『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』『4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』『いちばんたのしいタロット占い』に続く5作目の完成を控えたタロットシリーズをご好評いただき、ありがとうございます。
わかりやすいと評判のタロットのあだ名です
『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』44頁掲載の「力」のカードです。
私が付けたあだ名は、「寝かしつけカード」。
初開催のタロットでカラオケで<力>を引いて歌ったトーケンズの『ライオンは寝ている』でひらめいたあだ名です。
ライオンを寝かしつけようとする女性と解釈することができる<力>のカード。
左:ウエイト版
デイ・ドリームタロットでは、女性がリス、ライオンがコブラになっていますが、自分よりも大きくて強い存在に飲み込まれることなく、上手にあやしていますね。
こうして考えてみると、赤ちゃんをあやして寝かしつける様子も、実は<力>に相当するものなのかもしれません。
小さく非力に見える赤ちゃんは、爆発的な夜泣きやぐずりで破壊力を発揮して、気付くとすぐに大人に成長しています。
相手が小さなうちに手懐けておくことで、成長後も安泰という読みもできるでしょう。
ウエイト版の<力>を改めて見ると、小ぶりのライオンなのか、かなり大柄な女性として描かれていますね
<力>が意味するのは、筋力や体力としての力ではなく、そのものに秘められた本質的な力です。
王者であるライオンよりも器の大きい女性という解釈もできるでしょう。
このように、基本の意味をどんどん掘り下げていくと、読みが深まっていきます。
読みにくいと思うカードでも、イメージを掴みやすくなるでしょう。
イマジネーションを広げつつ、自分なりの解釈を進めながら考えてみてくださいね
タロットでカラオケの記事はこちらに
タロットでカラオケ
当ブログのタロット記事のもくじです。
LUAのタロット記事~もくじ~