高円寺ヒトツナさんでの
「子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会」
今回も、すてきなご縁の会になりました。


赤ちゃんも一緒♪ハロウィン仕様のヒトツナ店内は華やかです。
写真はすべてヒトツナのきょうこさん撮影。
いつもありがとうございます

さて、
子どもの話を聴けないときは。。。。
自分自身にケアが必要なとき。
本当に毎日毎日、みなさんお疲れ様!!!
自分を満たすものやこと、しっかり確保してくださいね。
リスママで話を聴いてもらうのも、超おすすめです。

でもそれだけではなく、

・コツを知っていること
・聴くことの意味をはっきり認識していること
・何が起きているのか構造がみえること
・将来につながる今、という視点

などなど
ちょっとチューニングを変えると
「聴くこと」が楽しめるようになってきます。

楽しんで聴いていると、
子どもたちは、本当にすてきなお話をしてくれますよ。
それはもう、愛に満たされる時間。
いつもいつもじゃなくていいから、
あの感動の時間をせっかくの子育て中にたくさん味わってほしいな~。


パートナーシップの話も出ていましたね。
もっと、大人のパートナーとも
いろんな感情や望みをシェアしながら暮らしたいよね。


いただいた感想から

たくさん驚きがあったので、ちょっと前向きに話せる気がしました。
ほかのお母さんたちの思いを目の前で感じる時間で、新鮮でした。
テクニックというより、子どもや夫と向き合う時間をとろうと思いました。
ほかの方も同じような悩みを持たれていて、自分だけじゃないんだと少し安心しました。
聴く力をもっと磨きたくなりました。
子だけでなく、夫や家族・友人の話を聴く時間を作りたい。
またブライト・リスニング体験会受けたくなりました。リスママも利用してみたいです。
相手にばかり求めず、まず自分自身を振り返ろうという気持ちになりました。
印象的だったこと:怒りの下の望みを伝えること
本当に話すことで自分の気持ちを整理できてよかったです。
フリートーク方式であたたかい会でした。お子さんと一緒に気楽に参加できる場、話せる貴重な場であり、有意義だったと思います。ありがとうございました。
変化:娘と話したいな~という気持ちになった。
子どもの話をきかないと、と義務のように思っていたが、楽しんでいきたいと思いました。
印象的だったこと:気持ちだけでなく望みを考えて聞く、伝えるということ。
 育児は愛しているというカギをうめこんでいくということ。
話をきくというより育児への考え方が参考になりました。
子どもの話をきく目的を考えたことがなかったので、本当の望みに気づくこと、かなえてあげるということが目からうろこでした。
子どもだけでなく夫との関係も見直しながらきくことができました。印象的だったのは、聴くことで、相手の自己肯定感を育てられるということ。

たくさんありがとうございました!!


昨夜焼いた、小松菜ブラウニーとバナナくるみパウンド、きなこ全粒粉クッキー。
強制的にライチのひらめき手作りスイーツを食べさせられる会

次回のお茶会日程決まりました!!!

「子どもの話を『聴く』のが楽しくなるお茶会」

 日時 2015年11月26日(木) 10時半~12時くらいまで

 参加費 1500円 お茶&お菓子つき 
(ライチのひらめき☆目分量スイーツを何か用意します)

場所 高円寺ヒトツナ  
JR高円寺駅南口より徒歩8分、丸ノ内線新高円寺駅より徒歩6分

ルック商店街内
東京都杉並区高円寺南3-23-16
03-6454-6800

 内容  

★子どもの話を聴きましょう、って園や学校から言われるけど 
何をどうやってどのくらい聴けばいいの? 
★いつまで聴けば終わるの?よく喋る子の場合 
★全然話してくれない!無口な子の場合 
★意味がわからない話、想像が混ざる話、親には興味がない話の聴き方 
★そもそもなんで話を聴いてあげるといいの?自己肯定感のお話 
★扱いづらい!前思春期の子ども
★タイミングを逃さずに。思春期の子ども

 などなど…集まった方の疑問やお悩みに応えていきます。
 気楽におしゃべりしにきてください。
親子のコミュニケーションが楽しくなりますように♪ 

お申込先

こちらから!

※迷惑メール設定をご確認ください!!
 3日たっても返信が届かない場合は
 お手数ですがもう一度ご連絡ください※


 講師 高橋ライチ  
こぶたラボ主宰 / ブライト・コミュニケーション研究所 代表カウンセラー


 2003年に女性のためのコミュニティ【こぶたラボ】を立ち上げる。
12年でのべ1000組以上の母子とともに杉並・中野・新宿区などで活動を続けている。
2005年より心理カウンセラーとして女性が自分らしく生きることをサポート。

誰もが聴いてもらえる社会を目指して、「聴く」講座や対話の場づくり、
親子のコミュニケーションワークショップなどをとおして
「聴く」ことの楽しさと感動を伝えている。
未就学児ママのための無料で話を聴いてもらえる場
【リスニング・ママ プロジェクト】をweb上で運営中。
22歳、12歳女児の母。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」

次回体験会は11/24です!

4人以上集まれば、出張もいたしますので、お声かけくださいね。


ブライト・リスニング基礎コース開催中。再受講は1日単位でどうぞ。

10/9、16、23 9:45~11:45 @中野

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバ ブログ / P.C* HP / facebook facebook