フィッシュスプーン
このスプーンは
海外ではまず使われていません
アイナメのポワレ バリグール風
ジロル茸と黒オリーブのマルムラードと
ティエル・セトワーズ
例えば
パリにある
日本人オーナーのレストランでは
日本人客のために
このフィッシュスプーンの
ご提供があるかもしれません
日本には
変わったスプーンがたくさんあることは
海外でも知られています
たとえば
スプーンの先がフォーク
のようになっているもの
そして
このフィッシュスプーンまたは
ソーススプーンです
英国ロンドンの専門校で
複数回
「国際マナーズ&エチケット」を学び
ビジネスクラス(*1)に焦点をあてた
国際マナーズ&エチケットを
Salon de Lumièreのレッスンで
お伝えしております
(*1) ビジネスクラスとは
王室・皇室・貴族・皇族ではない
一般の方々の事を総称して
ビジネスクラスと呼ばせていたただきました
今までの記事はこちらでございます
トゥールダルジャン東京
ヨーロッパでは
ヌーベルキュイジーヌも手伝い
(↑モダンな料理法 )
お魚料理のおソースは
煮詰まっていなくて
ゆるゆるまたはさらさら
なことが多いです
日本人は
ぱさぱさした柔らかいお魚を
そのままいただき
噛めば噛むほど味が出てくると
楽しめますが
ヨーロッパの方々は
ジューシーで歯ごたえがある
お魚をソースと一緒にいただき
さらに白ワインとマリアージュさせるのが
お好きなようです
そのような
好みの差があるからなのでしょうか
日本でいただく
お魚料理には
大概濃縮されたソースが
少量添えられています
なので
ナイフとフォークで
お召し上がりいただいても
大丈夫です
しかしこの日
不思議なことが起こりました
ナイフとフォークで
お魚料理をいただいていたところ
バトラーさんから
フィッシュスプーンのご提供が
始まったのです
フィッシュスプーンまたはソーススプーン
お皿に掛けておかれた
フィッシュスプーン
このままにして置くわけには
参りません
つまりここで
みなさまは
トゥールダルジャンから
試されているのです
「3本のカトラリーを使えますか?」
トゥールダルジャン東京
さて
どのように
3本のカトラリーを
上手に使いますか?
自宅サロン教室 ;
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩4分
<10月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「ヴィクトリアンサンドウィッチ ケーキのお召し上がり方レッスン」
10月11日水曜日 12時から
10月14日土曜日 13時から
ご参加費用 6000円
2022年 ヴィクトリアンサンドウィッチ ケーキ
イメージです
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「テーブルコーディネート 2」
英国式の朝食でのテーブルマナーレッスン付き
テーブルセッティングについて
カトラリーのご説明から
ナフキンのたたみ方まで盛りだくさん
10月12日木曜日 12時から
10月15日日曜日 13時から
ご参加費用 7000円
イングリッシュブレックファスト(2023年3月)
イメージです
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター