Thanks! -32ページ目

濾胞性リンパ腫再発その後 作り置きの工夫


すごく久しぶりにインド料理
サブジを作りました✨


フェネグリーフ、クミンシード、
アサフェティダ、ターメリックを入れて。

作り方は皮付きじゃがいも🥔一口大に
カットしひまわり油でしっかり焼き色を
付けます。
少し皮をむいた乱切りにした茄子🍆
ズッキーニも入れて焼き色をつけます。
この時昆布だしと塩ブラックペッパーで
下味をつけます。


みりんもうちょっと入れます。
味がまろやかになるので…、
カットトマトを投入しウスターソース、
甜菜糖で味を整えます。
オールスパイスを入れ少し煮込みます。
お水は入れずにカットトマトの水分だけで
まとめかるなぁさんのカレーフレークで
まとめます。
市販のカレールーの安定剤不使用なのです。

私はシチューやカレーも市販のルーは使わず
全て自分で作ります。ヘルシーで簡単。

美味しかった!
じゃがいもとカリフラワー
茄子🍆とかぼちゃの組み合わせも美味しいです。野菜は油でカリッと仕上げるのがポイントです。妹がインドにいたのでいろいろ教えてもらえます✨ありがとう😊

ちなみにスープは胡瓜🥒にコーン🌽、榎茸
ホワイトアスパラ、若芽入れてます。
溶き卵入れて。
ご馳走さまでした。

味覚障害で食欲無くなる前にしっかり作り置き!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

濾胞先生リンパ腫再発その後 浮腫防止対策

みなさんおはようございます。

RーCHOP2クールすぎておかげさまで
熱も落ち着き体調が良い感じです。

入院中注意していた事があります。
病院の食事が味気なくてふりかけや
佃煮を差し入れしてもらい食べていたら
凄く浮腫んでしまいました‼️目‼️
主治医のyumi先生や看護師さんからも
あまり浮腫がひどいなら薬を、、と
あまりお薬には頼りたくないとふりかけは
少なめにしていました。

夏は冷たくてさっぱりしたいですが
梅雨が続き少し肌寒くなるとやっぱり
温かいものが食べたくなりますよね。

夏はどうしても濃い味のものが食べたくて
むくみやすくなります。
むくみって漢字だと「浮腫」
リンパ腫の注意事項パンフにも浮腫きを付けるように、と記載あります。

妊婦さんなどでも顔や足むくみ防止のため
利尿効果もありますからぜひ 
胡瓜のスープを作ってみてはいかがでしょうか?


私はここ数日、育ち過ぎた胡瓜たくさん
頂いたので毎日作ってます。
おかげで顔や足のむくみも無し。
トイレの回数は多くないですが量が多くすっきり
私の場合、再発して脾臓や肝臓が腫れてくると
尿が出なくなるので一つの目安になります。

胡瓜は皮付きのままでもいいですが
もし赤ちゃんの離乳食にも食べさせたい場合は
皮剥きます。 
トロトロになり舌触りや喉越しが良くなりますよ。
大きい胡瓜をいただいたら皮をむいて種も
小さいスプーンなどで取り除きます。


本当は榎茸を入れたかったのですが
雨で買いに行けずなしです。
入れるととろみも味も出てとてもおいしいです。

きゅうりが柔らかくなったら塩抜きした
若芽を入れて昆布だしで味付け、
塩は若芽から充分出るので不要です
私は基本的にお料理にあまりお塩を使いません。
何故かと言うと醤油や調味料に
必ずナトリウムが入っているので笑

夏の塩分補給はお味噌や梅干しが1番です。

きゅうりが柔らかくなったら沸騰させて水溶き片栗粉を 
大さじ2入れます。少し沸騰させて粉ぽさを飛ばしたら
溶き卵を回し入れてふんわりとさせます。
ここで粉末の生姜を投入。

もちろん生の生姜を千切りでも構いませんが、
赤ちゃんや幼児に離乳食としてあげる場合は
苦味があるので粉末をお勧めします。 

乾燥生姜の粉末は体の深いところを
温める効果があるので、生もいいですが
粉末もお勧めです。
生の生姜は手足の先を温めます。

今日は地産のパクチーたくさんあったので
入れてみました。最後に胡麻油と胡麻を
手で潰して出来あがりです。

少し多めに作って胡瓜をたっぷり使って、
お味噌汁やカレー風味に味変しても
めちゃオススメです✨

私はここ数年助産院にクッキングと
健美食メソッド(野菜たっぷりの食事と食育)の
お話に行っていますが夏になると毎回このスープを作るんです。
離乳食が始まった赤ちゃんたちはこのスープを
パクパク食べてくれママさんたちも驚くので
とっても嬉しい✨

育ちすぎの胡瓜頂いた時はぜひやってみて下さい。

もちろん暑いときには冷めたものでも
美味しいですよ。
胡瓜🥒と茄子🍆は暑気取りに最高です。
体調に合わせて試してみて下さい✨

最後まで読んで頂きありがとうございました。
みなさんも良い一日を。



#健美食 
#菜食健美 
#ベジタリアン 
#ベジタリアンレシピ 
#ベジタリアン料理 
#ベジタリアン生活 
#菜食主義 
#野菜たっぷり 
#ファスティング 
#ファスティングダイエット 
#きのう何食べた 
#今日のランチ 
#今日のごはん 
#野菜好きな人と繋がりたい
#妊婦さんを全力で応援します2020 
#妊娠中の食事 
#妊娠中ダイエット

濾胞性リンパ腫再発その後 久しぶりの文房具メンテ

みなさまこんにちは、

久しぶりに晴れて良い朝です。
風が爽やか

さっぱりしたドリンクが飲みたくなって
無糖サイダー、冷凍莓、ブラックチェリー
ブルーベリー、カルピス、今治塩レモンで
夏のドリンクを作ってみました。



庭からアップルミントも積んできました。

カルピスは子供の頃から大好きでしたが
こうやって大人っぽくドリンクを
仕上げるのも素敵です✨

塩レモンはレモンをスライスして
蜂蜜を少しとゲラン塩を振り一晩漬けるだけ。
すごくおいしかったです。
お料理にされても良いみたいです。


#夏ドリンク 
#夏ドリンクメニュー 
#今治レモン 
#カルピス 
#カルピスソーダ

午前中は作り置きなどして頑張りすぎたのか
少し目眩がありましたが、少し休んだら
体調も良くなり、先月全く出来なかった
文房具のメンテや机の中の整理整頓しました。
 
今は名古屋で治療していますが
8クール目が終わったら実家に戻って
仕事しようかな、とも考えていて・・
リモートワークで仕事も出来ますしね
 
父もそろそろ80歳になるし、
母が三年前に腹膜癌を発病した時に
30年間放っておいた実家の断捨離を   
頑張りました。きっと2トンは捨てました笑
 
でこの一年はなるべく体調が良い時に
ラクマで売ったり片付けたりしています。
案外お小遣いも貯まりました笑
楽天ポイントに移せるのが良いですね✨
 
さて、私はちょっと文房具マニアなんですが
もう15年くらい愛用している卓上万年筆
大昔に学校の先生が通信簿つけるのに使っていて
極細の書き味が大好きで憧れて大人になって買いました。
手帳や書類など全ての書物はこれでしています。
細い繊細な書き味が好き。
パイロットとペリカン持っていますが
個人的にはパイロットの書き味が好きです。
三ヶ月メンテナスしてなくて
インクカートリッジも空に、
ペン先も固まってました。やばし!
これ、放っておくと錆びてしまうのです!
こちらは2014年に購入した
PARKERの万年筆ソネット、一生ものです。
大事なお手紙は全てこれで書きます。
 
 

これももうスカスカ!大変だ
この美しいペン先を守らなければ!ビックリマーク目ビックリマーク
全てのカートリッジを外して・・
 
 
お湯に三時間くらい漬け込みます。
 
 
ペン先のインクの塊が取れてすっきり❗️
体も文房具も定期的に早期メンテナンスが大事って
つくづく感じます・・!
 
しっかり書けるように復活しました!
私の人生の大切な宝物です。


再発する前はこんなことはこまめにしていたのに
急にそれができないってことはやっぱり
再発だったんだな・・と。
早期発見大事ですよね。

R-CHOPお薬が良く効いて、骨髄への抗がん剤も
効果バッチリで神のお薬です。感謝感謝。
 
朝、きちんと目が覚める、デトックス
息が苦しくないこと、歩けること、平熱、
掃除や整理整頓、食欲、料理作る
本当に健康のバロメーターだと痛感しています。
このどれか一つでも不具合が生じたらすぐ検査!
 
みなさまも穏やかな午後をお過ごしください。