先日遊びに来た、もと同居人の青年T(当時は少年T)が
インドに行くという。
子どもの頃に行ったのも数えると4回目?というので
「インドって、『二度と行かない』と思う人と
『何度も行ってしまう』人といるらしいね~」と
どっかで読んだことを口にするとTは
「それはね、インドに呼ばれるか呼ばれないかだと思う」
と言った。
「行きたいと思うから行くんじゃなくて、
インドに呼ばれるんだよ」
「インドが呼ぶの?」
「そう。インドに呼ばれたらもう抗えない。」
「・・・そうだったのか」
そんなやりとりをして
いろんなことが腑に落ちた。
人は、インドに呼ばれたり、
エベレストに呼ばれたりしちゃうわけだ。
人からは頼まれたわけでもなく。w
むしろ人からは、やめておけといわれたりしても
もはや抗えない。
魂の声を聴くことがある。
それと同時に、
魂の耳が聴きとる声がある。
私は「上からの辞令」と呼んでいる感覚で
意志とか意思とかとは別の
「組み込まれてる」感。
ときがきたよ。
そんなふうに、居場所やしごとが変わるお知らせを受け取ってきた。
こぶたカフェの定期開催をやめると決めたときは
泣いたよ・・・・
でも、ど真ん中でわかってた。
そうだね、おわりだね、って。
こんなふうに、ある日
おむかえがきたよ。
ってなるんだろうな。
お迎えがくるまで
めいっぱい
あそぶ!!

お迎えに
わ~いってなるかもしれないし
もっとあそびたかった~ってぐずるかもしれないし
そこは準備・予測できないとこなんだと思う。
とりあえず
エベレストだろうが
スペインだろうが(行きたい)
インドだろうが(今のところ呼ばれてない)
辞令のままに。
その、時にはわかりにくい辞令を
聴き取る耳を
読み取る知性を
感じ取る感性を
もっと
鋭敏に。
もし
やりたいことがみつからない
という状態の人がいたら、
「こと」探しじゃなくて
「耳」を澄ますことが必要なんだ、きっと。

(沖縄の澄まし汁。
これを作れるようになったのは
最初の結婚のおかげ。
それが終わったのも、
今となっては、今の場所にたどりつくまでの
必要なプロセス・任期??と思えるもんな~)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/28は2本立て!
ココロカフェ「自己肯定感と恋愛・結婚・パートナーシップ」
春に向けてカラダを慈しむヨガストレッチ
・・・・・・・・・・・・・・・
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Skypeセッション継続モニター募集中 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/8、9は香港で会いましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もしもあなたが妊婦さんか未就学児の母だとしたら、
ぜひHPやブログを読んでみてください。
お話聴かせてください。
◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~
・・・・・・・・・・・・・
高橋ライチ 個人セッション
ブライト・マインド カウンセリング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
大掃除も、遺品整理も、お引越し準備・片づけも
ふたりでやれば、スッキリ!
出張します・聴き家事