今日はリスニング・ママ プロジェクトのおはなしデーでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバ ブログ / P.C* HP / facebook facebook  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝起きて、少し頭が冴えないので、娘nikoに朝食のおにぎりだけ作って
再度ベッドへ。
二度寝のおかげですっきりと目覚め、
万全の状態でスタンバイできました。

この時点で、乳幼児母はどんなに寝不足でも、
子どもを放って二度寝、なんて許されない時期が延々と続くんだよね
と思ったりして・・・・

やっぱり
意図して休める機会を、周りが作るべきだと思う。
母本人はただただ目の前の要望に応えていくので
疲れているなと気づいても、休めないのよ、なかなか。
家族とか、地域とかにこの切実な休息の必要性をまずわかってもらうのが先か。


今日はリスママのアカウントに、新たなコンタクトが3件あり
そのうちのおひとりとは今日その場で空き枠を使っていただけました。
そうそう、コンタクトだけでも(「連絡先に追加」)
いつか使う日のためにぜひ送っておいてくださいね。
SkypeのID lis-mom1を検索してね。

151028_1257~010001.jpg
終了後、味噌汁と炒め物を作って、漬物と納豆で昼ごはん。
たまたま在宅していた娘ichikoと一緒に。

食べながら、ああ、みなさんごはんも、ちゃんと食べれてるかなあ

と思いましたよ。

こぶたカフェ、というイベントを定期的にやっていたころ
赤ちゃんを連れたおかーさんたちに
「給食」という名の手作りランチを提供していました。

「人が作ったごはん」
「人によそってもらったごはん」
「誰かが抱っこしてくれるから、両手で食べられるごはん」

に感動して涙ぐむ人もいたんですよ。

今は、こぶたカフェの定期開催はしていないけれど
今日お話ししたようなみなさんがどこか
こぶた的な場所にたどりつけたり
おうちでそんなサポートが受けられたり
できているとよいなあ。

・大人と話すこと
・ちゃんと心の通った食べ物を食べること
・休むこと
・自分の活動をすること

これが、子育て中に絶対に必要だと私は思っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」

次回体験会は11/24です!

4人以上集まれば、出張もいたしますので、お声かけくださいね。


ブライト・リスニング基礎コース開催中。再受講は1日単位でどうぞ。

10/9、16、23 9:45~11:45 @中野

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気軽にきてね

子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会@高円寺ヒトツナ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバ ブログ / P.C* HP / facebook facebook