カスタムチューニングのプロショップ ラック/愛知 -11ページ目

カスタムチューニングのプロショップ ラック/愛知

当社は業界40年以上車両カスタム業務に従事し、一般ストリート車両のカスタムチューニングから本格競技車両作成まで、車両の関するあらゆる業務を行っております。

新車からお世話になってる86/ZN6が謎のエンジンブロー

ポートから覗いただけだからしっかりとした状況はわかり

ませんが燃焼室にバルブが落ちてました。

コッターピンが外れた?あまり見たことない症状ですが

オーバーホールにも時間がかかるので新品エンジンを

用意してついでに各所リフレッシュ、ミッションもGR86用

を新品で換装し、クラッチもすべて純正で交換させていた

だきました。

ラジエーター新品交換にインジェクター8本も洗浄して取付

お預かりついでかなり使い込んだステアリングもMOMO

製のステアリングに交換

今回はGR86のATにHKSスーパーチャージャーを装着させて

頂きました。

以前86でもATに装着してましたが、ATとの相性抜群です。

今回も当社のオリジナルリストリクター45φにHKSでは適合

外のコールドエアインテークを加工して装着!

オリジナルのリストリクターはただの穴あけではなく入り口を

テーパー上にしてエアの流れをスムーズになるようにして

あります。

300PS越えのATは乗りやすく速い!楽しいですよ~

スロットルマップも変更してるのでさらにリニアで乗りやすく

なってます。

GR86/ZN8のAT車両にHKSスーパーチャージャーを装着

GR86/ZN8のAT車両にHKSスーパーチャージャーを装着GR86/ZN8のAT車両にHKSスーパーチャージャーを装着GR86/ZN8のAT車両にHKSスーパーチャージャーを装着GR86/ZN8のAT車両にHKSスーパーチャージャーを装着

ジムニーシエラ/JB74WにGReddyターボキット取付させて

頂きました。

この手のお車は大きな走行抵抗の大きいタイヤを履きがち

で益々走らなくなってしまって困ってる方も多いかと・・・

そこでトラストから発売されているGReddyのターボキット

が活躍します。

発進加速の楽しさから高速道路での巡行も楽々こなす

シエラに変身します。

ちょいと寂しいホーンもブラケットを作成して社外品を確り取

付させていただき、画像が無くて残念ですがGReddyのステ

アリングにも交換させていただきました。

ジムニーも是非お任せくださいね。

レカロの装着実績も相当数ございます。

ダンパーもあまり知られてないけど当社のエルスポーツから

とても良いセッティングの物がありますよ~

 

オイルパンへのオイルリターン部

インプレッサからVABまでパワステが電動ではなく油圧

年間見ているとパワステポンプのトラブル、ステアリング

ラックからのオイル漏れなど多くの修理をしてますね~

ポンプはスポーツ走行するだけで音が出てくる車両も

あり、対策としては良いパワステフルードに交換や進化剤

施工、それでもだめならクーラーの増設が必要です。

完全にポンプが焼付いてしまうとメタル粉がでて最悪ホー

スも全部外して洗浄か交換が必要になるので異音がする

なと思ったら早急に修理した方が良いです

当社のエルスポーツ パワステフルードかなりいいので

使ってみてくださいね。

若干音が出ているポンプも進化剤施工で結構いけます。

86&BRZ発売以来相当数のHKSスーパーチャージャーを

装着してきました。

今回のご依頼はAT車両、実はAT車にこのスーパーチャー

ジャーがとても相性良く乗りやすく速い!

感覚的にはMTよりいいかもって思うところも・・・

変速していってもずっと過給が続くし、加速の落ち込みも

なくスムーズです。

トラストのインテークガイドみたいなのがついてましたが

とても適当についていたのでスーパーチャージャー用に

少々加工して併用させていただきました。

86/ZN6 AT車両にHKSスーパーチャージャー装着86/ZN6 AT車両にHKSスーパーチャージャー装着86/ZN6 AT車両にHKSスーパーチャージャー装着

クラッチ交換が最近多いです。

ラックの推しはORCですが、お客様のお好み、走行シチュ

エーション、ご予算などお伺いして選択させていただきます

強化クラッチは不要と言う方は純正でもOK・・・

クラッチ変えたいけど異音がするのはだめとか、あえて

メカニカルな音がする方が良い人などいろいろお好み

ありますよね。

是非是非ご相談ください。

最近は86、BRZ、GVBが多かったです。

築いたら水平対向エンジンばかりですねw

 

ORCライトクラッチ

クラッチ交換が多いですね・・・ラック推しはORC

 

ORC309

クラッチ交換が多いですね・・・ラック推しはORC

 

ORC409クラッチ交換が多いですね・・・ラック推しはORC

 

クラッチ交換時にはエンジンリヤシールも交換しましょう。クラッチ交換が多いですね・・・ラック推しはORC

GRカローラの第2弾抽選の50台限定のシアンメタリック

ボディにGROWのエアロパーツとマフラーを装着させて

頂きました。

マフラーはフジツボさんとのコラボモデル

当社のデモカーのモリゾウエディションより少ないですね

派手過ぎず、メーカーの特別仕様車の様な仕上がりで

良いですね。GRカローラ限定色のブルーにエアロパーツ&マフラー取付GRカローラ限定色のブルーにエアロパーツ&マフラー取付GRカローラ限定色のブルーにエアロパーツ&マフラー取付

GRヤリス/GXPA16にエルスポーツ カーボンボンネット取付

させていただきました。

デザインが地味でもなく派手でもないというところでご用命

頂いてます。

純正形状のままでは寂しいし、あまり派手ではちょっとと言

う方にお勧めです。

 

ボンピンにはエアロキャッチを装着

傾斜が強いのでエアロキャッチの取付には調整も含め結構

時間かかります。

GRヤリス/GXPA16にエルスポーツ カーボンボンネット取付

こんな感じで位置決めしながら装着してます。

GRヤリス/GXPA16にエルスポーツ カーボンボンネット取付

最後はこのピンの位置調整が中々大変です。

GRヤリス/GXPA16にエルスポーツ カーボンボンネット取付

300PSを大きく超える当社のデモカーGR86ですが、なんと

か純正キャリパーで頑張ってきましたがさすがに300PS

オーバーになったとたんとてもブレーキが厳しくなりエンド

レスのキャリパーに交換しました。

これにしてからは断然安心してブレーキングが出来るよう

になり、より楽しく走行できるようになりました。

やはり止めることはとても大事です。

自動車学校でも習いましたよね・・・危険を感じたらまず

ブレーキって・・・とは言いませんが短距離で止まれること

はタイムアップにもつながり事は勿論、安全にもつながり

ますね。

 

スポーツ走行をされる方へ

ブレーキの温度って良くローター温度がとか言われすよね

キャリパーの温度限界って気にしたことありますか?

通常どんなものでもキャリパー本体の温度限界は200℃

ぐらいで、それを超えるとどうなるの?

本体の素材そのものが変化してしまいます。

簡単に言うと柔らかくなってしまったりすることで剛性が

無くなりキャリパーが開くなんて症状が発生してパッドが

キチット仕事できない状況になりブレーキタッチも悪く

なり、その時点でそのキャリパーは使い物にならなく

なります。

まずは自分の使用状況の温度を知ることが大切で、この

パッドはすぐフェードするとか、フルードがだめとかではなく

あなたの走行に対してブレーキシシテムその物のキャパ

シディが足りてない可能性も往々にしてあります。

ミニサーキットしか走らないからとか、たまにしかスポーツ

走行しないからと言う方が見えますが、走ったその時に

温度が上がれば同じです。

特にミニサーキットやワインディングなどは冷える時間も

少ないため大きいサーキットよりむしろ厳しい状況に

なることも多々ありますよ~

スポーツ走行する方は純正のキャリパーにでもサーモシ

ール貼ってキャリパーがどの程度温度が上がっているの

かを確認しましょうね。

その他スポーツ走行におけるパッドの仕様の仕方など

詳細を知りたい方は、是非気軽にご来店頂きスタッフに

聞いてくださいね。

何故当社がエンドレスを推してるのかもご説明させて

頂きますね。。。

デモカーGR86スーパーチャージャーのキャリパーをエンドレスに変更デモカーGR86スーパーチャージャーのキャリパーをエンドレスに変更デモカーGR86スーパーチャージャーのキャリパーをエンドレスに変更

 

WRX STI/VABにDefi 水温計、油温系取付とUSB、ACC

電源移設させていただきました。

毎回神奈川からお越しいただきありがとうございます。

小物入れを塞いで、奥にあったUSB電源をグローブボックス

内に移設(画像忘れました)しACC電源は塞いだパネルに

Defiのメーターと一緒に取付させていただきました。

中々格好良く出来てるでしょw

WRX STI/VABにDefi 水温計、油温系取付 ACC、USB移設WRX STI/VABにDefi 水温計、油温系取付 ACC、USB移設WRX STI/VABにDefi 水温計、油温系取付 ACC、USB移設