先日の静岡大学に続いて、
跡部千慧助教授にお呼びいただき
立教大学社会学部「労働社会学」の授業で
「グループ討議に必須の聴く力」についての講義をさせていただきました。
 
ディスカッションとか
アクティブラーニングとか
対話型の学びが日本でも増えてきているけれど
その基盤としてのコミュニケーション・トレーニングは
あまり受ける機会がないのでは?
と思います。
 
基盤がないところでディスカッションしようとすると
弁の立つ人の独壇場になったり
意見を「戦わせて」しまい、雰囲気が悪くなるとか
意見を戦わせることを避けて、意見が出にくくなるとか
モヤモヤするからあまり考えないようにしてしまって、学習効果が少ないとか
いろんな不具合が起きると思います。
 
そこで、新学期のはじめに、全員で体感できるワークを取り入れながら
この1年の学びを充実したものにしよう!という意図の1コマ。
 
 
都心にあるのに広々と美しい校舎。
こんなところに通えるなんていいな~

 

image
100人以上の生徒さんが、グループワークもしっかり参加してくれました!
写真は講義終了後に、大教室の後ろから撮ってもらいました♪

 

 

挑戦、友情、お金、情報、休み、暇な時間・・・・・
これなんだと思いますか?
 
「人生で一番大切なものは何か?」をあげてもらいました。
正解はひとつじゃない。
いろんな考えがあっていい。むしろ面白い。
同じ言葉を選んでも、理由が違うかもしれない。
違う意見を聴いても、自分は変えなくてもいい。
変えなくてもいいけど、変わってもいい。
いずれにせよ、対話によって視野が広がることを楽しむ。
 
「へえ~!そんな風に思うんだ!」
という純粋な驚きや好奇心をもって、この1年のディスカッションを楽しんで行ってほしい。
そして、これを機に、こんな風に「一番大切なもの」だったり「自分にとっての幸せ」を
感じたり語り合ったりしながら「自分自身を生きる力」をお互いに育てあう時間を、大学で過ごせるといいね!
みなさんに幸あれブーケ2

 

 

 


終了後は跡部先生のゼミ生のみなさんと一緒にランチへ。
そこでも、「聴く」ということやコミュニケーションのあれこれ、
みなさんが日々感じること、将来について、などをお話できて
とても充実した1日となりました。
 
跡部先生、
学生のみなさん、
同行してフィードバックをたくさんくださったせいこさん、
ありがとうございました!!
 
またひとつ夢がかないました。
教育の場で、「聴く」を学ぶ機会を繰り返し持てるようになりますように。
 
出張授業承ります!
教育職の方への研修も承ります!

image
曇っていても新緑はまぶしい。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以下、高橋ライチ 募集中の講座です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

台風この春スタート!思春期母サポート半年コース

 

クローバー5/21思春期母のお茶会@こぶたカフェ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方

ブライト・リスニング入門講座 5/26(土)10時~12時@中野  

 

ブライト・リスニング本講座 次回は5/19(土)10時~17時@渋谷スタート 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうしたい!あれやりたい!夢をどんどん叶えるトレーニング

満月新月と満月のココロカフェ3か月実践コースは、こちらから!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各種講座に日程が合わない方は、個人セッションへ♪

個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」突然でも捕まえてくださ
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブーケ2話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェク

Skypeで20分、無料で話せます。妊婦さん~小学生母のみなさんへ

リスナー養成講座5/15スタート! 申込み締め切りは5/10です!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お申込み・お問合せは こちら から