マイカレでご紹介頂いたタロット狂いの集まり”タロット狂”で初開催した「タロットでカラオケ」。
前回に記事「【タロット】でカラオケ」「【タロット】でカラオケ ~ リーディング・選曲編」に続き、今回はフード・ドリンク編です。
実際のタロットでカラオケの模様は、桜田ケイさんがnoteにまとめて下さっていますので、そちらをご覧ください。
カラオケといえば、フードとドリンクが付きものですよね。
お店によって持ち込みOKだったり、NGだったりもしますが、今回、勉強になったことをご紹介したいと思います。
ちなみに、ノンアルコールで歌っていました。
タロットでカラオケの参加メンバーには、ボイストレーニングのレッスンを受けた人など、歌のプロがいます
そのお二人が飲んでいたのはオレンジジュース!
私はウーロン茶にしてしまったのですが、お二人の話によると、ウーロン茶は油を落としすぎてしまうので、喉によくないのだとか
喉を労ってのチョイスが、お二人のオレンジジュースだったようです。
クリームソーダがあれば、それもいいですよとのこと。
炭酸は、少量であれば、喉の血行を促すそうで、アイスクリームが乗っていると、適度な油分も摂取できるそうです。
適度な油分と潤いが喉に必要ということで、唐揚げやポテトフライなども、カラオケにマッチしているということですね。
冷たいものは飲まないというプロのお声も聞いたことがありました。
いずれにしても、そこにあるものからベストなものを選んで、快適なタロットでカラオケをしたいですね。
もちろん、ドリンクをタロットで選ぶのもオススメですよ
今回は飲みたかったものを普通に選んでしまったのですけれど・・・
ということで、この投稿をご参考に、タロットでカラオケに挑戦されてみてください
楽しいこと請け合いですよ~
こっちの”新刊”も楽しい仕上がりで~す