#256 うつ病発症151~153日目・発症後401日目 ~また調子悪い→良いのループ~ | サラリーマン弁護士がたまに書くブログ

サラリーマン弁護士がたまに書くブログ

2019年7月にうつ病を発症したことをきっかけにブログを始めたサラリーマン弁護士が、書きたいことをたまに書いています。

今日でうつ病発症から401日目です!

今日もめちゃくちゃ本を読めました。おもしろかった。

 

さて,今日もうつ病の経過を記録していきます。

 

第1回目↓

 

第2回目↓

 

【過去のこと・思い出したこと(発症151~153日目)】

↓のブログでこれまでの経緯を結構きれいにまとめられたと思っているので,ご覧くださるとうれしいです。

 

 

さて,昨日からの続きです。

・12月7日㈯:この日で,うつ病発症から151日目,実家療養を終えて一人暮らしを再スタートさせてからは72日目です(9月27日~)。一人暮らし再スタートから72日が経過し,ひとりでの暮らしにも少しずつ慣れてきています。11月7日から「午前中の散歩」を始めていて,これがうつ病の回復を大きく後押ししています。

 

 

そして,12月3日から毎日ブログを始めています。

 

 

この日(2019年12月7日)で,ブログを始めて5日目ということになります。

この日のブログ↓

 

 

さて,この日も睡眠時間が記録されていませんが(睡眠時間をスマホに毎日記録するようになったのは,今年=2020年の3月12日からで,それまでは,スマホが勝手に記録していたものしか残っていません),朝9時20分頃までぐっすり眠れています。

 

睡眠時間を逐一書いている理由については↓

 

この日は午前9時55分に散歩に出かけ,10時10分に帰宅しています。その後,11時16分から近くのスーパーのフードコートで1時間ほど勉強しています。この頃から簿記の勉強を始めているようです。12時22分に自宅に戻り,午後2時53分から再びフードコートへ勉強に行っています。

 

このフードコートで勉強した結果,簿記3級で100点満点,簿記2級は90点という好成績を残すことができました(笑)。受験の時期も重なり,周りは中学生や高校生のグループが多く(しかも,塾がすぐ近くにある),その中で29歳のおじさんが熱心に勉強していました(笑)。今となっては懐かしいですし,良い結果が出たこともあって,勉強の楽しさを味わうことができた,かけがえのないフードコートです。

 

見た目は非常に古臭く,おいしいお店が1つもないのですが,だからこそ,気軽に勉強ができました。集中していれば,周りの学生たちの声も耳には入らないもんです(笑)。

 

午後4時39分までフードコートで勉強した後,自宅に戻り,次は5時28分にローソンへ向かっています。5時47分には帰宅し,7時12分に夕飯を食べに「すき家」へ向かったのですが,その途中で友達からLINEが届き,急遽「てっぺん頂天刈谷店」へ台湾まぜそばを食べに行きました。8時12分に車で迎えに来てもらい,食べ終えて帰宅したのは10時15分でした。

 

 

この日は,睡眠もよくとれていますし,活動量も多く,調子は良さそうです。

 

・12月8日㈰:この日は寝つきが悪かったようです。まあ,前日まで調子の良い日が少し続いたので,調子の悪い日が続くのは仕方ありません。調子良い→悪いのループには,今日までずっと苦しめられていますからね(笑)。

 

ただ,この日は,寝つきが悪かったことに対して,それまでよりも冷静に対処できているようです。それまでであれば,寝つきの悪さに絶望し,不安や恐怖に襲われたあげく,彼女にメンヘラを発揮するというオチでした。しかし,この日は,寝つきが悪いことを受けて,すぐに眠ることを諦め,いったん部屋の電気をつけてゆっくり過ごすことができています。

 

こうやって,寝つきが悪い場合の対処法を少しずつ会得しています。寝つきが悪いことへの対処法の進化は,うつ病の回復が後押ししたのでしょうが,こういった冷静な対処がうつ病の回復を後押ししてもいます。ここには,ポジティブなループが見て取れます。

 

ちなみに,この日のブログは↓です。

 

・12月9日㈪:この日は朝9時頃までよく眠れているようです。9時53分に散歩に出かけています。途中ですき家で朝ご飯を食べ,スーパーで買い物をして,10時39分に帰宅しています。その後,3時51分まで自宅に引きこもり,いったん,ドラッグストアに買い物に行き,その後,また↑のフードコートで4時26分~6時27分まで簿記の勉強をしています。

 

その後は,自転車でラーメンを食べに行き,その隣のバッティングセンターでストレスを発散させ,帰宅しています。

 

調子が良いからか,活動量多めです。

 

この日のブログは↓です。

 

→今日はここまで

 

【今日経験したこと・経験して考えたこと(発症401日目)】

・今日できた仕事・勉強

今日は出勤しました。午前9時~午後6時まで滞在できました。今日も,昨日に引き続き『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』を読み,午前中には読み終えました。

 

 

また,その後は,『ニュータイプの時代』を読んでいました。

 

 

↑の2つの本は,そのタイトルからわかるとおり,全然違うテーマなんですが,「適応」が「不適応」をもたらす,という記述が共通していることがとてもおもしろかったです。要は,過去の成功体験に基づき,その成功パターンを会得することが「適応」なんだけれども,その「適応」にこだわるあまり,環境が変化してもかつての「適応」から離れられず,失敗してしまう,ということです。

 

『失敗の本質』で「適応」の例としてあげられていたのは,西南戦争や日清戦争で会得した,陸軍の「白兵戦主義」,日露戦争における日本海決戦で会得した「艦隊決戦主義」です。『ニュータイプの時代』でいう「適応」は,「貨幣を追い求める」ことでしょうか。

 

この2つの本を読んだ感想としては,「環境の変化を敏感に察知しながらも,自分の中の「倫理観(何を正しいと思うか,何を美しいと思うか)」に従って,この複雑で予測不能な現実世界を生きていこう」というところです。

 

・仕事・勉強以外に今日やったこと

特にありません!

 

【今日のうつ病】

昨晩は午後11時10分頃に布団に入りました。↓のブログで,「午後11時には布団に入る」と宣言していますが,まあまあ上出来でしょう。

 

 

寝つきも少しだけ悪かったような気がしますが,ぐっすり眠れています。朝は,7時45分頃に目が覚めました。今朝も昨日に引き続き,バーピージャンプ20秒×2回と腹筋20秒×1回ができました。昼間は読書も集中してできて,調子は良いです。

 

今日もブログ書けてよかった!

それではまた明日!

 

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら,記事のシェアをお願いします。

 

ブログは毎日更新しています(毎日更新する理由はこちらこちら)。

よろしければ,フォローしていただき,毎日ご覧くださると幸いです。

※うつ病への負担を考慮し、「書き始めてから1時間くらいでアップする」という制限時間を設けています。

※このブログの内容は,僕の所属する企業や団体とは一切関係ありません。あくまで僕個人の意見です。