インドネシア20日目
【インドネシア20日目】
この日何の伝手もなく、CDだけ持ってテレビ局へ行ってみました!
ジャカルタに来てからとてもお世話になっている蛇草さんの情報によると、結構セキリュティもゆるやるやから、ふらっと行って番組収録とか立ち会えますよ!
と教えてくださったので、ふらっと行ってきました!TV oneと言うテレビ局へ。
でも多分僕の検索が間違ってたのか、ショッピングモールの中にあるサテライトスタジオみたいなとこに到着。
ただこの日は土曜日...。誰もいない。お休みでした!
そして雷とバケツをひっくり返したような雨。でもこのまま帰れないので、30分ぐらい移動してTV oneの本社へ。
入り口にタクシーで乗り付けて入ろうとしたらセキリュティに止められる。10人ぐらいのセキリュティにタクシーを取り囲まれました。あっ、これヤバい外国人来たと思われてるな、と感じたので、とにかく笑顔で誘導された場所に停めて説明。
すると、ディレクターみたいな人が来て『今日は休みやから誰もおらんから、月曜日から金曜日やったらいつでも来ていいよ。』と!
テレビ局も土日休むんや、と驚きましたが、解ってもらえたみたいで良かったです!そして受付でそのディレクターさんにCDを渡して、一曲聴いてくれ、とTV oneの入り口で歌う。
するとみんな『おまえ上手いなー!』と驚いてくれて屋台に連れて行かれて好きな食べ物と飲み物奢ってやる、とご馳走になりました!
夜はジャカルタでお世話になっている宮島さんとご飯へ。ジャカルタで一番古いLIVE BAR『JAYA PUB』に連れて行って頂きました!
店内は立ち見も出るほど満席。そこで宮島さんが交渉してくださって一曲歌わせてもらうことに。
MCで『Saya ingin menjadi superstar di Indonesia(僕はインドネシアでスーパースターになります!)』だけ教えてもらって渾身の一曲。正直体調良くなくて、歌えるか分からない状態だったのですが、気持ちで行きました!やからだいぶ歌が荒れてます。
悔しい気持ちとやりきった気持ちと。
ただもっと国境を超えて一瞬で惹きつけられる歌を歌えるようになりたい、と少しほろ苦い時間でした。
インドネシア19日目
【インドネシア19日目】
日本から小包が届くはずが一向に届かず。インドネシア人の友達に相談したところ、僕の民泊先の近くの郵便局で止まっているとのこと。
タクシーで約30分のところ。郵便局へ向かう。色んな手続きを経てやっと荷物と対面。国際便専用の受付のところで、おばちゃんから説明を受ける。えっ....?受け取る側もお金が必要なん?....TAXってなに....?しかもホテル10泊分ぐらいするやん!!
これも勉強!無闇に海外へ荷物送ったらダメですね。受け取る側もめちゃくちゃお金要ります!
そして無事に荷物を受け取り、部屋へ戻る。そして暫くして荷物の整理をしていたら...あれ、パスポート無い?そんなまさかな...うわっ、何処にもない!!ドラえもんが4次元ポケット探す時みたいになってたと思います!
あっ!!荷物受け取る時に郵便局のおばちゃんにパスポートのコピー取るから言うて渡したまま!!パスポートって高く売れるって聞くし、もし無くしたら数週間再発行にかかるからパスポートだけは絶対無くさないように、と聞いていました!
ずっとフライトモードやから電話できへんし、急いでまた30分かけて郵便局へ。国際便のところがまた入り口から遠い。
競歩の選手並みに早足で扉を開ける。
するとおばちゃんが『あーあの子戻って来たで』感を出している。
と言うことは...
そう、パスポートを渡してくれました!無事に事無きを得ました。慣れた頃にやって来ますね!
いろんなハプニングがあった1日。夜はインドネシアでできた友達と久しぶりのピザとパスタ。洋食もやっぱり美味しいなーっ!
そしてエキスポシティ全部がバディックの店、みたいなところをのぞいてきました!めっーーーーっちゃ広い敷地全部がバディック屋さんでした!
インドネシア18日目
母から連絡があり、僕の母校、箕面市立東小学校の卒業式で僕と歌ったことをシュプレヒコールで卒業生の皆さんが言ってくださったみたいです。
そして『小学校生活1番の思い出は?』で僕との合唱と書いてくれた生徒さんが数人いらっしゃったみたいです。
ほんま凄いことやしこんな光栄なことはないです。
88名の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【インドネシア18日目】
前日から体調ヤバいな...と思ってましたが、悪化しました。頭痛、鼻水、喉の痛みと今までの疲れがどっと出ました。
体調管理も仕事のうち、と言うことで朝ごはんだけ近くで食べてそれ以外はずっと部屋でギター弾いたり、インドネシア人歌手のRizky Fabianのインスタにコメントしてみたり!
とりあえず現地の薬は怖いので、生搾りオレンジジュースを3杯ぐらい飲みました。
一ヶ月も居たらこんな日もありますね!おかげでSHOWROOM配信もゆっくりできたので、逆に良かったです!
朝ごはん食べたカフェ、めっちゃしゃれてる!
インドネシア16日目
【インドネシア16日目】
この日も早朝に起きて、トレッキング2日目。原付にサイドカー付けた乗り物で登山口近くのお店へ。パダンのカフェ的な...。
この日はとにかく本格的な登山。急勾配で滑りまくるし、見たことないぐらいデカイ蟻がいたり。
途中洞窟があってとても神秘的な雰囲気。3時間ほど登り続けてやっと頂上へ。そこからの眺めは忘れることができないぐらい美しかったです!!
荒々しい山々と美しい田畑と滝。ナショナルジオグラフィックで見る感じ。途中ギブンと言う真っ黒なナマケモノみたいなやつがいたり。
そして下山がまた大変。何度滑ったことか。。そして夕方にコテージに着いて、次の日の朝がジャカルタ行きの飛行機なので、ある程度空港の近くまで移動して一泊。ここは一泊1000円ほど。
途中に僕の希望で行きに寄ったパタン料理のお店へ。やっぱり美味い!!
エヴァの友達、リアとその彼氏のブライアン、そしてブライアンの同僚のマット。そして一人でドイツから来たジュディス。本当にステキな仲間に出会えたし、みんな本当に気遣いができる人でたくさん助けてもらいました!
パダンぜひおススメです!
インドネシア17日目
【インドネシア17日目】
朝5時頃起きて、パダン空港へ。8時のフライトなので余裕を持って移動。ジャカルタで一度飛行機に乗り遅れた反省をしっかり踏まえて!
久しぶりのジャカルタ。相変わらずのパワーと雑多な感じがパダンと真逆。これはこれでいい。
今回のジャカルタの民泊はロビナの反省を踏まえて、空港と都心から近くにしました!約40階建。これで一日約2800円。割と綺麗で28階なので見晴らしがとにかくいいです。
すぐに準備をして初日にお世話になった、宮島さんの会社へ。『じゃかるた新聞』さんに取材して頂きました。
宮島さんから「取材あるならうちのオフィスを使いなよ」と言って頂きお部屋をお借りしました!本当にありがたいです!!
・今回の旅の目的
・今までどんな旅だったか
・音楽と人
・日本との違い
など1時間半ぐらい話しさせてもらいました!この後も僕がLIVEしているところを追っかけてもらったり。
そして最後に一曲聴いてもらったのですが、宮島さんの会社のインドネシアの方や日本の皆さんもせっかくだからと聴いてもらいました!!
また、じゃかるた新聞さんの記事の詳細が分かれば告知させてもらいます!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
そして3月13日に始まった『北川たつや World Wide Project』ですが、なんと24時間経たずに目標を100%超えました!
引き続きファンディング大募集していますので、お気軽に参加して頂けたらと思います!
https://www.muevo.jp/campaigns/1503
ご協力頂いたみなさんの想いをしっかり活動と結果に変えて行きたいと思います!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
そして5月のメキシコ、クエルナバカでのライブのフライヤーデータが届きました!メインですやん!!
インドネシア15日目
【インドネシア14日目】
この日は朝早く起きて本格的なトレッキング。ガイドさんの背中を追って畦道をひたすら歩く。
前日の雨で水没してたり、ぬかるみになっているところが多数でスネまで泥にハマる。一回でもう気にならなくなりました。あとはぐちょぐちょのまま綺麗な水のところで洗っての繰り返し。蛭もいっぱいいて気を抜けば血を吸われる。それもすぐ慣れました!
畦道ではカブトムシがたくさん見れたり、食虫植物、見たことのない花もあって、見るものすべてがシャッターを切りたくなりました!
4時間ほど歩き、山道に入ってジャングルの途中に滝。そこがゴール。歩き疲れてお腹ペコペコで食べるパダン料理が格別でした!
パンツ一丁で滝に飛び込んで汗を流し、2時間かけて下山。この日は心地よい疲れで晩御飯を食べて、コテージのテラスでギターを弾いて居たら、いろんな人が集まってみんなで歌う。本当に歌はすぐ距離を縮められる。
PJさんと言うおじさんも一緒に歌ってて、僕が『インドネシアでスーパースターになりたいんだ』というと、君はもう僕の心をこんなに興奮させる歌を歌うスターだよ、と。
なんかハッとさせられた夜でした。この日もトカゲと就寝。
インドネシア14日目
【インドネシア14日目】
朝早く起きてPadang空港にてこの度を誘ってくれてEvaと合流!
空港からKOTAタクシーで2時間半と聞いていましたが、渋滞などで結局5時間。
到着した途端にその景色の圧倒的に姿に疲れも吹き飛びました!
自然が織りなす芸術。山というか壁に近いです。
到着したのが夕方だったのでコテージの周りを散策!
本当にのんびりしたところで、農業が盛んで、田んぼが広がっていました。どこか日本の原風景にも似ていて、少しだけ故郷を感じる事ができました!
その日はEvaの友達のBrian、Ria、Mattと合流してコテージで早めの就寝。1泊1000円もしないですが、シャワーはないし、ドアもちゃんと閉まらないのでトカゲとか入り放題!笑
でも来る途中に食べたパダン料理が忘れられないぐらい美味しかったです!米を装って周りに色んな具材を絡めて手で食べる。すべてピリ辛ですが、更にサンバルと言う味噌っぽいのを付けると止まらなかったです。しかもテーブルいっぱいのおかずで一人500円ぐらい!
パダン料理おそるべし!
100万人同時LIVEへ、あなたと一緒に
本日の20:00より、北川たつやの世界中を巻き込んで100万人同時にLIVEしようと言う【北川たつやWorld Wide Project】がスタートしました!
コネクションほぼ0の状態でこちらに来て14日目ですが、ジャカルタ新聞さんに取材して頂くお話や、バリから日本人向け雑誌を出されているアピマガジンさんにも取材して頂くことになりました!
インドネシアで毎日いろんなところで歌わせて頂いていますが、自分の歌が世界にも通用すると確信しています!
とくに僕のオリジナルソングがインドネシアの人に受けが良いです。言語を習得して、活動を続ければ2億4千万人にいるインドネシアのみなさんにも受け入れて頂けそうです!
そして、奇跡的なタイミングで5月には箕面市との姉妹都市メキシコのクエルナバカにLIVEで呼んで頂いています!
特設ホームページから可能なので、ぜひポチッと気軽にしてもらえたら嬉しいです!少しだけアカウント作りにお手数をおかけします!
今回は金額と言うより人数に重きを置いているので、0円から参加できます!
一緒にチームになって楽しくできたらと思っています!!
muevo.jp/campaigns/1503
※拡散も大歓迎です!
インドネシア13日目
【3/13(火)の20:00】より、北川たつやの世界中を巻き込んで100万人同時にLIVEしようと言う【北川たつやWorld Wide Project】が発足します!
特設ホームページはもう閲覧可能なので、ぜひのぞいて楽しく参加してもらえたら嬉しいです!
muevo.jp/campaigns/1503
※拡散も大歓迎です!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【インドネシア13日目】
インドネシア滞在も今日で折り返し。朝一からパダン空港で歌手のEvaと待ち合わせして、ホームステイ先へ。
Evaはジャカルタでfirst loveを一緒に歌っただけなのに、トレッキングやいろんな人とコテージを借りて過ごすことに僕も誘ってくれました!
彼女はインドネシア人ですが、英語も堪能で歌が上手くて、頭が良くて、優しくて、明るくて。英語が苦手な僕に分かりやすくゆっくり話してくれたり、僕が分かっているフリをすると『タツヤあなたは分かってないわね』と名探偵ぶりを発揮します!
2時間半でコテージに着くはずが、運転手が遅いのか結局5時間ぐらいかかって到着。途中に立ち寄ったパダン料理の店は絶品でした!!!ただパダンの料理は全部辛くて、唇が2〜3倍になってる気がしました!
あと、手で食べるのも特徴で、しばらく右手がスパイシー!ただインドネシアに来て一番美味しかった!
目的地に到着した瞬間。見たことのない景色が広がりました。左右を切り立った崖に
囲まれた平野。物凄い高さの瀧。見るもの全てが新鮮。
音は瀧と虫の声だけ。家の灯りや電灯もほとんどなし。
ここに1週間ほどいて音楽作りたい。そんな気持ちになるようなところでした!
インドネシア12日目
【インドネシア12日目】
この日はBaliからPadangに向けて移動。約2500km移動。だいたい沖縄から仙台ぐらいの距離。
前回ジャカルタにて国内線に渋滞で乗り遅れた教訓を活かして3時間前にホテルを出る!
今回は乗れました!!Bali→Jacarta→ Padangのトランジットなんですが、ジャカルタまで55分遅れで到着。
そしてジャカルタからパダン行きが90分遅れ!ライオンエアーと言うかなり安い飛行機なので、よく遅れるみたいです!
そしてバリから約10時間後にパダンの空港に到着。そして民泊先へ。この日はほぼ荷物を置くだけだったので、かなり安い一泊800円ほど。
シャワーは水しかでないし、エアコンはないし、部屋はカビっぽいし、なかなかでした!笑
でも全く動じなくなって自分と出会えたので、少しだけ成長したのかなぁと思います!
ジャカルタで約3時間ほど待ち時間があったのでインドネシアの正装バティックを購入!さて、僕はどれを選んだでしょうか!
そして震災から7年。僕にできることは、この歌を歌い続けていくこと。
『樹憶』
https://youtu.be/5UyefLxdTeA
https://youtu.be/_grXFJ7E2rc