SNSでは

お子さんの運動会の話題がたくさん。

 

我が家の絶賛思春期niko中3も、先日運動会でした。

 

昨年、初めて「運動会来るの?」と訊かれ「行かなかった年があるかい?」と訊き返したのでしたが

(昨年の様子はこちら→「中2の運動会と翻訳コンニャク」

 

今年はなんと

 

学校の年間予定表を見せない

 

という行動に出たniko。

 

いやいやいや、予定表は見せなさいよ、本当に嫌なら行かないからさ。
修学旅行とかなんとか、こっちが把握したい予定もあるんだからさ。

と説得して、しぶしぶ予定表を出したniko。
niko「絶対I氏に見せちゃダメ」
私「I氏だって絶対くるな、っていったら行かないと思うよ」
niko「ダメダメダメ。塾にだって迎えにきちゃったじゃん」

そして、家族の予定カレンダーに私が書いた「運動会」の文字を

ホワイトで消して「試合」と書いたniko。
(部活の試合には私たち親は行ったことないため、これなら安全だと思ったらしい。

しかも弁当も忘れない、niko的にはグッドアイディア?)

 

{EA37C71D-6DE4-40D9-A8DD-B91F6091CE3C}

 

リレーの選手で応援団で、恋ダンス踊る14歳の君を観られないのは残念だけど、

それでは母は仕事に行くよ。


ということで、朝お弁当だけ作って、私は葛飾区のNPO法人へその緒の会さんでの
「生きる力を育む『子どもの話の聴き方講座』」に行ったのでした。
講座の様子はこちらをご覧ください!
同内容で、6/10(土)午後にもやります^^ まだお席あるそうですよ!

 

{9EFAB813-1C53-42E3-ABD9-BE7A4E0C77C5}

 

話を運動会当日に戻すと・・・

私、仕事に向かいながら、本当に、仕事があってよかった、と思ったのでした。
そして、講座には、前回のパートナーシップ講座にも出てくれた方がいらしてて。
はるばる神奈川から葛飾まで来てくださってた方も。

 

子離れの時期を、やりがいのある仕事とともにいられるというのは、
やはり子離れが始まる前から、小さくても1歩を踏み出して、ゆっくりでも歩みを止めずに続けることじゃないかと思うのです。
それが仕事といえるものでないにしても、何か、真剣に、心をこめてやるようなことを、子育て以外に持つこと。

周囲もそれを理解して「家のことも完璧にできないのに外に出るな」とか言わないでほしいものです。
母本人がそう思ってしまってる場合もありますが
もう、そんなことしてたらいつまでたっても「家のこと」がすべて母の仕事になってしまう。
「外のこと」があるほうが、「家のこと」を家族メンバーで分かち合いやすいしね♪

さて、話を再び戻して、その夜。

 

先に帰宅していた夫I氏は

「今日はnikoが自分からいろいろ話しに来て カワ(・∀・)イイ!! かったラブラブ」と

嬉しそうでした。ツンデレ思春期。

 

嬉しいこと、印象的なことで胸がいっぱいだと

自分で扱いきれなくて、誰かに話したくなるんですよね。

 

夫I氏に話したはずなのに、私が帰宅すると私にも、あれこれ話してくれました。

 

で、その後ふと

「ほんとに、君たち(←親だよ!)来なかったんだね?」

とniko。


私「そりゃ~あれだけ嫌がってたら行かないさ」

niko「ふ~ん、意外と約束守るんだ」

 

ですってよ!笑い泣き

nikoにしてみれば、親は「いっつも」約束破って、

子のココロかえりみずズカズカと浸食してくる奴ら、なんだろうな。

 

まあ、保護者だからね、ズカズカ行くべきときは行きますよ。
あなたより、視野も広く、危険予測もいろいろするからね。
 

でも、

約束とか

 

あなたの気持ちとか

 

どうでもいい、と思ってるわけじゃないんだよ。

 

 

それが今回、少しだけ伝わってるかなあ?

 

{D44EF9F8-C916-43B0-BFEF-2CF66C522414}
昨年は唐揚げも卵焼きも夫I氏が作りましたが
今年は、卵焼きはniko本人が焼きました!
子どもって、着々と育ちますね~~~。ヒマワリ

 

※注・子どもたちはそれぞれ違うので、ずうっと親に来てほしい子もいると思います。
「来るな」と言いつつ、来てほしい子もいると思います。
なのでこうするのが望ましいとかでは全然ないですよ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチへのカウンセリング、講座、講演、執筆へのお問合せは

こちら からお願いします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方

ブライト・リスニング

 

ブライト・リスニング体験会

5/28 渋谷

6/22 中野

 

ベルブライト・リスニング本講座

土曜コース開催中。再受講は1日単位でどうぞ!

2017年 4/8、4/22、5/13、5/27 (土) 10時~17時

 

チューリップ赤5月平日コースも!再受講受付中♪

2017年 5/19、6/9、6/23、7/7 (金) 10時~17時 新宿

日程リクエストお待ちしています!!

ヒマワリ8月に集中講座(4日間連続)やりませんか?

8/14、15、16、17で調整中。

もみじ10月~12月、土曜隔週でのコースリクエストいただいてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェク

Skypeで20分、無料で話せます。妊婦さん~小学生母のみなさんへ

 

・・・・・・・・・

カナヘイピスケリスママ イベント出店 ♪毎月、対面で20分お聴きしてます♪
6/12 こぶたカフェ @上北沢イルソーレ

同日「いつから・どこまで?子どもとネット/SNSお話会」

 

7/3 こぶたカフェ@イルソーレ特別企画

【じぶんも人も大切にしながらおとなになるための性教育お話会】

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飛行機全国出張承ります。
「生きる力を育む『子どもの話の聴き方』講座」

 

6/5 香港

6/10 葛飾

6/17 神戸

7/8 横浜

7/13 群馬

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6/6 香港 レイキ&リスニングのコラボ

 

6/16 夜 神戸にて 新企画「聴きラボ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」突然でも捕まえてください。