ドラゴンクエストⅨ 5月21日配信分
前回のWi-Fiショッピングでドラクエシリーズの主人公が各イラストで頭に装備しているものがすべて揃いました。
今回のWi-Fiショッピングは…
今から24年前の5月27日。歴史はここから始まった。
ドラゴンクエストシリーズ第1作目が発売された日です。
今回のWi-Fiショッピングはドラゴンクエスト発売記念フェアということで
究極装備を作る上で欠かせないあるものの錬金素材が販売されます。
ときのすいしょう 25000G
天使のソーマ 7300G
げんませき 6000G
そう、進化の秘石の素材です。特に注目はときのすいしょうが25000Gで売られているところ。通常プレイでは50000Gという高額なものが半額になっているので売られていたら確実に買いましょう。
また第1作目の発売ということでこの作品を元にした装備品が各10000Gで販売されます。
配信クエスト
No.175
ホネサウンド!
場所
竜のしっぽ地方、岩山の洞穴(ドミールの里の南の高台)
内容
ヴァルハラーを「ハートブレイク」を使って倒し、「スーパーホネホネ」を入手して渡す。
報酬
さびついたよろい
攻略
出現場所は氷タイプ最高ランクの宝の地図のダンジョン。メフィスト・フェレス、ロード・コープスが1階に出ないと会えない。そこから13階降りると会える。
追記
何度も受注可能。2回目以降は聖者の灰。
次回
今回入手したさびついたよろいを磨き上げておきましょう。同様にほかのさびついたシリーズも磨き上げておきます。あとは磨き上げるのに必要な分をさらに用意しておきます。
報酬は究極装備を作る上で欠かせないものと最後の錬金レシピです。
配信キャラ
キャラクター マーニャ(ドラゴンクエストⅣ)
獲得称号 情熱の踊り子(性別が女性のみ、旅芸人の証無効の装備品)
入手装備品と条件
マーニャヘア プレイ日とプロフィールの誕生日が同じ時
マーニャのドレス上 初めて会った時
マーニャのリスト 主人公の職業が旅芸人の時
マーニャのドレス下 初めて会った時
マーニャのサンダル すれ違い通信30人以上の時
遊戯王5D's 今日から1ヶ月は番外編!
5月19日放送の放送でついにホセの機皇帝「グランエル」が登場。
そしてオープニングのシューティング・スター・ドラゴンと機皇帝グランエルのシルエットが取り除かれていました。
機皇帝グランエルは地属性。メインカラーは黄土色。ワイゼルと同じ人型の機皇帝だがワイゼルよりも巨大。ちなみにスキエルは翼竜型。海から出てきたときは脚が無いように見える。
本体は「機皇帝グランエル∞」、パーツは「グランエルT(トップ)」「グランエルA(アタック)」「グランエルG(ガード)」「グランエルC(キャリア)」で形成は同じ。
機皇帝の詳しい説明はこちら
→http://ameblo.jp/luckyclover1010/entry-10533642365.html
また、シューティング・スター・ドラゴンの解説で第3の効果
相手ターンに1度、このカードをゲームから除外する事で、相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。この効果を発動するために除外したこのカードは、この効果を適用したターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に戻る。
このカード自身が強いのでまず発動しないと思ったのですが攻撃されなくても除外は可能な書き方でした。そしてシューティング・スター・ドラゴンの第1の効果では4回攻撃かと思いましたが本編は5回攻撃でした。
ワイゼルG3の効果が
攻撃対象をワイゼルG3に変更し、1ターンに1度、戦闘では破壊されない
がこの回で判明したので。ただしワイゼルA3に攻撃せずにスキエルC5かワイゼルT3を攻撃すれば1800以上のダメージで終了していたのですが仲間の結束を集結させるという演出で5回攻撃にしたのだと思います。
アニメ版の効果はこちら
→http://ameblo.jp/luckyclover1010/entry-10533466926.html
そしてVジャンプの情報でついにスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンの姿が明かされました。
それがこれ
オープニング最後のジャックの上にいたドラゴンです。
説明では
"紅蓮の悪魔"の名をもつ、超凶悪な古の龍!!「バーニングソウルの境地」に達した男だけが従えられた。
遊星がアクセル・シンクロを会得するために必要だったものは「クリアマインドの境地」。同じ様に「境地」と書かれてるのでスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンはシューティング・スター・ドラゴンと同じアクセル・シンクロなのでしょうか。
今月も見逃せません。
遊戯王とプリキュアで…
今回の遊戯王では実際にこの世界にも起きてるようなことが語られました。
・生き物の世界に食物連鎖のピラミッドがあるようにこの世界も権力構造のピラミッドが存在する。
実際この世界では貧富の差、差別、事件、勝ち組、負け組。このようなことがあり、人間は平等ではないんじゃないかと僕は思ってます。これにより神もいないんじゃないかと。いたらこんなことは起こらない。平等になるはずです。神がいるという宗教などもありますがどうしてもこんなことが起きてたら信用することができないです。
・人間は傲慢で欲深な存在。故に人間は創造と破壊を繰り返してきた。
実際に山を切り崩し土地や道路を作ってきています。楽になるために自動車や新幹線、携帯電話、パソコンを作る。でもメリットがあればデメリットも存在する。山を切り崩すことにより森林が減少、自動車や新幹線により排ガスが発生するが森林の減少により処理しきれなくなり温暖化が発生。パソコンができたことにより字を書くことや計算が楽になり能力が衰退。携帯電話により昔のような出会いもなくなった。
考えてみれば人間が自ら能力の衰退や環境破壊をしてきたと思います。今はCO2削減などを目標にしてますが自分たちがやっていって今ごろ削減しろといわれてもそう簡単に積み上げた歴史を修正することは不可能と思います。
あと、今月発売されたフレッシュプリキュアDVD vol.16でも同じようなことが語られました。
メビウスの出生の秘密
それは人類が楽をするために生まれたスーパーコンピュータの人工知能。
メビウスも元々は存在することはなかった。人間が便利さを追求し、勝手な都合で作られた存在。
今の僕達の時代も携帯やパソコン、自動車、飛行機、電車などいろいろ便利なものが作られてます。歯止めが効かないくらい。この時代もいずれはメビウスのようなものも作られ、コンピュータによる支配がはじまる可能性があります。
現に49話でラビリンスの悲劇を語ったときに出てきた移動式のイス、実際に上海万博で登場しています。
最近のアニメは今の僕たちの時代の鏡なのかも…。僕たちの未来もいずれこのような世界になってしまうかもという暗示かもしれないです。