今年もいよいよ12月に突入しましたね12月


私は先月下旬より久々にキツイ風邪をひき

長引いていましたがマスクマン。やっと鼻声も治ってきましたきらきら

先月から所用や体調不良で待機時間もバラバラでしたが

通常通り、午前11時から鑑定を行っています。


ただ、お電話を戴いても出れない時もあり、

特に1番目の午前11時と、午後21時以降については

ご予約いただいてることが多いので

上記時間帯は、前もってご連絡ご予約戴ければ

スムーズにお話できるかと思いますブタ 


ところで。。。

みなさんはもう年末年始に向け色々準備したり

忙しくされているでしょうか。

私も、来年早々の大移動の準備もあり

少しずつですが家中の掃除と整理をしています

同時に来年に向けての心の整理と準備も少しずつ光


ちょっとずつ積もってしまった心の塵、

心にひっかかったままのものは、少しでも軽くスッキリと。

納得して前に進みたいですものね。


最近、本当に感じていることは、

こうしてみなさんと触れ合う事で、毎日元気と刺激を戴いて、

感じ方や捉え方、考え方も~日々変化していると思います。

考え方が変わると行動も変わり、

これまでの自分と比べても、自然に

自分自身と素直に向き合える時間が増えたと思います。


-他人と過去は変えられない、自分と未来は変えられる-

聞いたことはありますか?私はよく、この言葉を思いだします。



ゆっくりでもいい

いつでも胸を張って、姿勢を正していられるよう

今日の自分より、明日の自分、

いくつになっても自分と向き合った時に

心から握手を交わせるような・・

そんなふうに歩みたいなぁ木


・・なんて思いつつ、クリーニングきらクリーニングですフキフキ


その前に!!皆々様も、どうか

風邪に気をつけてお過ごしくださいまし。









先日、親しい友人がお嫁入りするため、

遠くに引っ越すということでお別れの食事会をしてきました。

遠くても会いに行けば会えるし、’結婚’というおめでたいお話なので

そんなに淋しがってはいけないと思いつつ、

涙をためてのお見送りとなりましたなみだ


3年前、私は誰も知らない土地へ引っ越してきました。

人と話す事も大好きだし、早く知り合いが出来ればいいなと

思っていたのですが、やっぱり県民性の違い、

ノリやテンポの違いもあったのでしょう。

環境に馴染むのに時間がかかり、

また ”同世代で一緒に出かけれる友人”も

なかなか出来ずに、しばらく心細く過ごした時期もありました。


ようやく周囲にも慣れ、引っ越して1年ほど経った時に

知り合ったのがこの彼女でした。

年齢は私より一つ下ですが、明るくひょうきんで、わがままでうふふ・・・

まるで子供のように純粋な、色に例えれば真っ白しろいコスモスキラキラ

純真無垢って言葉が浮かぶ可愛い人です。


仲良くなってから、思う存分いろんな所に出かけくるま

家に来ては語り明かし、時にはぶつかることもあったけど

一緒に泣いて笑って、とても楽しく過ごしました。


彼女は自分自身があまり器用ではないから色々な場面で

自信がないと言い、またいつも私には色々してもらって…と

よく言っていました。

だけど、私からも彼女は頼りになって、

私が辛い時には、前に出て立ちはだかってくれたり、

決して他人の悪い事を言わない、まっすぐ物事を受け止める。

彼女の純真なところに私はいつも癒され、助けられていました。


だからお見送りする時は、淋しさ半分、

この年になっても、また大切な”友人”に出会えた事の

感謝と嬉しさでいっぱいでした。


ご縁--前回、縁結びの神様のことを書きましたが、

ご縁がある、ないだけのことではなく

自分自身が大切な人とどのようにご縁を紡いで

どんな付き合い方をしていくのかが

要になると思います


大切な人とご縁を、強く、固く結びつける。

雨が降っても、風が吹いても、簡単にほどけてしまわないように

付き合いの中で、側に居る時に絆を深め、キュッとかた結びりぼん

そうして心を繋ぐことが出来るなら、これからも誰もがきっと

素敵なご縁と出会いを紡いで行けるんだと思います。

こんにちわ。11月になって急激に寒くなりましたね雪


今日は、先日島根県で社寺を巡らせていただいた際

どこも印象的でしたが、その中のひとつ

「八重垣神社」でのことを書きたいと思います神社


八重垣神社は、素盞嗚尊と稲田姫命が主祭神とされ

縁結びの神社としても有名です。

拝殿後方には、佐久佐女の森があり中には神池があります。

稲田姫命が清水流れる池で水を飲んだり、水面に姿を映した

姿見の池とも呼ばれています。


現在は、その池の水面に半紙の上に10円か100円玉を乗せて浮かべ

沈み方と所要時間で良縁を占うという、”鏡の池占い”と称され

多くの方が訪れているようです。


私もご挨拶を済ませてから、森へ向かいました。

森の入口は、お昼でもほの暗く、静まり返っていて

厳かな雰囲気にドキドキと緊張が高まり、暫く中に入れずにいました森

落ち着いてから、中に入ると池の周りにはたくさんの方が

自分たちの浮かべた半紙の行方を見つめていました。


池は信じられないほど綺麗で、姿を映せることも納得でした。

多くの半紙が沈んでいるのにも関わらず、澄みきっていて

引き寄せられるように覗き込んでしまったのですが

見つめることも畏れ多く、一礼して森を出ました。


”神聖”という言葉がピッタリの池で、

女性のどなたかが居られる、そんな感覚でした。

戻ってから、どなただったのかと話しになったのですが


水面に映るその姿は、二十歳くらいの若く、

すごく高貴な女性で、頭には何か冠のようなものをかぶり、

愁いを帯びた眼差しで、まるで宝石のようなキラキラした瞳。

訪れる人たちと、ご縁の行方を見守ってくれているようですキラキラ


ということは・・・

結果は偶然ということではなく、

鏡の池”占い”と言われてはいますが、占いと呼ぶだけにとどまらず

そこには本当に霊的な、神聖な力が働いていて

結果を導き出してくれている・・そう感じれるとても不思議なところでした鏡


もしみなさんも機会があれば、神秘的な八重垣神社にて

参拝されてみてはいかがでしょうかリボン





お久しぶりです更新しないまま、


随分と時が経ってしまいましたm(_ _ )m


時が経つのは本当に早いものだと実感&反省です


また定期的に更新してまいります


よろしくお願いいたします




さて。実は今、島根県に来ています


県内の社寺を巡らせていただいている最中です



島根県といえば旧暦10月は、神在月と呼ばれ


全ての神様が出雲に集まり会議されるということで、


今年ももう少しすれば神迎祭等、たくさんの祭事が行われるのですが


今回は敢えて、神在月を避け、一人静かに巡ることにしました。



各神社やお寺の放つ雰囲気に圧倒され


また各々の全く違う空気に、驚きと発見の連続です目




長い長い参道では、汗をかきながら一生懸命に昇るのですが、


手水舎で清めると、嘘のようにスーッとしんどさが取れて軽くなり


ご挨拶しているときは、その場の気も変わって


気持ちいい風が通り~ミストを浴びたような



そんな感じがして、暫くそこでじっとしていたくなります。


神主さんが、ご由緒や島根のことをお話してくださったり


道を尋ねた方に親切にしていただいたり、キレイな景色を眺めたり


本当に来させていただいて良かったと、ただただ感謝するばかりです。



こうして心静かに、内観する時間を過ごすと


これまで見過ごしていたこと、家族や身近な人にちゃんと


素直に、ありがとうを示せていたか、


私は、私の出来ることを本当にやり切っていたのか?


自分自身を思い返しては、気づくことが沢山ありました。




まだもう少し滞在する予定ですが、また明日が楽しみで


明日からの、自分自身のこれからもまた少し


楽しみに思えるようになりました。




人としてまだまだ、まだまだの私ですが、


可愛がっていただいているみなさんに、お話を聞かせていただいても


一瞬で何かを変えてしまう魔法が使えるようなこともないし、


大した事も出来ないですが


泣いたり笑ったりしながらも、せめて周りにいる方達’みんな’で


ちょっとでも笑って、幸せって思える時間を


みんなで歩めたらと思います




その為に、私もたくさん太陽と澄んだ空気を浴びて


元気に元気になって帰ろうと思っています



久々の更新長ーくなりましたが、今日はおやすみなさい。


みなさんもゆっくり休んでくださいね~



暑い暑いと過ごしていたら、もうお盆ですね


私も明日は、お墓参りして元気にやってますと


ご挨拶してこようと思っています。


さて、久々の更新


今日は私たちの持つ”想いの力”について。



鑑定中に誰かを深く視ていくときでも、


本音建前、明るさ暗さ、強さ弱さ、それが諸々まとまって


浮かび上がってきます。


私たちは人間だからいいことも、悪いこともしてしまうでしょうし


いい考えも、悪い考えも持ってしまう。


誰もがプラスとマイナスを併せ持っている心を


どうコントロールしていくか。


ものの側面の、どの部分に注目し捉えていくのか



きっとこれが、私たちにとって一番難しかったり


苦労するところなのだろうと思います。


例えば、何かあるとマイナス方向にばかり考えてしまい


どんどん落ち込んでしまう弱いから強くなりたいと


言われる方もいました。


そうですよね。私もいつも強くなりたいと願っている一人です。


きっと、各々が強くなりたいと思うから


気づいて、学んで、成長していけるんだと思います。



ただ、そんな場合でも自分は弱いと思いこんだり


物事のマイナス面ばかりを捉え


うまくいかないんじゃないか・・


嫌われないか、傷つかないか


悪い結果になるような事ばかり


あまり考えこまないで欲しいと思います


不安になったり、心配する気持ちはわかります。


でもこれまでの経験上、また周りを見てきた中で感じるのは


想いはマイナスであっても、想った方向に


結果が行ってしまいやすいということです。



物事には波長があるので、自分自身の波長が低ければ


悪い事を引き寄せてしまうし、


全てとは言いませんが人との出会いも鏡合わせ


類は類を呼ぶとは、このことなのではないでしょうか。


それほど人の想いや、念の影響はとても強いと感じています。


といっても魔法ではないので、例えば何かをイメージした瞬間


すぐに、イメージのままになってしまうというわけではありませんが



肝心なのは、不安や心配を募らせ作り上げてしまった


マイナスイメージを”膨らましていかない”ことです。


せっかく想いを巡らせるのなら、プラスのイメージを膨らませ


それを叶えていきませんか



”自分が引き寄せる”そう想えるならば


自分自身を見つめ直すきっかけにもなるかもしれませんね


そうして、みなさんが自ら幸せを掴んでいかれる道中に


私も、なにか少しでもそのお手伝いができたら嬉しく思います