ichikoが貸してくれた本♪
毎巻楽しみに読んでいます。
11巻の感想はこちら
{5195EE0A-B0BE-4262-A9C5-8CC6FCCE5475}

 

 

「きのう何食べた?」12巻、よしながふみ著

 

今回もしみじみほっこり、弁護士シロさんと美容師ケンジのふたりと、とりまく人々の日常が描かれていました。

12巻で刺さったこと箇条書き

(ネタバレ含みます。本を読んでからこの記事を読んでね)

 

・阿佐ヶ谷のパールセンターという、私にとっても親しい街並が出てきて上がる。アップ

・洗ったカーテンに素朴に感動するケンジのかわいさ

・勤め先の変動に備えて独立を視野に「楽しく」いれているケンジのたくましさ

・「いつものごはん」に対しても「これが好き」と喜び続け、「俺が好きだから作ってくれてありがとう」と感謝し「また好きだから作ってね」とリクエストするケンジの素直なパートナーシップ力ドキドキ(これ、パートナーシップの教科書として使えるよ)

・浮気の誘惑ラブラブときめきだけを持ち帰り、日常会話の中にあらためて愛がある。

・ブランチのオムレツを作りながら「テフロンがはげてきたなあ」という、超わかる日常のつぶやき。

・志乃さん夫婦の仕事への真摯さ、誇り、お互いへの思いやり。

・新しい事務員さんの背景のリアリティ。「きょうだいが同じ保育園に入れなかったから退職し、幼稚園だからフルタイムに戻れないけど夫の残業カットでなんとか働きたくて親戚コネで就職。」

・熟年離婚と無趣味な夫

 

書いていくときりがない(笑)

 

前回も書いたけどこのまま私も二人と一緒に年を取っていきたい。

日々のディテールにこだわりながら慈しんでいる人たち。

 

老眼の話題は前に出てたけど、そろそろ歯周病と歯医者問題とか。

食いしん坊ならなるべく歯は自前がいいよね!(←自分)

あとは

ぎっくり腰とか50肩とか…補聴器とか……

 

そういえばこのうちってTVがない?
PCもスマホもこの二人は家でやってないなあ。

 

などなどと

自分ちと比べながら今回も楽しく読みました。

連載が末永く続きますように。

 

きゃべつレモンのパスタを、近々作りたい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方

ブライト・リスニング
本講座11/15、22、12/6、13 (火)開催決定!

体験会は11/1です!

 

個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」

 

話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト

 

変えたいこと、育てたい自分をハッキリみつめるチャンス

 新月10/31新月のココロカフェ

 

がま口財布家計簿に挫折したこと、何回ありますか?

家計管理ワークショップ日曜コーススタートします

 

イベントで聴きます!

リボン11/8オレンジリボン・ママフェスタ