春はやっぱりロゼワインでしょ♡ | 熊本のワイン検定講師 くまべゆみのエンジョイワインクラブ

熊本のワイン検定講師 くまべゆみのエンジョイワインクラブ

ワイン素人だった私がJ.S.A.ワインエキスパートの資格を取得し、ワイン検定講師としてワインの楽しさを知ってもらうお手伝いをしています。
ワイン検定を中心にワイン会の企画、ビギナーさんのワイン入門、おすすめワインなどを紹介していきます。

 

こんばんは、
熊本のワイン検定講師 くまべゆみです。

 


ワインライフを楽しみたい方へ

ワインの知識と楽しさを伝える

ワイン検定講師として活動しています。
 

 

 


 

熊本の桜はもう終わってしまいましたが

この季節になると飲みたくなるのが

ロゼワインです。

 

image


ロゼワインは造り方が3つあるって
知ってますか?
その多くは2つのタイプに分けられます。

 

 

直接圧搾法セニエ法です。
 

1.直接圧搾法
黒ブドウを使って
白ワインと同じ造り方で造る方法です。
 

黒ブドウをプレスし、果皮や種子から出る
少し色づいた果汁を発酵させて造る。
淡い色あいで、タンニン(渋み)も

控えめなワインになります。
 

 


2.セニエ法
黒ブドウを使って
赤ワインと同じ造り方で造る方法です。
 

黒ブドウを果実タンクに入れて発酵させ、
果汁にほどよく色がついたところで
果汁だけを引き抜き、発酵させて造る。
鮮やかなロゼ色で、
ほどよくタンニンを感じるワインが多いです。

 

 

 

 

私個人の好みですが、

赤ワインが重たく感じるようになったら

ロゼを選ぶことが増えます。

 

 

 

 

鶏肉や豚肉を使った料理にも合いますし、

トマトを使った料理や中華、

エスニック料理にもピッタリです!

 

image

 

 

 

前菜やピッツアなどに合わせるのもいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

海外では数年前からロゼワインが
ブームになっていますが、
日本では「甘い」というイメージがあるせいか、
なかなか根付かないようです。
 
 

確かに甘いロゼもありますが、

辛口が大半をしめています。

ぜひともロゼワインで食卓を華やかに

彩ってもらいたいですね♪

 



 

 

 


ブロンズクラスで

ロゼワインの造り方も学びますよ!

image

 

次回のブロンズクラス

8月31日(木)・9月2日(土)・3日(日)

 

シルバークラス

11月4日(土)・5日(日)・6日(月)

 

[くまべゆみの検定会場]

ワインバー 太陽酒店
 熊本市中央区新市街12-16
 第6永野ビル202号室

 

 

 

 

 

効率的に勉強したいなら

練習問題集のご利用がおすすめです。

ブロンズとシルバーの練習問題集を

同時にお申込みくださる方も増えています!

 

 
 
 
 
 
 

ワイン検定認定講師

      隈部 由美(kumabe yumi)

 

 

ワイン&おいしいもの、クルマ、ネコのこと、

いろいろつぶやいてます

 

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

 

負けるのは、カッコ悪くない。

トライしないのが、カッコ悪い。

(中谷 彰宏)

 

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

明日の自分が今日より1歩でも
望む未来に向かって進んでいますように☆