忍耐道ブログ -23ページ目

ムック



まもなく節分です。
季「節」の「分」かれ目。
やっと立春です。
「桜」が待ち遠しいです

{A196E708-C069-4224-A700-3A6ABA664809}

{9A6C9B37-03AC-42F0-8325-D9FB13CD7D88}

{9A107A5E-30A9-49FE-8D1F-B8E6498C52BB}

{2887D1A2-C1BA-402D-8E37-32CCC43F35F4}

{E1140DDC-64E6-4D6B-94F4-34977C7BCD11}

{EBD1F76A-9795-4B93-B26B-43FBD184E5A0}



ことわざに
「明日ありと思う心の仇桜」と
言うものがあります。
今日綺麗に咲いていたからと
明日も咲いているとは限らない。
健康、関係、命など
人生も同じだという戒めの例えです。

夫婦や家族との喧嘩も
明日も会えると思うから長引く。
憎い人との関係も
明日も会うのかと思うから滅入る。

明日は
どちらかがいないかも知れないと
思えば言動の対処法があるのです。

良い人だけで終わる善人
腹から笑える美しい豪快さ

中野忍耐


2016

今年も色々ありましたw
 
いい事も悪いこともたくさんありました。
いい出会いもたくさんありました。
 
2011年8月1日に親父が亡くなってから、
ブログの更新も殆ど月に1回ペースになり
Facebook中心の更新になりましたが
ブログでは結構まともな事でまとめちゃってます笑
 
Facebookでは日々の出来事中心でネガティブな
事は殆ど載せてませんが実は
失敗したり迷惑かけたりの一年でした。笑

それとは逆もあり一番信頼してる部下に
大金を横領された事。
かなりショックでした…
 
でもその環境を作ったのも自分と考え
 
2017年はまた前をみて家族と会社、スタッフを
守るべく頑張っていきます!
 
 
 
これはあなたの人生です。
 
やりたいことをやろう、もっと。
何かが気に入らないのなら、変えよう。 
仕事が気に入らないのなら、辞めよう。
   
時間がないのなら、
テレビを観るのをやめよう。
  
運命の人を探しているのなら、やめよう。
あなたが好きなことを始めたとき、 
運命の人はそこにいるだろう。 
  
分析しすぎるのはやめよう。 
人生はシンプルだ。
 
全ての感情が美しい。  
何かを食べるときは、 
どんなときも最後の一口まで感謝しよう。
  
新しい事、新しい出会いに対して、 
腕をひろげて、心を開こう。
  
私たちはそれぞれの
違いの上に成り立っている。
  
次に会う人に、
何に夢中になっているかたずねよう。 
そしてあなたの感動的な夢を共有しよう。
 
もっと旅をしよう。 
たとえ道に迷ったとしても、 
新しい自分を発見できる。
 
チャンスは一度しかおとずれない、 
しっかりと掴もう。
  
人生とはあなたが出会う
人々によって形成される。
彼らとともに作り上げていくものだ。
 
人生は短い。
 
夢に生きよう。
 
情熱を分かち合おう。 
 
 
 
出典:人生を変えるほどのメッセージ。
 imageimageimageimageimageimageimage
 
 
花さかじいさんの愛恩を心に
充実感の眠り満面の寝顔
 
中野忍耐
 
 
 
 


「光陰矢のごとし
時を惜しんで」

時間は
宝物を撫ぜる様に
大切に大切に使わないと
あっという間に過ぎてしまう。

気を抜け意を抜け心天を仰げよ
小さい己に才量生む


{2D434799-2D67-4AB9-8457-A7122FE56AC5}

{764E302A-071D-40CD-8EF6-6E37DDDDEAEF}

{C4BE04CF-0F0A-42D7-899F-C42B295754D0}

{43116778-4D63-4878-9D8A-2C4C856BF617}

{2FB30507-F742-4CC2-AF7A-6AF336F27966}

{66D51360-D6FF-43FA-9853-3033AF333593}

{FBEA3B46-E2B1-40DC-A56F-7B60C6DBF230}

{040C7869-685C-4B1A-9D24-AF72A9D2CD06}

どん底まで落ちたら、あとは這い上がる道だけ

中野忍耐

結果






今年も残す所、
2ケ月!61日です
ちょっと健康診断に引っかかりジムに通ってますwハロウィンも楽しみました(^^)
光陰矢の如しですね
元旦に「今年こそ」と決意した抱負は、
もう達成されていますか?

性格や癖を直したかったのなら
61日あれば十分にお釣りが来ます。
自分が変わって30日経てば
最近変わったねと31日間で
皆が気付いて認めてくれます。

誰にも気付かれなくてもいい
と言う偏屈は
逆に子供じみていますから
どうぞ誰かに気付いてもらって
更に素敵な毎日を。

悔いのない1年、
又は一生を過ごそうと思えば、
暇ではいられません。

人情も愛情も友情も仲間も
育児も動物も家族も義理も
資格も免許もディプロマも
真心や努力や時間やお金を
しっかりと費やした分しか
自分に戻ってくることはありません。

神女学
{C300C070-4F07-45E6-8EC3-7304D4EF8E0B}

{F4825239-CF23-4CDA-BB52-9CCEB0B51984}

{262DD254-038A-44BB-9B81-BC4939F2A787}

{91A56CD2-31C5-4A29-B884-F1B9CADFADFA}

{63E902E3-B7FF-440D-AF85-1DC773BAF3E1}

{628B6328-A2C0-4F98-89BC-C61701F19CB8}

{045916F8-4914-4B6E-807B-5D2D2944C926}

{CF8245B7-CF69-4D4F-9DD0-ED37E829573F}

{4FD9EFAC-BF32-43D3-9D1B-2E846775CC04}

{E0C898CF-FB92-4D82-BF0A-45BFBD4D8144}

{12B24AC4-B342-468B-8C63-D11CA9FE144E}

結果が出せないのは努力に思いやりないから
幸せなんて言うものは退屈するくらいになれ

中野忍耐

素直 正直


素直・正直・・
簡単そうで難しいこと。

大人になればなるほどに。

やせ我慢をして、
嘘も方便で交わし、
お世辞と社交辞令の中で、
見ざる聞かざる言わざるで、
大人社会を円滑に生き抜くと、
自分の「本音」や「本質」が見えなくなる。

真面目だからこそ、
優しいからこそ、
本音では相手を傷つけてしまうからこそ、
オーバーに喜び、
ショックは隠して生きていく。

だからいつのまにか「素直」や「正直」は、
子供の特権となっていく。

じゃあ「素直」とは何?

それは「はい」と言うこと。

注意やアドバイスに対して逆否定しないこと。

でも、だけど、いや、だって、なんでと言わないこと。

「はい」は負けじゃないのです。


そして家族間の小さなお願いには
「はい」と答えること。

今?後で!あーだのこーだのブツブツ言わないこと。

「はい」は愛や情の潤滑油。

最後に、
家族間で秘密を持たないこと。

問われたら「はい」と説明の義務。

神女先生
{4E055284-CC3A-4D81-8507-BA2D7873DB56}

{52F4FBC4-9F7D-4980-B64D-B97CFD8AB71A}

{7EC9594D-BEF5-4613-A979-48BB5D4E3F19}

{2C5060CF-86C5-421C-98E6-D5BB0ABC2E0B}

{E7A7134A-7645-4EFC-B721-5CADD3FDB9BB}

{9C11BB71-2224-4084-B2AD-A0112D0EEA6E}

人生何が大事か
大切さをかんがえる
己のちっぽけな意地がプライドか

度量に穏和を
宿して余裕さ

中野忍耐