先日、「思春期をめぐる冒険 心理療法と村上春樹の世界」をめぐる読書会を開催しました。

3/29ココロ読書会「思春期をめぐる冒険」

ココロ読書会のコンセプトは【身勝手な読書会】

 

共感的でありながら

ほかの参加者に見えている風景をありありとイメージしながら

それに刺激された自分自身の「揺れ」をキャッチして探究する。

調和<探究

を是とする読書会です。

 

FullSizeRender.jpg

面白かった。

 

全体性を生きるということ。

見えない身体、あちらの世界、異界、違う位相とは何か。

自己イメージ?インナーチャイルド?

 

STEPを踏み続けること。

ダンスのステップと、日常を営むステップ(手順)。

 

暴力の意味。その需要。

 

芸術が持つ力。

 

全員のココロが揺れていて、その揺れを描写しようとするときに

あらたな発見がある。

誰かの発言が、刺さる。

 

みんなの輪の中に顕れる、何かをじっとみつめるような時間。

 

二時間あっという間でした。

でも余韻があってちょうどよい時間だったかも。

ご参加のみなさんありがとうございました。

 

{C78CA3AF-66A3-4E5C-A8E5-EB7A1CCB28E0}
終了後、読み終えてなかった二巡目の本書を読み切る。
 
二巡目ということもあり
対話の後ということもあり
自分自身の核心にしみ込んだ。深い読書体験。
 
私の実感として今みえているのは
 
思春期は繰り返す
 
ということ。
以前、引きこもりについての勉強会に出たときに
「何歳であっても、社会適応ができてないとき、それは思春期なんです」
という言葉を聞いた。
それは真実だという響きをもって私に刻まれた。
 
私は、本書を読むまで40代半ばを過ぎててもまだ思春期だった。
 
子どもの思春期に向き合うのは
出産に取り組んだのと似ている。
(産後は思春期だ。)
 
思春期の子どもを見守るとき、
自分のねじれをただすチャンスでもある。
 
これからも思春期は繰り返すかもしれない。
 
更年期も思春期と似ている。
ホルモンに振り回され、呑み込んできた理不尽を呑み込めずに噴出させる。
思春期よりも抱える責任は多く、体力・生命力は衰えている。
 
人生のドラマティックさに、肉体を持って生まれてこれたことの面白さをあらためて感じています。
 
次回は5/31あたりを予定。
選書中。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト

Skypeで20分、無料で話せます。妊婦さん~小学生母のみなさんへ

 

ベルおうちでできる社会貢献。一生ものの聴くスキル

リスナー養成講座 5/9スタート(オンライン)

リスナー説明会 4/18 ZOOM(オンライン)

 

カナヘイピスケリスママ イベント出店 ♪対面で20分お聴きします♪
4/17 こぶたカフェ @上北沢イルソーレ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飛行機全国出張承ります。
「生きる力を育む『子どもの話の聴き方』講座」
4/25 ZOOM(オンライン)

4/27 高円寺ヒトツナ

5/20葛飾区金町へその緒の会

6/16(調整中)関西方面の方!
6/16~18で講座やお茶会など主催してくださる方募集中です♪

6/17 神戸

6/18 大阪

7/13 群馬

 

・・・・・・・・・・・・・・

満月夢を叶える方法を知りたい方へ

新月と満月のココロカフェ3か月実践コース

 

・・・・・・・・・・・・・・

恋の矢離婚の二文字が頭をよぎったら。人の経験、聞きたくない?

4/17 幸せのコツ~子連れ離婚・再婚のお話会~

 

・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方

ブライト・リスニング

 

ブライト・リスニング体験会

4/21 中野

4/23 渋谷

5/22 中野

 

ベルブライト・リスニング本講座

土曜コース決定↓↓↓

2017年 4/8、4/22、5/13、5/27 (土) 10時~17時

 

平日コース調整中↓↓↓微調整リクエスト、お気軽に!
月曜も入るかも?

2017年 5/19、6/9、6/23、7/7 (金) 10時~17時

 

・・・・・・・・・・・・・・・

個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」

突然でも捕まえてください。