かぞくって、なんだろう?展
に実行委員会として参加している。
に実行委員会として参加している。
私自身が、ずっと持っている問いだからだ。
かぞくって、なんだろう?と考えたり試したりしてきた。
その試行錯誤の一環で、沈没ハウスという自発的シェアハウスに9年ほど住み
大人や子どもとともに暮らしていた。
そこで育った加納土くんが、「沈没家族」という映画を撮り、
PFFアワードを受賞し、各地で上映された。
新宿での上映後、会場に来ていた
櫨畑敦子(はじはたあつこ)さんと出会った。
大阪の長屋・東京のシェアハウスを行き来しながら赤ちゃんを育てるシングル・マザー。
私は嬉しくなり、彼女が企画していたかぞくって、なんだろう?展に実行委員として加わった。
という経緯で、いまどっぷりと企画準備を堪能しています。

毎回イベント制作するたびに、
これまで数多くのイベントを企画していた筋肉が喜ぶ。
経験はすべて役に立つ!!
そして、ひらめきとご縁がつながっていくのがなんともいえず

いろんな方と出会ったお引き合わせできたり
エキサイティングな日々です。
昨日は、展示期間中に出張販売をお願いした、会場近くのパン屋さん
この取材記事がすてきだった!→ぐるっとプラス「みんなの真ん中にあるパン」
西武池袋線・東長崎駅から3分。
私の家からは自転車で20分、徒歩40分ほど。目白通りから1本入った商店街です。
私の家からは自転車で20分、徒歩40分ほど。目白通りから1本入った商店街です。
私は海老マヨパンと、黒糖くるみ、ごまパンを購入♪
店頭にはあま並びませんが、焼き菓子も注文販売しているそうですよ!
プレゼントなどにも利用されてるとか。
かぞく展では、
6/30(土)11:00~13:00
7/2(月)12:00~13:00
7/4(水)12:00~13:00
7/7(土)10:00~11:00
に、出張販売してくれるそうです。
よろしくお願いしま~す!
写真展示、いろいろ展示、トークライブ、ワークショップ、
映画「沈没家族」上映、写真撮影、ペインティングライブ、
展示されてるかぞくや実行委員とおしゃべりできるリビングルーム、
という構成になっています。
入場無料、どの企画も無料、
カンパ歓迎!だれでもウエルカムな夢のような企画。
いま、ポルカで写真の引き伸ばし代を集めています。
お金はかかる。でも、それを入場料でまかなうのでなく、
「それいいやん」「面白いね」「応援するよ」「実現してほしい」
というエネルギーで集める。
なんと、豪華なゲスト陣も、プロのカメラマン、ライターさんたちも、
すべて「取引」ではなく「意思」で参加しているというのが
間近で見ていて、すげえ!!ってなってます。
いま、SNSの実行委員会グループは45人。
間近で見ていて、すげえ!!ってなってます。
いま、SNSの実行委員会グループは45人。
ここにも夢がある。
お金があるからそんなことできるんでしょ、って話じゃないんだな。
文部科学省の後援もいただいて、
ソファーや机や画材も企業協賛をいただいて、
奇跡のような進行状況。
何も諦めなくていいんじゃないか。
ご縁と楽しさがあれば、いろんなことが実現できる。
てくてく散歩しながら帰って、おいしい黒糖くるみパンでおやつにしました。
ごまパンは娘nikoの試験勉強の夜食になりました。
私はほぼ毎日います。
かぞくって、なんだろう?と、一緒に語り合いましょう。
かぞくって、なんだろう?と、一緒に語り合いましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下、高橋ライチ 募集中の講座です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
6/18月 パートナーシップお話会 @こぶたカフェ
6/22金 ブライト・リスニング入門講座@中野
7/21土 ブライト・リスニング入門講座@中野
6/27水 思春期ってなあに?母のためのお茶会@高円寺ヒトツナ
6/30~7/7 かぞくって、なんだろう?展@豊島区ターナーギャラリー にほぼ毎日います!
かぞくについて、語り合いましょう♪
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」→突然でも捕まえてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらを運営しています
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座 全国出張承ります
お申込み・お問合せは こちら から