今日はオンライン講座「思春期ってなあに?」を開催しました。
ほんとうは、「生きる力を育む!子どもの話の聴き方講座」でもお伝えしているように
思春期前に、たくさん作っておきたい土台があるのですが
実際、前思春期からの子どもの変化には
本当に迷うし試されるし、
そこに至ってから、前提を知っておきたい!となるよなあと
思います。
そして、
その前の積み重ねが大事、といえど
思春期にこじれる親子関係
思春期にこじれた自己評価や世界認識
を自分含め
たくさん見てきている私は
この講座、ほんと形にしたかった。ようやく、一歩を踏み出せた感があります。
カウンセラーとして、
過去を癒す伴走もしますが
子育て中の人にお伝えできれば、
タイムマシンに乗って、その手前で食い止めることができることがある。
川下で流れてきた人を救出するより、
川上で、落っこちないようにすることができる希望があります。
大人になってからもずっと抜けきらない
人間関係のパターン
自信のなさ
コミュニケーションへの諦め
自分と相手を両方大事にする方法
それを子どもたちが学ぶには
育てる大人が学んでいったら、同時に二世代がよりハッピーになれる。
次のチャンスは、高円寺ヒトツナさんで!
6/27 思春期ってなあに?母のためのお茶会
今回参考図書をたくさん読み返す中でこの2冊がヒットしました。
男児を育てたことがない私に、村瀬先生の著書や講演は、とてもわかりやすく腑に落ちるものでした。
おすすめです。
![]() |
男子の性教育: 柔らかな関係づくりのために
1,620円
Amazon |
不幸な男女間のすれ違いも、
支配するかされるかの共依存も、
あらゆる暴力も、
近未来にはぐんと減っていますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下、高橋ライチ 募集中の講座です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
5/25金 コワーキング&聴きカフェ@高円寺ヒトツナ
5/26土 ブライト・リスニング入門講座 @中野
6/18月 パートナーシップお話会 @こぶたカフェ
6/22金 ブライト・リスニング入門講座@中野
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」→突然でも捕まえてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらを運営しています
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座 全国出張承ります
お申込み・お問合せは こちら から