家計管理ワークショップ
最初の告知はこちら。
リクエストにより次の告知。
さらに始まってからの気づきを交えた記事。
ノウハウではなく、本質をつかまえて
自分なりの納得できる、継続可能な方法をみつけるのが重要なんですね。
平日コースは3回終了。
日曜コースは、今日2回目が終わったところです。
3回終わった平日コースの参加者さんの感想
・漠然と恐れていた塾費用など、正面から向き合い、具体的に明確にできたのがよかった。
・パートナーとこの機会に話し合い、共有ができた。
・これからも時々、見直しの機会があれば参加したい♪
とのことでした。
次の期は未定ですが、
リクエストあればおしらせくださいね~。
卒業生のみなさんは、再受講として合流できる機会が作れたらいいな~。
CFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー。
気になる方は、ライチまでメッセージくださいね
これは卓上カレンダーに食費・酒お菓子・雑貨の3項目を書いてみてるところ。(ライチ家)
固定費はだいたい平均がわかったので、まだ変動の余地のあるこのあたりをどういうシステムにしたら抑えめでいけるのか。試行錯誤中です。
ストレスが上がると、酒・お菓子代はぐんと上がります。www
家族のストレス・バロメーターとしても家計管理、有効かも!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング
本講座1/4、5、6、7 集中講座開催決定!!
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト