聴くほどに、相手が輝く。つながりが増す。
昨日はナチュラルスイーツの愛ちゃんの呼びかけで、
ママイキご近所会@銀座 に行ってきました。
ママイキとは、ひろっしゅコーチという、
コーチング界のきみまろ いや松田聖子・・・?
パワフルなコーチによる
子育てに生かすコーチング・プログラムの通称で
現在募集中の講座は243期・・・全国に受講生がたくさんいます。
私も、何度か単発講座・本講座で勉強させてもらいました。
ママイキご近所会@銀座 に行ってきました。
ママイキとは、ひろっしゅコーチという、
コーチング界のきみまろ いや松田聖子・・・?
パワフルなコーチによる
子育てに生かすコーチング・プログラムの通称で
現在募集中の講座は243期・・・全国に受講生がたくさんいます。
私も、何度か単発講座・本講座で勉強させてもらいました。
ご近所会とは、ひろっしゅコーチがブログで呼びかけたこんな企画。
「Happy mommy project for九州」
ママイキを受講したことのある人で集まって、
九州の受講生を想い、
1000円ずつ寄付をする。
これ、ただ個人が寄付をするのとは別に
人とのつながりを結びなおすよい企画だな~と思います。
私も、久々に愛ちゃんや
ポスチュア・ウォーキングの貴島弓雅さんに
お会いしたくて、行ってきました。
銀座くまもと館前での待ち合わせでしたが、
長蛇の列!
入るのをあきらめて、長野、茨城、山形、福井、広島・・・と
銀座にある各県のアンテナショップめぐり。
全国にはそれぞれ名産品があるのね。
各地の名産品を眺めて、私はなぜかベビーリーフを購入。
普通の夕飯の買い物か!と自分につっこみつつ。
アンテナショップ、山菜や野菜が新鮮でおいしそうでした。
その後ランチはもうおひとり合流して、沖縄・鹿児島のお料理を出すお店へ。
東京で、地方を思う。

子育てが生活の中心だった年代から
仕事が中心になりつつある私たち。
仕事、PTA、介護、加齢・・・
話題は年代とともに変化していくのね。
もう少しすると
子どもの独立、結婚、孫、なんてのも入るでしょうし
健康とか
お墓とかも出てくるのかしら。
いずれにせよ、一度出会ったご縁を
こうして時々あたためるのはいいですね!
返し縫いのように。
普段よく会う人との会話とまた別の刺激があって。
新しい出会いもあって。
異業種のお話も聞けて。
新鮮でした。
ランチ1000円、寄付1000円なら全員が2000円ずつ寄付したほうがいいのでは?
という突っ込みが出かける前には自分の中をよぎったのですが
実際に行ってみたら
私たちが価値を享受し、その歓びの中で半分を寄付する
というほうが、うまくいえないけどエネルギー的に健全だなあと実感しました。
私たちも、被災するかもしれない。
私たちは、今は被災していない。
私たちが、今できることをする。
私たちが、今したいことをする。
私たちも、生きている。
ダメージを受けてない人が、エネルギーを落とさずに、日々を前に進めていること。
この流れを止めないこと。

お土産は愛ちゃんのナチュラルスコーン。
紅茶といちぢくのスコーン、オレンジピール入り。
愛ちゃんは、子育てまっただなかに
「ナチュラルスイーツ・ママチャリ便」という活動をしていました。
卵、乳製品、白砂糖を使わない、シンプルだけどおしゃれで洗練された
とってもおいしいお菓子を焼いてくれます。
こぶたラボでも、講座で教えてくれたり、給食のデザートを出してくれたり。
今でもこんな集まりにはお菓子を焼いてきてくれます。
これ、いま乳幼児育児中の人が習って
先日伺った In the roughさんみたいな場所で
お菓子を焼いて、提供する
そんな循環に組み込めればいいのにな~~。
と思うのです。
誰もかれもが起業して、それを「仕事」としてやり続ける必要はなくて
すでに生み出された知恵や技術を
もっと共有できたら。
ゆるやかに変化しながらバトンタッチしていけたら。
そんなことを思います。

分けてもらった洋酒ケーキは
今朝のひとりコーヒータイムのおともになりました。
会う、話す、食べる、想う。
そして私は、書く。
今日も聴く。
生きているなあ。ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5/17幸せのコツ~子連れ離婚・再婚のお話会~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・