Precure Holy Garden~プリキュアたちの聖なる園 -367ページ目

遊戯王OCG ついに流星が降りそそぐ。

5月17日発売の週刊少年ジャンプで7月17日発売の「スター・ストライク・ブラスト」で封入されるシューティング・スター・ドラゴンとフォーミュラ・シンクロンのOCG化された能力が判明しました。


まずはシューティング・スター・ドラゴンを比較。


好きなことを語り合う場所-シューティング・スター・ドラゴン

アニメの能力は
シンクロ・効果
星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
シンクロチューナー+「スターダスト・ドラゴン」
このシンクロ召喚は相手ターンでも行う事ができる。
1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを 5枚確認し、その中のチューナーの数だけ、このカードは相手モンスターに攻撃する事ができる。自分フィールド上に存在するこのカード以外のカードを対象に「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つ魔法・ 罠・効果モンスターの効果が発動した時、その発動を無効にし破壊する。相手ターンに1度、このカードをゲームから除外する事で、相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。この効果を発動するために除外したこのカードは、この効果を適用したターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に戻る。


 アニメカードの解説はこちら
  →
http://ameblo.jp/luckyclover1010/entry-10533466926.html


つづいてOCGは
シンクロ・効果
星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
シンクロモンスターのチューナー1体+「スターダスト・ドラゴン」
以下の効果をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
●自分のデッキの上からカードを5枚めくる。このターンこのカードはその中のチューナーの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。その後めくったカードをデッキに戻してシャッフルする。
●フィールド上のカードを破壊する効果が発動した時、その効果を無効にし破壊する事ができる。
●相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをゲームから除外し、相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。エンドフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。


比較
素材の合計2体は変わらず。ですが今までは「チューナー+○○」という書かれ方がこのカードは「チューナー"1体"+○○」という珍しい書かれ方をしている。基本的にチューナーは1体しか使用できないはずだがもしかしたらスターダスト・ドラゴンと指定され1体を指定していないのでこのような書き方になってしまったのかもしれない。が、このような書き方は何体も使用してではないので「チューナー"1体"+○○」の1体は余計である。
最も注目する点はアクセル・シンクロの代名詞であった相手ターンにシンクロ召喚することができなくなったこと。これによりアニメのようにコントロールが変わるとき発動しサクリファイス・エスケープを行うことができなくなり、普通のシンクロモンスターになってしまった。


第1効果はアニメのテキストには書かれていなかった「めくったカードはデッキに戻し、シャッフルする」が書かれています。あと、ローズ・テンタクルスのように「通常の攻撃に加えて」とは書かれてないのでこの効果を使う場合、通常の攻撃を放棄しなければなりません。また、アニメでは「相手モンスターに」と書かれ、5枚ともチューナーであっても仮に相手フィールドに3体しかモンスターがいなかったら3回攻撃しか攻撃できなかった効果がOCGでは「バトルフェイズ中に」になったので5枚ともチューナーなら5回攻撃が可能。ただし、デッキにチューナーを多く入れてると手札事故の確率が高くなるので注意が必要。今のところ効果を使用して1枚も引けなかったら攻撃できなくなるのか、めくったカードをデッキに戻すのが効果を使った後なのか攻撃後なのかは裁定待ちである。


第2効果はアニメでは1ターンに何度も使用可能だったものがOCGで1度しか使用できなくなった。しかし自身も含まれることになったのでちょっとはよくなりましたが2枚目以降の破壊カードには対応できなくなった。また破壊にしか対応していないのでリリース、墓地に送る、手札に戻す(そのままエクストラデッキへ)、除外には注意が必要。


第3効果は特に変更なし。アニメ効果の解説どおりこのカード自身が強いのでまず発動しないでしょう。ニュードリュアなどの自爆特攻には使えると思います。


つづいてフォーミュラ・シンクロンを比較。


アニメの能力は
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星2/光属性/機械族/攻200/守1500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のデッキからカードを1枚ドローすることができる。


 アニメカードの解説はこちら
  →
http://ameblo.jp/luckyclover1010/entry-10529482120.html


つづいてOCGは
シンクロ・チューナー(効果モンスター)
星2/光属性/機械族/攻 200/守1500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
また、相手のメインフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚をする事ができる。


比較
解説のとおり「チューナー+チューナー以外のモンスター1体」に変更になってます。レベル2なので必然的にレベル1+レベル1のシンクロ召喚になります。金華猫+キーマウス、黄泉ガエル+フィッシュボーグ-ガンナー等を用いれば比較的少ないディスアドバンテージ(損失)でシンクロ召喚できます。
また、ジャンク・シンクロンを召喚し、効果でチューニング・サポーターを蘇生。降格処分をジャンク・シンクロンに装備させてチューニングすれば効果によるドローでディスアドバンテージなく召喚が可能。ですがこの場合はアームズ・エイドを召喚したほうがアドバンテージも稼げ強力な装備カードにもできる。
なので結局、召喚が難しいという課題が残ります。が1度召喚すれば蘇生手段が豊富なので使い回しが可能。


ドロー効果は「1ターンに1度」ではなくブラック・ローズ・ドラゴンのように「シンクロ召喚に成功した時」に変更されている。なのでアニメのように「蘇生してドローする」という方法が取れない。


もう1つの効果はアニメのシューティング・スター・ドラゴンの効果をこちらに移した効果。アクセル・シンクロをこちらに移した効果だが普通のシンクロ召喚にも使えるためアクセル・シンクロとは言えない。

「緊急同調」をメインフェイズに変え、相手ターンでもシンクロ召喚できる。ただ自分のターンにシンクロ召喚したほうが効果の使用や攻撃もできるので実用性は低い。アニメのように「そのターン、シンクロ召喚できない」やシンクロキャンセルでシンクロ素材に戻されたときなどには使える。


また、このカードは初のエクストラデッキに投入できるレベル2のカード。遊戯王OCGが始まってから今まで融合モンスターでレベル2がなかったということになります。


以上です。


このように2体とも効果が変わってるのでアニメもこの効果に変わると思います。ということは「TG-ブレード・ガンナー MAXX-10000」も「このシンクロ召喚は相手ターンでも行う事ができる。」の効果を失い「TG-ワンダー・マジシャン」に内蔵されると思われます。

ハートキャッチプリキュア! 予想はそう簡単にあたらない。

今回のハートキャッチプリキュアは予想がほとんど外れました。
まずいつきがデザインした服。


好きなことを語り合う場所-100509_1112~01.jpg

マンガではこれを着ていましたが作成したのはつぼみとえりかが着ているものに近いもの。
色は黄色。これは当たってました。似た服と色、もうアレは確定だな。

ちなみにつぼみのプチ男装は登場せず。


好きなことを語り合う場所-100509_1117~01.jpg

5月16日放送の予想
 →
http://ameblo.jp/luckyclover1010/entry-10529957132.html


いつきがプリキュアと共闘は合ってました。といっても一緒に戦うではなく分かれて戦うでしたが。


好きなことを語り合う場所-100510_0935~020001.jpg

「脱がんでええわーっっ!!」にも期待してたのですが。

また、シプレに続いてコフレのこころの種の産み出し方も変わっていました。

 →http://ameblo.jp/luckyclover1010/entry-10530678209.html


いつきはプリキュアのコスチュームを見て目が煌いていましたがいずれ…。
 →
http://ameblo.jp/luckyclover1010/entry-10530890444.html

ハートキャッチプリキュア! 第15話

なんと!

生徒会長がキュートな服着ちゃいます!!

好きなことを語り合う場所-未設定

つぼみたちがファッション部で活動してると生徒会長、明堂院いつきが部室にくる。自分のデザイン画を提出しにきたのだ。つぼみたちは早速このチュニックを作ろうと言った。
「思い立ったが吉日なら、その日以降はすべて凶日」

まずは素材となる生地選び。
いつきもまわりの光景に大喜び。がどうしても男らしくいようとする。
色は黄色。フリルをつけてリボンもつけて最高の服を作ろうという。


つぼみとえりかは生徒会長の家へ。整理整頓しているけど引き出しの奥には女の子ものを置いていた。どうしても雑念になるのでしまっていた。

服作りの次の作業はパターンおこし。早速取り掛かる。


一方、えりかのお店、フェアリードロップではシプレとコフレがなぜか仕事のお手伝い。コフレが異常に作ったブレスレットを見てシプレはビックリ。


パターンおこしが終わりいよいよ次の工程、裁断へ。
と、いつきの祖父、明堂院厳太郎が部屋に。稽古の時間になったので伝えにきた。友達が来てるから1日だけ休ませてといういつきの母、つばき。好きにしろという厳太郎。稽古のために服作りを中断する。そこで聞いてるいつきの兄、さつき。
母親の話によるといつきは自分で明堂院流を継ぐと言い出したという。明堂院流は代々長男に受け継がれるが兄が病弱なので兄の代わりに引き継ぐと5歳のときに決めていた。改めて惚れ直す(?)つぼみ。


そのころ砂漠の使徒の城ではクモジャキーが必殺技を編み出した。ビッグバン・クモジャキー・スペシャル。果たして、どんな技なのか。


いつきは服製作が向いてないと言い、やめると言った。楽しくなかったかと聞くえりか。そして自分たちで作るといい再びいつきの部屋へ。


早速次の作業、裁断に移る。
殺気立つえりか。なんでも何かを真剣にするときは誰でも殺気立つ。


次は縫製。
こちらはつぼみが行う。慣れた手つきで作業していく。羨ましそうに見るいつき。それに気づいたつぼみはやってみるかと聞きいつきに渡す。つぼみとえりかは楽しそうに作業するいつきを見ていた。


そしていつきがデザインしたチュニックがついに完成。つぼみたちの服に感じが似ている。早速試着するいつき。そこへ兄のさつきがくる。兄はこっちのほうが似合ってるというが…。そこに前に道場を破門になったヒロトが道場破りで現れた。いつきは道場を守るために相手をする。


CM明け
いつき対ヒロト
ヒロトは一気に間合いを詰める。いつきの一本背負いが決まったように見えたが負傷したように見せかける。そこに不意打ち。顔面めがけてせいけんづきをするが直前で師範が試合を止める。勝負はヒロトの勝ち。敗因は隙を見せたこと。看板を奪われ、いつきは愕然とする。いつきは師範に謝るが師範はしばらく稽古を休むように言う。心配そうに見つめるつぼみとえりか。そこにさつきが現れる。これからは自分に正直に行動するように言う。


そのころヒロトは奪った看板を投げつける。実はヒロトが道場に行った理由は…。
そこにあらわれるクモジャキー。ヒロトのこころの花を奪いデザトリアンを呼び出す。今回の相手は看板デザトリアン。


いつきは考えていた。自分から武道を取ったら何が残るのか。つぼみたちはいろいろあると言っていつきを励ます。そこにデザトリアンが来る。


ヒロトの悩みは明堂院流が好きだから戻りたかったこと。
そのことを聞いてヒロトだと気づくいつき。

つぼみとえりかはプリキュアに変身し戦う。ブロッサムとマリンはいつきに避難するように促すがプリキュアのコスチュームを見て目が煌く。

クモジャキーの何気ない一言につぼみはいつも通りの「堪忍袋の緒が切れました」。そして久々にマリンが決まり文句を言った。「海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ」

早速決め技「フローラルパワー・フォルティシモ」を使うがクモジャキーは編み出した必殺技を使用。


ビッグバン・クモジャキー・スペシャル
 →いかづちを纏わせた拳で地面を殴り地割れを起こす。


この技により決め技を止められる。クモジャキーが崖から落とそうとするがいつきが助ける。がそこにデザトリアンが攻撃。看板攻撃により引き離される。いつきはプリキュアを心配するがクモジャキーと対決に。クモジャキーの蹴りをかすり傷程度でよける。
いつきは武道に対する思いを語る。その力でみんなを守ると誓う。
クモジャキーを投げ、関節を決めるがクモジャキーはなんとも思わず反撃するがブロッサムが駆けつける。そしてマリンと決める!


止められたところから再開。
決め技、プリキュア・フローラルパワー・フォルティシモ!ハートキャッチ!!

好きなことを語り合う場所-フローラルパワー・フォルティシモ 好きなことを語り合う場所-フローラルパワー・フォルティシモ 2


クモジャキーは撤退する。


ヒロトは師範に素直に戻してほしいと伝える。


今回はかなり久々にコフレがこころの種を生み出す。
徐々にこころの大樹が元気になっていく。


いつきはつぼみたちにファッション部入部を伝える。大歓迎と喜ぶ二人。


人間、素直が一番!


今回の花はスミレ。
しかしプリキュア花壇でゲットする花は5月17日に確認した時点で登場しなかったアヤメになっている。次回あらすじ上、第16話の花を間違えて出した可能性がある。


スミレに戻ります
花言葉は謙虚。色を限定せずの花言葉でもうひとつに慎み深さ、ピンクでは愛と希望、紫と白ではひそかな愛、誠実、貞節、愛。
山菜として食べられはしますがなかには有毒なものもあり死亡してしまう可能性もあるので注意してください。


フレッシュプリキュアのサントラコーナー
今回は3曲。


いつきがデザイン画を持ってきたとき
 サントラ1のNo.3


いつき対ヒロト
 サントラ2のNo.5


いつき対クモジャキー
 サントラ2のNo.14


次回は…
演劇部対ファッション部。
あずさとえりか、どちらがいい衣装を作れるか。

母の日の回で入部したななみも参戦!
シプレとコフレ、るみは仲良くなってる?

もしかしてプリキュアの正体もばれてる?
ファッション部は意見を出し合い最高の衣装が完成。
演劇部はあずさに熱が入るが…。


第16話「ライバルはえりか!演劇部からの挑戦状です!!」

好きなことを語り合う場所-また見てね 11~

映画プリキュアオールスターズDX2、Blu-ray&DVDが7月21日発売決定!!


好きなことを語り合う場所-プリキュアオールスターズDX2 Blu-Ray版

2010年春に公開された話題作

映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!

が、Blu-ray&DVDとなって2010年7月21日に発売が決定しました。

Blu-ray版の発売はプリキュアシリーズでは史上初。

この時点で唯一のBlu-ray版になります。

上のパッケージはBlu-ray版のものです。


17人のプリキュアたちがオールスターキャストで活躍する映画。


Blu-rayとDVDは豪華な特装版で特典映像が収録。

DVDでは

・17人のプリキュアオールスターズによるエンディングダンス映像が主題歌CD初回版ではショートVer.だったものが映画版よりも長いコンプリートVer.

・声優陣による舞台挨拶映像(前作には収録していなかったが今作は収録)

・公開前後に放送された「プリキュアオールスターズDX2のすべて」と予告集

・ピクチャーコレクション(設定画集)


そしてBlu-ray版ではさらに特典映像が追加。

Blu-ray版でしか見られないオリジナル映像が収録されます。


さらに17人のプリキュアたちの公開告知ポスターを基にした

「17jewelsレターセット」が封入。

こちらがそのレターセット


好きなことを語り合う場所-プリキュアオールスターズDX2 ポストカード

また、DVDには上記の特典の付かない「通常版」も発売。

Blu-ray&DVDの「特装版」、DVDの「通常版」、いずれのパッケージにも、これまでのプリキュアシリーズやプリキュアたちのプロフィールをまとめた「オールスターズリーフレット」が同梱されます。


気になるのは今回はレインボーミラクルライトがつかないかもしれない点。

当日になったらわかるかもしれないです。


Blu-ray 特装版は7,980円、DVD 特装版は5,985円、DVD 通常版は4,935円で

2010年7月21日

に発売です。


ストーリー概要
私、花咲つぼみ、中学2年生です。ある朝心地よく眠っていたら、親友のえりかが部屋にやって来て「コフレがいなくなった!」っていうんです!! あれ~! シプレの姿もありません!! 机の上に残された招待券を手がかりに、私たちは海の上に浮かぶ遊園地・フェアリーパークへ! そこでシプレ&コフレを発見。周囲を見回すと、シプレたちみたいな超かわいい妖精&アトラクションがい~っぱいッ! みんなすっごく楽しそうですッ!! でも突然、怪しげな影が現れてパーク内が大混乱に! どうしよう~ッ!! その時、プリキュアたちが続々登場!! ウソ~ッ! プリキュアってこんなにいるんですか~ッ!?? って、なになに…全部で17人!? もう、こうなったら全員で力を合わせて、レインボージュエルを守って見せますッ!!

プリキュアオールスターズ☆パワー全開ッッ!!

雷が鳴ったらヘソを隠せ。

子供のころによく言われていたこと。
ヘソを隠さないと雷様に取られる。
僕はあまり迷信は信じないんですがじつはこれ、迷信ではないです。


本日の朝の天気予報でわかったのでお伝えします。


雷がなる場合、大抵空には積乱雲(入道雲)が発生します。


まずは雲について
雲は水蒸気が気温が下がったり上昇気流に運ばれたりすることで凝結して、細かな水滴(雨粒)でできたものです。この雲の中で雨粒が成長し、やがて大きくなった雨粒が地上に落下することで雨になります。


積乱雲はそのような雲が何らかの原因で発生する強い上昇気流によって積雲からむくむくと成長して山のように立ち上って雲頂が時には成層圏下部にも達する巨大な雲です。積乱雲がある時は集中豪雨になることが大半です。


前述の通り、積乱雲は上空に向けてできる雲。そして上空にいけばいくほど気温はどんどん下がります。つまり積乱雲にある雨粒は上空にいけばいくほど冷たいということになります。

この雨粒が1時間降ると地上の気温が10℃下がるそうです。これによりお腹が冷えて体調を崩すことがあります。そうならないためにお腹を手で隠すように守ります。


これがヘソを隠しているように見えるので「雷が鳴ったらヘソを隠せ。」という迷信になったそうです。


自分でもわからないような文章の組み方になってしまいました。申し訳ないです。