新月と満月のココロカフェ
というワークショップをかれこれ10年くらいやっています。
昨年1年は、単発のワークショップよりも3か月連続の実践コースのみ開催していました。
その方が、断然願いを叶える力がつくから♪
 
そして私自身も、「思ってはいるけどできていないこと」を軒並みやる羽目に(笑)
毎月10個のリストを作り、忘れてる時もあればきっちり意識している時もあり、と取り組みにムラはあるものの
定期的に自分の望みを確認して進捗を報告しあう仲間がいるのだから、そりゃ進みます。
 
例えばどんなことを書いているか
今日は些細なものをあえてご紹介。
 
前回の新月に、「私は、スニーカーのように歩きやすいよそ行きの靴をみつけました!」
と書いたのです。
いきなり具体的ですね。物欲です。
 
私は外反母趾で、甲が薄く、足指が長く、かかとが狭いのです。
かかとがカパカパしやすく、足や腰が痛くなりやすい。
そして靴は、外反母趾のところが擦り切れます。
こんな風に。↓↓↓
 
形が気に入って同じ靴が擦り切れては次のを買い、3足目。
1足目はヒールもグラグラしたので捨てましたが、
まだ履けるのにみすぼらしいこの2足の靴。
あらたまった場所には履いていけません。
そしてまだ履けるとはいえ、けっこう腰にくる。
もっとバスやエスカレーターを使わずにたくさん歩きたいのに
足が痛いから、腰が疲れたから、バスに乗る。
 
これを解消したいなと思ったんです。
 
書いたときには、たいしてときめきもなく、
どちらかというとタスクとして、擦り切れてない靴が必要な場面で履けるように用意しなきゃ
くらいの気持ちでした。
 
でも、満月に「見直し」をして、あ、そうだった、と思い出し、
翌日にシューフィッターのいる店で計測をし
そのお店には気にいるものがなかったので数値結果だけもらって帰りました。
 
翌日は、家で、何かのついでに「外反母趾 パンプス」で検索したらいくつかのメーカーが出てきました。
通販サイトで、試着返品無料のところがいくつかあるのを見ているうちに
新宿伊勢丹なら実店舗がある、というのを発見。
 
その翌日に、ちょうど新宿を通りかかったので、伊勢丹に行きました。
そこで、数軒売り場を回って手に入れたのがこれ。
 
 
 
ヒールの高さは、このくらいにしよう。もうあそこまで盛らなくてもいいや(笑)。
前のデザインが気に入っていたから、なかなかヒールの高さも妥協できてなかったけど
「こう見せたい」がそこまで必要なくなってる自分にも気づく。
これは諦めとはちょっと違っていて、受容とかむしろ自信、なのかもしれない。
 
素材も皮だから、手入れ次第で合皮よりは擦り切れにくいだろう。
ここも、どうせすぐ擦り切れるから合皮で、という先入観を捨ててみた。
 
かかとから足首をホールドするので、パカパカしない。
色もデザインも、なかなか好きな感じ。
(伊勢丹のマダム用靴売り場には、
アラフィフの私にはいいなと思うものと、絶対ナシでしょと思うものが混在していた。
これも10年後にはまた変わっているのだろうな。
ちなみに売り子さんたちがみな年上だったのもなんだか良かったな。
足の痛みをわかってくれそうで爆  笑
 
スニーカーのように、とはいかないけれど、
ちゃんと長距離歩けます。
 
手に入れてみると、
前の靴がいかに身体に負担だったかわかる。
いかに自分に「このくらい我慢しなさい」って言ってたかがわかる。ぐすん
あと、「とことこん合う靴探すなんてそんな暇ないでしょ」とも言ってたな、自分に
あ、、、それから「高価な靴は履きやすいんだろうけど、私には無理」とも思ってたな。
 
でも、我慢しなくていいし、「このくらい」って過小評価しなくていい。
暇じゃなくても、時間は作ればいい。
高価じゃなくてもいいものが見つかったし、本当にぴったりで気に入るなら高価でも払う価値あるし。
 
よく考えもせず
動いてみることもせず
やらない言い訳ばかりしてるんだ、ほっとくと。
そして自分へも世界へもうっすら不信感を持ってしまう。
うまくいってる人を、うっすらと羨んで生きる。
 
そこから脱出するための100分が、新月と満月のココロカフェ。
 
嬉しい。じわじわ嬉しい。
少しづつ行動して、
少しでも快適なように、自分のために動く。
そして実際に満たされる。
自分のこと、信頼できるようになってきます。
 
地味でしょ?
 
でも、この繰り返しなんですよね。
そして、過去に縛られることなく、毎月新たな望みに書き換えていく。
 
自分へのリクエストがどんどん明確になる。

明確だから、叶えてあげやすい。
明確だから、人へもリクエストが出しやすく、協力してもらいやすい。
 
明確だと、ふとしたチャンスも活かしやすい。迷わない。
 
自分だけじゃなくて、実践コースのメンバーの現実に起こることを見てて
繰り返し実感しています。
 
 
コンクリートの隙間から伸びる都会の野草みたいに、
必要な栄養を四方八方から吸収しながら花を咲かせていく。
 
そんなしぶとい生命力をつけていく
3か月実践コース。
 
(そして、実際には、地味なものだけじゃなくて
ミラクルも起きちゃったりしますアップ
 
5/16(水)スタートです!
午前コースあと3名
夜コースあと2名入れます

こうしたい!あれやりたい!夢をどんどん叶えるトレーニング

満月新月と満月のココロカフェ3か月実践コースは、こちらから!

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以下、高橋ライチ 募集中の講座です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

台風この春スタート!思春期母サポート半年コース

 

クローバー5/21思春期母のお茶会@こぶたカフェ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方

ブライト・リスニング入門講座 5/26(土)10時~12時@中野 

 

ブライト・リスニング本講座 次回は5/19(土)10時~17時@渋谷スタート 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各種講座に日程が合わない方は、個人セッションへ♪

個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」突然でも捕まえてくださ
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブーケ2話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェク

Skypeで20分、無料で話せます。妊婦さん~小学生母のみなさんへ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お申込み・お問合せは こちら から