリプトをまとめて読めます。

 
研修では、この講演の構成のすばらしさについて研究するために紹介されていたのですが
そして確かに素晴らしく魅力的な講演なのですが
 
私はこの内容にぐぐっと引きこまれました。
(つまり素晴らしい講演だったんだな)
 
木々は森で会話している。
日陰でこまっている木が、余裕のある木から炭素を分けてもらうなどして助け合っている。
 
森は木の集合なだけでなく、相互性のあるコミュニティである。

そんなことが語られています。
講演者は、森の研究者です。最初は森林を伐採する企業の側で仕事をしていたけれど、
「要らない木」を商業的に判断して伐採し、「要る木」を栽培するやり方に疑問を感じて研究室に戻ります。
そして、この森林での木々のコミュニケーションを発見するのです。
 
で、私の印象に残ったのが、
コミュニケーションに参加していないスギです。
 
カバノキとモミの木が会話しているとき、
同じ土壌に生きているスギは、自分だけの世界に居て会話に参加していない。
 
ほかの木々と炭素のやりとりもせず、ただ自分の背を伸ばし、あるところまで生長すると伐採され、出荷される資材。
効率のために森に生えているもとの木を刈られ、大量に植えられる、生長の早いスギ。

ここで私は、学校教育を連想してしまったのです。
コミュニケーションを分断して、効率重視、画一的な行動規範に従う生徒を量産するのって、
スギの木を大量に植えて生態系を壊すのと同じことなんじゃないかな、と。

森(社会・コミュニティ)に貢献しあわないで、自分の成果をいちはやく伸ばそうとする

それ、森が死ぬよね。

私スギ花粉症だしな。。。(スギ植えられスギ被害)
 
やっぱり、違う木とも対話したり
きのこのネットワークを感じたり
しながら森の豊かさを生きていきたいなと思うのです。
 
なんか謎の文章になりましたが、
10月から書きたくてかけてなくて半ば忘れてたのですが
同じ研修に出た友人がFacebookにあげてくれた投稿で思い出しました。
ありがとう。
 
(ほら、会話してる!)
 

・・・・・・・・

オンラインにて募集中

・・・・・・・・・・・

12月、1月の個人セッション枠

 

★11/30(月)満月のココロカフェおためしDAY
★12/14(月)モヤモヤ保護者のお話会

★12/18(金)聴くプロのための公開カウンセリング研究会

★12/20(日)いま、星の王子さまを精読する読書会vol.2

★12/21(月)聴くを探究!公開トレーニング

★1/16(土)誰も教えてくれなかった☆怒りのヒミツ講座

 

カウンセラーズ・ゼミ 第6期 開催日リクエスト受付中

ブライト・リスニング本講座 開催日リクエスト受付中
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセリング、講座、講演、執筆へのお問合せは

こちら
からお願いします!

 

オレンジメルマガ 月2回くらいの控えめ配信

【ココロのみかん】 登録フォーム




 
 
 

 

寒くても、どこかに花が咲いてる。みつけると嬉しくなります。
あっという間に12月になりますね。12月1月の、個人セッション枠をお知らせします。
 
2020年を振り返るとき、いまだ未処理の気持ちもあるのではないでしょうか。
2021年のその先のことについて、考えようとするとき、今までとは違う視点が必要かもしれません。
悩んでなくても、困ってなくても、
振り返りと展望のために、個人セッションをどうぞお使いください。
朝8時から夜23時まで オンラインにて承ります。

明日の満月発行予定のメルマガで割引もありますので、ご登録まだの方はこちらから。

オレンジメルマガ 月2回くらいの控えめ配信

【ココロのみかん】 登録フォーム

時間は
20分 3,300円
45分 7,425円
60分 9,900円
90分 14,850円
よりお選びください。

(対面ご希望の場合は 100分 新宿近辺になります)

こちら からご希望日時と、ご希望時間単位(20分~90分)をお知らせください。
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2020年12月、201年1月の個人セッション可能枠
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
12/6(日) 13:00~17:00
12/7(月) 21:00~23:00
12/8(火) 8:00~15:00
12/9(水) 13:00~17:00
12/10(木) 8:00~12:00 21:00~23:00
12/11(金) 8:00~16:00
12/12(土) 21:00~23:00
12/14(月) 13:00~17:00
12/15(火) 13:00~17:00 21:00~23:00
12/18(金) 8:00~12:00
12/19(土) 8:00~15:00
12/20(日) 10:00~17:00
12/22(火) 13:00~17:00
12/23(水) 13:00~17:00
12/26(土) 8:00~17:00
12/27(日) 14:30~17:00
12/28(月) 8:00~17:00
12/29(火) 14:30~17:00
12/30(水) 8:00~17:00
12/31(木) 8:00~17:00

1/3(日) 10:00~17:00
1/4(月) 8:00~17:00
1/5(火) 8:00~17:00
1/6(水) 8:00~17:00
1/7(木) 8:00~17:00
 
これ以降の日時はご相談くださいませ。
 

・・・・・・・・

オンラインにて募集中

・・・・・・・・・・・

★11/30(月)満月のココロカフェおためしDAY
★12/14(月)モヤモヤ保護者のお話会

★12/18(金)聴くプロのための公開カウンセリング研究会

★12/20(日)いま、星の王子さまを精読する読書会vol.2

★12/21(月)聴くを探究!公開トレーニング

 

カウンセラーズ・ゼミ 第6期 開催日リクエスト受付中

ブライト・リスニング本講座 開催日リクエスト受付中
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセリング、講座、講演、執筆へのお問合せは

こちら
からお願いします!

 

オレンジメルマガ 月2回くらいの控えめ配信

【ココロのみかん】 登録フォーム