小学校PTAでの講演を終えて、
あきちゃんと、そして午後の講座でご一緒する方とランチ。
お刺身に茶碗蒸しに、エビとお野菜の煮物!西のお味、おいしゅうございます♪
住めるな~、関西。味つけが好き。
そして、午後の講座会場へ!
午前に参加してくださった方も2名午後に来てくださいました。
午前中は正味45分で、しかもワークも少々いれたので、本当に駆け足でしたが
午後は、いつもどおり2時間みっちり、少人数でワークたっぷり入れてやりましたよ。
午後、来てくださったメンバーのうちおひとりは、ツイッターで知り合った方。
兵庫県内からでしたが、じゅうぶん遠い地域。
東京にでるよりは近い!とこの日めがけて体調管理されてこられたとのこと。嬉しい。
また、おひとりは、東京でこぶたラボのユーザーさん。
数年前に奈良に移住されて、やはり東京の講座には出られないけど神戸ならなんとか、と
電車を乗り継いで来てくださいました!再会うれしい~~~~

こぶたラボ、という名のコミュニティを2003年からやっているので、どんどん子どもたちは育っており、大人も転勤や移住でいろんなところにいらっしゃるのよね。
そのご縁がまた、私が出張すると再会できるのか!と
全国各地にいらっしゃる、ご縁のあった方々のお顔も浮かぶ。会いに行きたいなあ!
そしてまた。おひとりは、リスニング・ママ プロジェクトを利用してくださっていて
さらに上京の際には一度一緒にランチしたこともある方。
嬉しいなあ。上京してもらうだけじゃなく、私も定期的に動きたいものです。
いただいた感想から

ライチさんの言葉ほとんどが心に残る、ハッとするものばかりで、メモだらけになりました。

家族、友人、近所の人、職場の人などいろんな人の話を聴いてみたいです。

山の話が印象に残った。子どもは違う山を登る。

オウム返しが少しもできてないことに気づいたので、意識してみようと思った。

無駄話は大事、私のやってきたことは役に立っていた、ということがわかり報われた!

苦手だと思っていたコミュニケーションをもう少し、やってみようと思う。

東京は私にとってとても遠いのでまた関西に来てください。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。。。。

なんか何度も読み返しちゃってます。
みなさんのほんの少しでもの変化が、みなさんの日々を豊かにしていってくれることを祈ってます

終了後、あきちゃんと、「どっかで乾杯したいね!」ときょろきょろ・・・
あ!神戸らしいところが!!!明石焼き屋さん

カウンターだけのお店、次々おじさんや、カップルが立ち寄る、こういうところに、来たかったの!地元の人とこないとわからないとこ。(←観光よりローカル好き)
いや~~~ほんとにお疲れさま!
あきちゃん、昨年からこの講座の準備しててくれてたんです。
ほんとにありがとう!!!
そして、午後の講座も。セットでできてほんとによかった!!!
ありがとう~~~~~~~

帰りの商店街で漬物ドックなるものを発見。
なごむ・・・
B級グルメ好きとしては1本買って、駅まで送ってもらいあきちゃんと別れました。
別れ際には、、、、
万感こみ上げました。
私とあきちゃんだって、この日なんと初対面だったんです。
むか~し、同じ通信講座を、東京と大阪で受けていて、共通の友人が何人かいて、
リスママに興味をもってくれて
リスナー養成講座を受けてくれて
そしてリスナーとして今、活動を支えてくれている。
「聴く」ことの喜びを伝える仲間になってくれて
この「子どもの話を聴くコツ講座」も、あきちゃんなりの伝え方で、伝道師となることが決定!
たくさんのたくさんのご縁に感謝。
そして、あきちゃんに本当に無限大の感謝を。
神戸出張を実現してくれて、本当にありがとう。あなたが私の夢を叶えてくれました!

大阪に電車で移動して、宿のフリースペースで、漬物ドックを食す。
旅だ!
(ちなみにこれ、近所に売ってたら、時々買っちゃうと思う

)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・