これは教習所の授業内で教わった学科試験に出やすい内容をご紹介します。

確実に試験にでる事を保証する訳ではありませんが、

 

過去問、本番の試験、本当によく出てきた課題、又は間違えやすい問題ばかりでした。

 

前回に続き続々とご紹介していきます。

 

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ①

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ②

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ③

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ④

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ⑤

 

41,乗車または積載の方法

見張り意外の従業員なんかを乗せていたら一発アウトです。

 

42,乗車または積載の方法の特例

出発地の許可であり目的地の許可ではないので注意

 

43,乗車定員と積載の制限

これ、実際本番試験で出てきました。

44,積載物の大きさと積載の方法

自動車の長さx1.1以下。

地上から3.8m以下

荷台から となっていたらこれはひっかけで×

 

45,分割できない荷物の積載

30x30cmの赤い布を、夜間は赤色の灯火または反射板を

 

46,故障者の車両を上げないでロープなどで牽引する場合

 

これも数字の暗記です。

5m以内、及び白い布を覚えてください。

荷物の積載の赤い布と混合されないようご注意下さい。

 

教習所で習った試験に出やすい問題集を5回に分けて掲載してきました。

教科書のきりばりなので見にくい部分もあったかと思いますが、今後二種の学科試験を受ける皆さまのお役に少しでもたてれば大変嬉しく思います。

 

次回は本試験を受けに行った時のことを綴られれば幸いです。

 

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ①

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ②

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ③

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ④

大型二種 学科試験 よくでる問題と課題 ⑤