遊戯王5D's 第111話
古の地 ナスカへ
ある日、遊星とジャックはある場所に向かっていた。
「また、あの忌まわしき紋様を目にするとは」
その紋様とは蜘蛛の紋様。地縛神Uru。
ダークシグナーの基となったナスカの地上絵。
遊星たちはナスカの地へ向かっていた。
3日前…
WRGPがディアブロ事件以降中断され、ジャックはいつものカフェへ。
この前のチーム・ユニコーンの戦いでアンドレに言われたこと、そしてホセの言っていた「WRGPを勝ち上がっていくこと」
力任せのデュエルで勝ち上がっていけるか悩んでいた。
遊星はクリアマインドの境地に到達しアクセルシンクロという新たな力を手に入れた。自分にも新たな力がなければ勝てないというが力任せの戦いしかないと思っていると…。
遊星とクロウがくる。ブルー・アイズ・マウンテンを12杯(1杯の価格はかなり前に出たので計算してみてください)
さらにこのバカげた金額を経費にするといい喧嘩状態。それを止めるかのように遊星はある連絡が届いたという。
この連絡により、ナスカの地に来ていた。その連絡を送ったのはボマーで内容は
「新たな戦い方を身に付けなければジャックは己の力で死ぬ」
このようなことを信じないジャックだが迷いがあったのか同行することにした。そして遊星たちはボマーのいる祭壇に到着した。この祭壇は地縛神が再び目覚めないように見張る為に作った。と、ボマーの弟と妹のマックスとアニーが来た。マックスは地縛神の影響でいまだにジャックがキングだと思っていた。
ボマーは前の戦い以降やっと静かな暮らしができていた。だが、どうしても罪が付き纏う。ボマーは罪と向き合いながら前に進む道を選びナスカの地にとどまり祭壇を作った。しかし、ここ最近、村の家畜が原因不明の死を遂げていた。人々は紅蓮の悪魔の仕業ではないかと恐怖していた。これと同時にボマーはある夢を見始めた。ジャックが自らの力で滅びる夢を。そして今までどおりの戦い方を見せてほしいというボマー。
祭壇で待つジャックにマックスが自分のデッキを見てほしいといった。ジャックと同じパワーデッキ。マックスは勝てないといったがデッキを信じれば勝てるとジャックは言った。マックスはジャックがケツァクウァトルのような存在といった。そしてボマー達は火をともしライディングデュエル用のコースを作った。その絵はナスカのシャチの地上絵。これはいったい。と遊星は聞くが。
ジャックはライディングデュエルを引き受けるが相手はボマーではなくマックス。それと同時にマックスに何かが取り付く。
ジャック対マックス(?)
ライディングデュエル・アクセラレーション
4000対4000
先攻を譲るジャック。
マックスのターン
フリーバードを守備表示で召喚。このときジャックはデッキになかったはずと疑っていた。カードを伏せターン終了。
ジャックのターン
バイス・ドラゴンを特殊召喚。マックスは相手の召喚でフリーバードの効果によりもう1体フリーバードを召喚。ジャックはダーク・リゾネーターを通常召喚。マックスはさらにフリーバードを召喚。ジャックはバイス・ドラゴンにダーク・リゾネーターをチューニング。
王者の鼓動、今ここに列を成す!天地鳴動の力を見るがいい!シンクロ召喚!我が魂、レッド・デーモンズ・ドラゴン!
ジャックはフリーバードを破壊。効果によりマックスのフィールドにはモンスターがなくなる。ジャックはターン終了。
マックスのターン
ビーウェッチ・バタフライを特殊召喚。このモンスターもデッキにはなかった。このモンスターは相手モンスターよりも攻撃力が低い場合、破壊される。さらに2体召喚し、2体とも破壊させる。そして祖霊鳥(アンセスター・バード)を通常召喚。墓地に同名モンスターが3体あるときこのカードは破壊されない。マックスはカードをさらに伏せターン終了。
そして、ジャックは何者かがマックスに取り付いていることに気づく。
ジャックのターン。
ランサー・デーモンを召喚。そしてレッド・デーモンズで攻撃。ランサー・デーモンの効果により貫通効果を得る。マックスは罠カード、魔鏡-スモークミラー-を2枚発動。重複効果により祖霊鳥の守備力は6000となる。
それと同時にボマーが見た夢と同じ光景になりジャックはコースアウト。デュエルは中断となる。ボマーとマックスは近寄るがこのときマックスから闇の感情が消えていた。
そしてジャックはどこかに向かっていった。
次回
ジャックは紅蓮の悪魔に仕えているしもべと出会う。紅蓮の悪魔は、何でも欲するものを与えてくれるという。ジャックは、何者をも打ち破る圧倒的な力を欲していた。そしてそれを得るには、しもべとデュエルしなければいけないと言われ……。
第112話「紅蓮の悪魔」
事業仕分け 政治は国民の夢を奪うのか
僕は夢をかなえるために宝くじをしてその資金で都心に行こうとしてます。が、なかなか当たらない。
今回の事業仕分けでは宝くじ自治体の全貌が明かされました。
宝くじの08年度の販売実績は1兆419億円。この収益金は45.7%(約4760億円)は配当金に当てられ40.1%(約4180億円)は収益金として自治体に入り公共事業の資金などに、残り(約1480億円)は経費として当てられているらしいです。これは法律で決まっているらしいです。
実態
この自治体のオフィスは首相官邸付近にあるらしいですがその賃貸はなんと月1500万円。役員がかなりいるのかなと思ったのですがたったの15名。たった15人の役員しかいないのにこんなに払っているのは無駄ではないか。これに対して「仕事の都合でたくさんの人が訪れる。利便を考えた」と反論したそうですが1日何人くるかなどは明確にしていないです。
確かに無駄ですね。この人数だったら安いオフィスを探しても仕事が可能のはずですが。それにたくさんの人と考えても15人しかいなかったら人数は限られてくると思うのですが。会議室を借りてまとめてやっているのでしょうか。でも1回だけと考えたらたいした人数ではないと思います。
そして宣伝費に183億円。
印刷等に金や銀を使ってるからではないでしょうか。この色は製造が難しいと聞いたことがあり高額な金額で取引されているらしい。
宣伝にこんなに使うものなのでしょうか。ほかの会社でこんなに宣伝費を使っていないと思ってますが。
また、給料にもビックリ。
総務省OBが役員を務めてきた宝くじ協会など6団体の平均の役員給与は1941万円。
この給料ってどっから入っているのでしょうか。自治体に入った資金?こんなに給料が入ってるならこの人たちは宝くじいらずで億万長者に普通になっているってことでしょうか。
そして僕が疑問になったのは収益金は配当金として使われたので消えたと考えて賃貸、宣伝費、給料。すべて合計しても54.3%(約5600億円)には到達しないと思います。残ったお金はどこに行ったのでしょうか。
くじの日の景品と考えてもまだ余っていると思います。
ただこのことに対して国が決定したのは実態がはっきりするまで「廃止」
さらには宝くじの販売の停止も示唆。
さすがにこれは国民の夢を国が奪っていくということになります。ただでさえ給料が低い国民にとって当たった喜びは何にも変えられないと思います。
法の見直しなどは考えれなかったのでしょうか。
公共事業の資金などは賃貸と給料で減らせるし経費も宣伝費のことを考えれば減る。
ということは配当金が増えると考えれますがこのことも廃止となれば考えないでしょう。
国民に明るい未来をと民主党は掲げていますが宝くじを奪っていったら明るい未来はさらに訪れないと思います。
ハートキャッチプリキュア! 第16話
ライバルはえりか!
演劇部からの挑戦状です!!
えりかは演劇部のあずさをファッション部につれてくる。みんなが頑張ってるのに感心するあずさ。あずさが取り出した演劇部のデザイン画を見るえりか。だがえりかのひょんな一言からファッション部対演劇部、どっちがすごい衣装を作れるかのバトルが始まる。目が燃え、妙な高笑いと同時にカミナリがつぼみを直撃!
果たして勝負の行方は…。
ファッション部は打倒、あずさ!!ということでミーティング。るみちゃんがいるよ。かなり気合が入っているえりか。えりかの勢いに押されるメンバー。
演劇部では稽古に厳しいあずさの怒声が響く。一応演劇部にデザイン画を見せるがあずさは全部却下。これにより、えりかはさらに気合が入る。だが、演劇部はあずさに不満気。そのことに感づくつぼみ。
今度はえりかのお店「フェアリードロップ」に行き良い組み合わせがあるかをえりかの部屋で考える。えりかは一方的にならず部員の意見も聞く。デザインイメージも決まりいよいよ服作りスタート。
演劇部は屋上で発声練習。そして演劇の練習に移るがあずさの一方的な練習により部員の不満が爆発。あずさ以外は練習を切り上げる。
そのころ砂漠の使徒の城ではコブラージャが…。何やってんの?今回のギャグキャラはこいつか?コブラージャの指パッチンで崩れるスナッキー。
あずさはいつも通り屋上に行くがそこに部員はいなかった。
対照的にえりかは作業をどんどん進める。としこができないところは早業で完成。るみこはびっくりするが二人ならできると励ます。
あずさは一人で発声練習をするが部員はこない。その目には涙が…。
衣装がほぼ完成し、あずさに報告にきたえりかだがあとで見に行くというあずさ。
休み時間に演劇部の部員を見つけたつぼみとえりかだが退部すると聞きビックリ。
CM明け
服を縫い合わせていくがえりかは元気がない。
えりかはあずさについてつぼみに語り始める。
演劇が好きだが好き過ぎて周囲が見えなくなることが多い。でも一生懸命さなどに自分との共通点を感じており嫌いではない。
えりかはつぼみに聞いてみる。ファッション部の部員はみんな楽しんでいるかと。みんなを見てみるとえりかのペースに乗せられたかのように楽しんでるとつぼみはいう。そのことで嬉しくなるえりか。そしてついに衣装が完成。
自分はどうだったか。部員はどう思っていたかを思い返すあずさ。その声に気付くつぼみとえりか。衣装を見せようとするがあずさは断って去っていく。
コンクール用の台本で練習するがそのセリフが自分のことのように聞こえる。これが原因で心の花が枯れる。
そこにあらわれるコブラージャ。なんだ?このあらわれかた。あずさのこころの花を奪いデザトリアンを呼び出す。今回の相手は照明デザトリアン。
つぼみとえりかはプリキュアに変身。だがビーム攻撃に苦戦。
あずさの悩みは演劇の楽しさをみんなに伝えたかったこと。
せめるプリキュアだがどうしてもビーム攻撃がネック。マリンは後ろを取るが投げ飛ばされる。マリンめがけてビーム攻撃をしたときブロッサムは何かを盾にした。
それは鏡。ビームを反射させコブラージャへ。コブラージャはとっさに手鏡で反射させるが間違えてデザトリアンに命中。
そしてマリンが決まり文句を言った。
「海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ」
マリンだけが決まり文句を言ったのは今回が初。
今回の決め技は9話ぶり(エリカの姉、ももかの回振り)
プリキュア・ブルーフォルテウェイブ!
保健室で目を覚ますあずさ。えりかは完成した衣装をあずさに見せる。
自分の行いに反省するあずさ。その気持ちをぶつけてみればとえりかは言う。
体育館で再び練習。すると部員が戻ってきた。あずさは謝る。部員が戻ってきてうれしいあずさ。母の日の回と一緒でまた泣いてるよ、えりか。
今回もコフレがこころの種を生み出す。
徐々にこころの大樹が元気になっていく。
その後、演劇部の舞台を見るためファッション部は体育館へ。なぜか緊張しているえりか。完成した衣装をまとい演技するあずさ。
えりかとあずさは最高の親友であり最高のライバル。
今回の花はブーゲンビリア。別名、魂の花。
花言葉は情熱。ピンクの花言葉でその他に魅力いっぱい、色を限定しない場合は魅力溢れる、薄情、白では熱心になります。
ちなみに…
前回のプリキュア花壇でゲットしたアヤメですがまだにスミレになっていません。
今回はこの花ではないかと思っていたのですがまったく違う花でした
フレッシュプリキュアのサントラコーナー
今回は1曲も使われなかったと思います。
次回は…
プリキュアの先輩であるゆりと仲良くなりたいつぼみたち。でも、ゆりはそっけない。さらには「あなたたちを認めない」と言われ…
プリキュア 商品情報
映画 プリキュアオールスターズDX2
希望の光☆レインボージュエルを守れ!
のアニメコミックが6月8日に発売されます。
Blu-ray&DVDの発売前にこちらで復習しておきましょう。
そして翌日、6月9日は
オリジナルサウンドトラック1
プリキュア・サウンド・フォルテウェイブ
が発売されます。
アニメで流れたBGMがこれ1枚でほとんど聞けます。
必殺技やアイキャッチなど40曲近く収録されます。
映画 プリキュアオールスターズDX2
希望の光☆レインボージュエルを守れ!
のBlu-ray&DVDが発売。
詳細はこちら
→http://ameblo.jp/luckyclover1010/entry-10535855256.html
さらに翌日、7月22日は
ハートキャッチプリキュア!
ボーカルアルバム1
が発売されます。
今回はアルバムチャートで1位になることを期待したいですが主演声優はまたしても宣伝しない予感がしています。