インドネシア11日目
【インドネシア11日目】
この日はBaliにある日本食料理屋さんRyoshiさんでLIVE!
二階がLIVEを観ながらご飯を食べたり、バーも併設。
僕は途中の数曲でしたが、今日やられているバンドさんは全インドネシアのオーディション番組ファイナリストの方。
二億四千万人の中でトップクラスに歌が上手い人。もう圧巻でした、、ずっとCD聴いてる感じ。バンドもむっっっっさ上手いし、これは料理食べながら観るバンドのレベルじゃなかった。
そして1時間程LIVEがあった後に僕の出番。LIVEを仕切っているワヤンさんに気に入ってもらえた様子で15分のはずが、急遽30分に。ありがたい!
ほぼ満席の中、無我夢中の30分でした。ワンマンでリハも含めて40曲歌っても枯れない声が30分で枯れてきました。。無茶苦茶チカラ入ってたかも。。アンコールも頂いたので、とにかく受け入れてもらった様子。
ツインボーカルのGeorge Oleynicさんと閉店後も一緒に歌ってましたが『あなたのオリジナルは凄くいいね、特に君よ、はインドネシアで絶対売れる曲』とお墨付きを頂きました!
インドネシアにはないメロディの使い方みたいです。テンポはもう少し落とすのがインドネシアン流。
インドネシアのむっちゃ上手い人は確かに大尊敬する方でしたが、自分なりの攻め方をしていかないと、と思いました。何せオリジナルがめっちゃ良いと評判だったので、日本語でも良いからオリジナルを前に出きます!
MCも全て英語でした。。拙過ぎたけどみんな暖かく笑ってくれてました!
Baliを後にして今からPadangへ。
インドネシア10日目
【インドネシア10日目】
この日はLovinaからKutaへ移動。タクシーで約4時間。。。
そして、Kutaの近くで民泊。一泊1200円は安い!
そして夜に現地の日本の方とご飯の約束をしましたが、いつになっても返信なし!これがバリ!!
まぁ、切り替えて部屋で作曲したり、SHOWROOMも長めに配信。
そしてジャカルタでお世話になった宮島さんから嬉しい連絡が!じゃかるた新聞が興味あるから取材したいと言ってくださってるみたいです!
そしてLOVINAのみんなが僕が離れた事を知ってめちゃくちゃ電話してくれる。。。嬉しいな。
距離感も分からず泊まるとこを予約した町でこんな出会いになるなんて。これも運命やったんかも。
また必ず戻って来ることを約束して、イルカの街を離れました。
そして3/9の今日はRyoshiさんと言う日本食レストラン&バーでガッツリライブさせてもらいます!
本番22:00で14:00にリハするとのことだったんですが、10:00にもうリハやっちゃったから本番だけ来てとのこと!笑
そう、これがバリーっ!
インドネシア9日目
【インドネシア9日目】
この日はバリの伝統舞踊である、ケチャダンスの鑑賞へ。朝イチからバスに乗ってUbudへ!
寺院があちらこちらにあるのですが、それと並行して最近出来たと思われるオシャレなお店も沢山。
これぞ観光地と言った印象で、タクシー待ちも多いし、ジャラート屋さんやカフェもけっこうありました。
19:00頃からスタートなので、お昼を食べて、モンキーフォレストへ。ウブド王宮から徒歩で10分ぐらいで入園料は500Rp(400円ぐらい)。
入った途端、南国の木々が生い茂っていてそこに猿が放し飼いになっていました!昔箕面で鍛えた猿への耐性があったので、そんなに怖くはなかったし、かなり近づいても大人しい猿ばかりでした。
その後、Taman Kaju村のチームが踊るケチャを観に、ダレム寺院へ。
中央に火が灯されていて、奥がステージ。それを囲むようにコの字型に客席。
スタートと同時に上半身裸の男たちが40〜50人登場し、火を囲んで歌い出しました。
歌はかなりコミカルに聴こえたり、セリフがあったりとにかくずっと全力で声を出しっぱなしの1時間。
詳しくないですが、歌舞伎や能、日本舞踊、ミュージカルを一回ミキサーにかけてバリ風に味付けした感じ。
ストーリー性があって、言葉は分からなかったですが、なんとなく悪いやつとええやつと神さまぐらいは分かりました!
1部が終わり、2部は犬に扮した屈強な男性が燃え盛るココナッツを蹴りまくる、という度肝を抜く儀式。
鬼ような形相でしたが、一緒に写真を撮ってもらうときは凄く柔和な人でした。
明日からはKUTAの日本人向けに雑誌アピマガジンさんとの打ち合わせや、日本人がやられているお店でLIVEもさせて頂きます!
インドネシア8日目
【インドネシア8日目】
この日は前日に歌わせてもらったLOVINAのレストランでまたLIVEさせてもらいました!
結局2時間は歌わせて貰いましたが、ほぼ全曲英語の曲なので、昼に少し予習してから行った甲斐がありました。
・just the way you are
・one call away
・Thinking out loud
・rude
などがウケが良かったです。そして、凄く熱いファンも出来ました。バリの歌も沢山教えてもらい、琉球音楽に近い印象。
その後一旦帰ろうとしたら屋台でバーをやってるグループに声をかけられて、そこでもライブ。とにかくミュージシャンじゃなくてもギター上手いし、歌が大好きな国民性。
ただやはり貧富の差があって、なかなかまともなギターを買えないとか、その着てるティーシャツをくれ、とか考えさせられる部分も触れ合って見て分かりました。ただ音楽を愛する気持ちに国境はないことを肌で感じました。
そこでも1〜2時間歌って、昨日歌わせてもらったLIVEバーへ。
昨日も来てくれた人も沢山いて、TATSUYAー!と皆んな受け入れてくれた様子。
インドネシアの方のインスタのフォローも着々と増えて来ました!
お昼に近くのAling- Alingの滝も覗きましたが、パワースポットとはこのことや、と実感。圧倒的な迫力と自然に対して畏怖の念を感じました。
インドネシア7日目
激動の1日でした!
日の出前に起床して、ドルフィンウォッチへ。
さすがイルカの街だけあって2時間で数十頭のイルカが観れました。小型のボートで行くのですが、救命胴衣もなし。料金は480円ぐらいでした!
とにかく野生のイルカが沢山観れて、漠然とこの風景が数十年後もずっと続いて欲しいな、と感じました。
そのあと民泊先に戻って作曲。今までインプットしたことを歌詞に落とし込みました。
夕方にはギターだけ持って近くの港へ。一人で歌ってたら沢山集まって来て、インドネシアの歌や日本の歌を一緒に歌ったり。
そしたら歌を聴いてた向かいのレストランのオーナーが『お前上手いな、うちの店で歌えよ!』とマイクやアンプを貸してくれて、1時間半ぐらいライブさせてもらいました!
外国の人もいっぱいいて、そのレストランは割と高いので、地元の人は中に入らず周りで聴いてる感じ。
でも、僕が声掛けてもらってステージに立ったら今まで一緒に歌ってた地元のみんなが『たつや良かったな、頑張れよ』とめちゃくちゃ応援してくれました。。
オーナーもめっちゃ歌上手くて、数曲セッション。
そして、明日も歌いに来てよ、とビールなど奢ってもらいました!(お金をもらうとビザの関係でだめなので)
そして夜は『たつやここで歌えるで』と紹介してくれたバー兼レストランへ。生バンドが常駐しており、数曲歌わせてもらいました!
めっちゃ反応も良くて、みんなインスタフォローするよ、と気に入ってもらえました!この店も『たつや明日も来いよ』と言ってくれて、ほぼ近所の人には顔と名前を知ってもらえるようになりました!
今日はインドネシアでは何の曲が流行ってどんな曲がウケるのか凄く勉強になりました!
そして、僕の歌が世界でもいける手応えを更に感じました!
インドネシア6日目
【インドネシア6日目】
イルカで有名なバリのLOVINAに来て初めての朝。
プール付きで海まで2分。音が全くしない世界。鳥と水の音と夕方にヒンドゥー教の人たちの祈りの歌が遠くから聞こえるだけ。
昼起きてビーチを散歩。プール入ったり。ワンマンから休みなしでずーっと気が張りっぱなしだったので少し休憩...と思いきや、LOVINAはめっちゃ野犬が多い!
あと歩道が至るところで崩落してるので気を抜けば踏み外して落ちそう。
でも、こっちで仲良くなった現地の人にバイクの後ろに乗って観光に連れてってもらったり、マッサージ(1時間で800円ほど)に行ったり。
後半戦はまた怒涛の動きになりそうなので、2〜3日曲作ったり、インドネシアの人にウケる歌を練習しようと思います。
※LOVINAの人はほぼノーヘルです。
インドネシア5日目
【インドネシア5日目】
お昼にバリで人気のフリーペーパー『アピマガジン』の村上社長にご挨拶へ。
ジャカルタでお世話になった宮島社長→の会社で働かれている蛇草さん→の紹介で、バリでご挨拶させてもらうことになりました!皆さんほんとにありがとうございます!(T ^ T)
村上さんはバリバリの関西弁で(バリだけに)めっちゃ人情味のある方。僕がWi-Fiのギガ数が少なくて困っていることを伝えたら、会社のWi-Fiを貸して頂けることに!
僕の今一番必要なものがWi-Fiだったので、まさに不幸中のWi-Fi(幸い)!!座布団ください。
今日はボケが多くてすみません。
会社の中でも一曲弾かせて頂きました!
そして、そのあとご飯行こかと誘って頂いて、絶対現地の人しか知らない市場で魚を買い付けてその場で焼いて食べる。
これがめっっっちゃ美味しかった!夕陽もほんとに鳥肌が立つ5分間でした。
バリで歌わせてもらうところも紹介してくださったり、食べてたらストリートミュージシャンが来て一緒にセッションしたり!
夜中にLOVINAに到着。今日は現地の人と仲良くなって、夜にバーで歌わせてもらうことになりました!
インドネシア4日目
【インドネシア4日目】
今日はBaliに向けて移動日。朝ごはん食べて渋滞を考慮して飛行機出発の二時間前にチェックアウト。
普通に行けば50分くらいの道のり。それでも飛行機に乗れなかった。。
結局タクシーも遅れて来るし(15〜30分はどの人も結構遅刻する。)渋滞凄くて到着は3時間後。
キャンセルするにも電話は出来ない仕様やし。泣く泣く新しい航空券を購入。
17:00到着予定が結局21:30にBali着。
初めてのバリの夜は中学の同級生、加藤友介の紹介でお世話になることになった方のところで泊まらせてもらうことに。
まだ数時間やけど、またジャカルタと違った雰囲気。
明日は先日知り合ったばかりの蛇草さんのご紹介でバリの雑誌『アピマガジン』さんに取材して頂けることになりそうです!
どんな感じになるのか。
そして民泊を予約しましたが、あんまり場所分かってなくて、まさかの空港から2時間半のとこでした。
山奥ーっ!!
インドネシア3日目
【インドネシア3日目】
capitol parkの近くでナシゴレンを探し彷徨う。近くで見つけ入店。めっちゃ美味かった!
食べたあと路地に入りたい癖が出て、一般の人が絶対入らない道でいろんな人と仲良くなる。
ジュースおまけしてくれたり、こっち座れよとよく話しかけてもらえる。けんけんぱらしき遊びを女の子に教えてもらう。
家の扉もないところが多いし、鶏は放し飼いやし、トタン屋根のところが多いところやったけど、みんなめっちゃあったかく迎えてくれた。
そして夕方には初日にイスティクラルで出会った高校生が会いたいと言ってくれたので5人でアイスクリーム屋さんへ。いろんな話をしたり、日本のこともみんなよく知ってた。
そのあと2人は帰ってMiraとTamaがジャカルタコタに連れてってくれた。大きな広場で寝てたり、大道芸をしたり、ストリートミュージシャンもいっぱいいた。
そこでギターを借りて即興でカホンも叩いてくれた。ほとんどのミュージシャンがあんまり人が集まっていなかった。でも、僕が歌うとめっちゃ集まったので、ここでも自信がついた。
あとは現地の歌と現地の言葉を喋れるように!
明日からバリ島へ行きます!
インドネシア2日目
【インドネシア2日目】
お昼に高校時代の同級生、宮島くんのお兄さんがジャカルタで会社をされているという事でお時間作って頂き、お昼をご一緒させてもらいました!
その会社で一緒に働かれている蛇草さんと荒木さん(2人とも北摂出身)と4人でランチ。ちゃんとしたインドネシア料理は初めてでしたが、めっちゃ美味しかった!!
そして蛇草さんがご紹介して下さったDessyさんの旦那さんがベーシストでライブをするということで観に行って来ました!
とにかく、、、皆さんめっちゃ上手かったです。Earth and Wind Fireを始め、世界的にメジャーな曲や、インドネシアで人気の歌などいっぱい聴けてめっちゃ楽しかったです。
そして聴いてたら、、、まさかのボーカルのEvaさんに呼ばれて歌うことに。
インドネシア二日目にしてステージへ。
ほぼ全員インドネシアの人。日本人1人もなし。
バックバンドにそのめっちゃ上手い人たちに弾いてや、とお願いして渾身の一曲。
『Isn't she lovely / Stevie Wonder』
インドネシアで手応えを感じました。今まで積み重ねて来た物が通用するし、国境を越えて音楽で一つになる瞬間が目で見えました。
そこからアンコールで『first love / 宇多田ヒカル、そしてダブルアンコールで『上を向いて歩こう / 坂本九』と三曲歌わせてもらいました。
バンドの皆さん、そしてDessyさん、本当にありがとうございました!
明日もどんな出会いがあるのか楽しみです。