「おい、フィーネはまだ部屋か?」
俺とフィーネの初漁は大成功だった。たくさんの魚を持ち帰り、文字通りシオンの村の「新しい船出」を明示する結果となった。
明朝には村人達の漁も始まる。
「世界の半分」を貰った俺には上々の滑り出しだが…。
「フィーネ、いくら船上で刺身をたくさん食べたからと言って、食卓には顔を出せよ!みんなが心配するだろ!」
ドア越しに話しかけても返事はない。
12歳の少女の部屋に無断で入る気はないが、俺は繊細なフィーネの心が心配だった。
「入るぞ!」
と、この「魔王軍領事館」の部屋に鍵がないことを知ってる俺はやや強引にドアを開けた。
フィーネは机に向かって書き物をしてたらしく、俺に気付くと手を止めて振り向いた。
「あっ、セイジお兄ちゃん、丁度良かったです。今、下書きが出来たです。」
魔法使いに取って勉強好きと言うのは1つの才能だ。
魔法理論、魔法体系、怪物や魔族の研究など、仲間の中で最もクールな知恵者でなくてはいけない。
だが前線で魔王軍と戦ってるわけでもなく(いや、今は俺達がその魔王軍なんだが…。)何を勉強してるのかと思えば…。
「私、新しい舟の絵を描いてみたんです!
舟大工見習いの半魚人の大介さんが、自分の舟で漁をしたいって言葉にヒントを得たんです。」
「これは…(現実世界で言う帆船と蒸気船?)」
「サラさんが回復呪文で緑化計画を実行してるのを見て、自分も何か出来ないかと思ってたんです。魔法の力で走る高速の舟をデザインしたんです。
案は二つ。
1つは術者が風の魔法を帆に当てて走らせる帆船です。
もう1つは…まだ雲を掴むような話ですが、舟の両端に水車を付けて…それを年動力魔法で…。」
****
ファンタジーな世界には魔法と怪物は存在しても、文明は中世だ。
ここでは俺の現実世界の知識が役に立つ。
「フィーネ、素晴らしいアイデアだよ。
半魚人の大介も驚くだろう。
だが、魔法エネルギーの効率、長時間舟を運航することを考えれば、帆船の方は火炎魔法と冷却魔法を併用で温度差の風を利用する方がいい。
水車を回して舟を動かすのは…火炎魔法で水蒸気の力でピストンを動かしてスクリューを回した方がいいな…。
こういう鉄の筒をだな…。」
「そんな、セイジお兄ちゃん私、魔法は使えますが、こんな鉄の加工なんて無理です。」
確かに。デザインは出来ても誰が作る?鉄の加工と精製は鍛冶屋の分野かな?」
続
俺、火依深 聖児(ひよりみ せいじ)。
自宅でゲームをしてたら画面に吸い込まれて、このファンタジーな世界を救う『勇者セイジ』となった。
四人の女性と一人の魔族、二匹の魔獣と共に魔王軍を討ち果たす冒険をしてきたけど…。
「勇者セイジは大魔王の要求を飲み、世界の半分を貰った」
のだ。
もう4回も大魔王を倒しても、俺は現実世界に帰れなかった。同じ冒険を繰り返すだけだった。
あらゆる可能性を考えて出した結論が、
「大魔王の部下になり、魔物を駆使して、平和な世界を築くことが真の勇者であり、真のエンディング」
…と俺は信じてる。
まぁ、現実世界に帰還出来るとなったら、熱烈に求愛してくれる女騎士のオメガと離れるのは辛いけど…。
その時はきっと新たな道が開けてるはず…と信じたい…。
****
「あぁ、セイジお兄ちゃん、引いてます、引いてます。
重いです。」
「よし、フィーネ、ゆっくりだ、ゆっくりだぞ!急に竿を上げ過ぎずに…。おやっさん、左に舵を!
大介さんは右にゆっくり旋回を!」
シオンの村にも人が戻り、漁の舟を出るようになってきた。
王国の人間と怪物の女性とのトラブル。
その出来事に対して心に傷を負ったのがこのフィーネだ。
天才少女魔法使いは、魔物には滅法強いが、人間の男が苦手だ。
生まれながらの魔力が強すぎた為に親に捨てられた彼女。
俺達には心を開いてくれるようになったようだが、まだまだ人間の大人の男は怖いようだ。
今日はリフレッシュを込めて一緒に釣りに来て良かった。
無邪気な笑顔にこっちが元気を貰ったよ。
フィーネ、戦場では頼りになった君だが、平和な社会で生きていけるか俺は心配だ…。
彼女の魔法使いとしての知恵と知識を何とか平和利用出来ないだろうか?
****
「え~?今ここで、さばいて食べちゃうんですか~?」
「大物を釣り上げたフィーネちゃんはお手柄だが、この魚は、陸の風を長時間浴びると嫌な臭みが出るからな。
丘に戻るまで持たないよ。
俺達四人で刺身で食っちまうのが正解なんだよ。
おい、大介!お前も上がってこい!」
釣り舟の案内人兼ボディーガードの大介は半魚人で舟大工見習いだ。
「大介さんはどうして人間から舟造りを学ぼうって思ったんですか?」
「俺はあまり遠洋に出れない種族の半魚人なんだ。色んな魚を捕って食いたいなら自分で舟を作ろうって思っただけさ」
舟、魔法。何かアイデアが浮かびそうだ
自宅でゲームをしてたら画面に吸い込まれて、このファンタジーな世界を救う『勇者セイジ』となった。
四人の女性と一人の魔族、二匹の魔獣と共に魔王軍を討ち果たす冒険をしてきたけど…。
「勇者セイジは大魔王の要求を飲み、世界の半分を貰った」
のだ。
もう4回も大魔王を倒しても、俺は現実世界に帰れなかった。同じ冒険を繰り返すだけだった。
あらゆる可能性を考えて出した結論が、
「大魔王の部下になり、魔物を駆使して、平和な世界を築くことが真の勇者であり、真のエンディング」
…と俺は信じてる。
まぁ、現実世界に帰還出来るとなったら、熱烈に求愛してくれる女騎士のオメガと離れるのは辛いけど…。
その時はきっと新たな道が開けてるはず…と信じたい…。
****
「あぁ、セイジお兄ちゃん、引いてます、引いてます。
重いです。」
「よし、フィーネ、ゆっくりだ、ゆっくりだぞ!急に竿を上げ過ぎずに…。おやっさん、左に舵を!
大介さんは右にゆっくり旋回を!」
シオンの村にも人が戻り、漁の舟を出るようになってきた。
王国の人間と怪物の女性とのトラブル。
その出来事に対して心に傷を負ったのがこのフィーネだ。
天才少女魔法使いは、魔物には滅法強いが、人間の男が苦手だ。
生まれながらの魔力が強すぎた為に親に捨てられた彼女。
俺達には心を開いてくれるようになったようだが、まだまだ人間の大人の男は怖いようだ。
今日はリフレッシュを込めて一緒に釣りに来て良かった。
無邪気な笑顔にこっちが元気を貰ったよ。
フィーネ、戦場では頼りになった君だが、平和な社会で生きていけるか俺は心配だ…。
彼女の魔法使いとしての知恵と知識を何とか平和利用出来ないだろうか?
****
「え~?今ここで、さばいて食べちゃうんですか~?」
「大物を釣り上げたフィーネちゃんはお手柄だが、この魚は、陸の風を長時間浴びると嫌な臭みが出るからな。
丘に戻るまで持たないよ。
俺達四人で刺身で食っちまうのが正解なんだよ。
おい、大介!お前も上がってこい!」
釣り舟の案内人兼ボディーガードの大介は半魚人で舟大工見習いだ。
「大介さんはどうして人間から舟造りを学ぼうって思ったんですか?」
「俺はあまり遠洋に出れない種族の半魚人なんだ。色んな魚を捕って食いたいなら自分で舟を作ろうって思っただけさ」
舟、魔法。何かアイデアが浮かびそうだ
元騎士団長オメガ=カタストロフィの心配
「じゃあ、行ってらっしゃい。」
精一杯の笑顔で送り出した私。
少しはセイジの奥さんみたいに振る舞えたかなぁ…?
今日、セイジは久しぶりの休暇を取った。
このシオンの村に戻ってきてからずっと復旧作業のことで働きっぱなしだったから安心した。
そしてその休日は、あたしとではなく、12歳のフィーネちゃんと釣りに出ることにした。
提案したのもあたし。漁師のトクじぃさんに舟を出して貰って、水先案内人には半魚人(シーマン)の大介(ダイスケ)さんに付き添ってもらった。
セイジもフィーネちゃんも強大な魔力の持ち主だから、少々の水棲モンスターと遭遇しても心配ないけど、二人とも舟を操れないからね(笑)。
非戦闘員のトクじぃさんが釣れるポイントを案内してくれるだろうし、人間との付き合いが長い大介さんも居れば安心だわ。
あたしは帰りを待つことを選択した。
「さぁ、帰ってくるまで時間は限られてるわ。
ねぇ、アビス…。」
「あいよ、『セイジが帰ってきた時の晩御飯を作るの手伝って』かな?」
「ええ!?なんでわかったの?武道家のアビスが何で読心の魔法使えるの?」
「別に魔法なんて使ってないわ。セイジとフィーネを送り出す作り笑顔を見てたら、『あぁ、無理してるな』ってすぐわかるわよ。」
「アビス、やっぱりあたし無理してた?」
「まぁ、冒険の時に比べたら『勝ち組女の余裕』が出てきていいんじゃない?
剣術と同じくらい女子力を磨こうとするあんたは嫌いじゃないわ。
でも、そこまで心配することないんじゃない?
実際に大魔王の謁見の間の扉を開ける直前に、セイジは貴女を、オメガ=カタストロフィを選んだのは事実よ。
私やフィーネちゃんは勿論、可愛い可愛いサラよりもね。」
「うん、それは十分にわかってるわよ…。」
「じゃあ、もっとセイジを信じてあげたら?あいつはいい男よ。
数えきれないほどの男を見てきた私が言うんだから間違いよ。」
「うん、わかってるわよ、セイジが問題じゃないのよ。あたしは…。」
「あんた…まだサラに劣等感抱いてるの?自信持ちなよ、選ばれたのはあんたなんだよ!?」
「わかってるわよ…。ただ…サラはホントに自分の現状を受け入れて、あたしとセイジを祝福してくれるのかな…?って…。」
「まぁね…。サラの場合、悪意が無いだけ厄介なのよね。ただサラがまだ本気なら私はどちらの味方も出来ないわ」
「じゃあ、行ってらっしゃい。」
精一杯の笑顔で送り出した私。
少しはセイジの奥さんみたいに振る舞えたかなぁ…?
今日、セイジは久しぶりの休暇を取った。
このシオンの村に戻ってきてからずっと復旧作業のことで働きっぱなしだったから安心した。
そしてその休日は、あたしとではなく、12歳のフィーネちゃんと釣りに出ることにした。
提案したのもあたし。漁師のトクじぃさんに舟を出して貰って、水先案内人には半魚人(シーマン)の大介(ダイスケ)さんに付き添ってもらった。
セイジもフィーネちゃんも強大な魔力の持ち主だから、少々の水棲モンスターと遭遇しても心配ないけど、二人とも舟を操れないからね(笑)。
非戦闘員のトクじぃさんが釣れるポイントを案内してくれるだろうし、人間との付き合いが長い大介さんも居れば安心だわ。
あたしは帰りを待つことを選択した。
「さぁ、帰ってくるまで時間は限られてるわ。
ねぇ、アビス…。」
「あいよ、『セイジが帰ってきた時の晩御飯を作るの手伝って』かな?」
「ええ!?なんでわかったの?武道家のアビスが何で読心の魔法使えるの?」
「別に魔法なんて使ってないわ。セイジとフィーネを送り出す作り笑顔を見てたら、『あぁ、無理してるな』ってすぐわかるわよ。」
「アビス、やっぱりあたし無理してた?」
「まぁ、冒険の時に比べたら『勝ち組女の余裕』が出てきていいんじゃない?
剣術と同じくらい女子力を磨こうとするあんたは嫌いじゃないわ。
でも、そこまで心配することないんじゃない?
実際に大魔王の謁見の間の扉を開ける直前に、セイジは貴女を、オメガ=カタストロフィを選んだのは事実よ。
私やフィーネちゃんは勿論、可愛い可愛いサラよりもね。」
「うん、それは十分にわかってるわよ…。」
「じゃあ、もっとセイジを信じてあげたら?あいつはいい男よ。
数えきれないほどの男を見てきた私が言うんだから間違いよ。」
「うん、わかってるわよ、セイジが問題じゃないのよ。あたしは…。」
「あんた…まだサラに劣等感抱いてるの?自信持ちなよ、選ばれたのはあんたなんだよ!?」
「わかってるわよ…。ただ…サラはホントに自分の現状を受け入れて、あたしとセイジを祝福してくれるのかな…?って…。」
「まぁね…。サラの場合、悪意が無いだけ厄介なのよね。ただサラがまだ本気なら私はどちらの味方も出来ないわ」