ソーラン節 日本のお祭りが変容していく | 日本が良くなりますように

日本が良くなりますように

日本が大好きな人のブログです。
アメンバー記事は完全な個人的メモとして使おうと思います。メモなので面白くないと思いますが、保守思想でスピリチュアルに抵抗のない方限定で見てもらってもいいです。コメントはお返事等できない場合もあります。

 

日本のお祭りが変容していく誰も気付かないうちに

 

 

南中ソーラン節

 

何年前かな

息子が小5のときに運動会で踊りました。

 

 

フルはこちら(you tubeでしか見られない設定になっているのでリンクだけ)

 

 

 

そのとき違和感を感じていたのは私だけでしょうか?

 

家族みんな楽しそうにしているので私は何も言いませんでしたが…

私だけかもな…

ご近所でもたぶん私だけ…(; ̄^ ̄)

 

ずっとモヤモヤしていました。

 

 

あ、南中ソーランが金八先生で広まったのは知っていますよ

 

ソーラン節で検索しても南中ソーランしか出てこない…

 

それから昨年6月、和倉温泉に旅行に行ったときにたまたま遭遇したのが能登よさこい祭り

 

 

まさかその時はここがお正月に震災に遭うとは思っていませんでした。

復興を心よりお祈りしています。

 

 

近年全国でおこなわれているヨサコイ祭り

 

YOSAKOIソーランって言うの?

北海道のYOSAKOIソーランが発端!?

 

この人が創始者らしい(^_^;)

 

 

 

囃子を使って指定のメロディがいれてあればOKで殆どルールはないとか…

ダンス発表会的な?

楽しそうですし

 

地方活性化の為でもあるのであまり駄目出ししたくないのですけど

でもすごく違和感があったんです。

 

そしたら こんなツイートが流れてきました

私と同じ事考えている人がいた٩(*´꒳`*)۶

 

 

神社のお祭りや地域の踊りが衰退していっている

 

 

 YOSAKOIって元々あった地域伝承のローカル民謡や祭囃子や地域の踊りをあっという間に絶滅・変貌させる外来種なんですよ。

 

 

 

 

元々あったものを消し去って全く違うものに入れ替わる事、に危機感を持っている。

 

 

地場のルーツを塗りつぶして増えるのはとても侵略的だし敬意がないですよね…

 

 

 

元々地域の踊りがあったのに体育の授業である年からYOSAKOIソーランに変わり、その数年後に地域のお祭りも何故かYOSAKOIソーランになってしまった事例もありました

 

 

地元商店街振興とか絡んでくるので、これがまたミソなんです。うちの場合阿波踊りを地元振興でやってますが(違う時期に市内でYOSAKOIもやってるけど)こっちにお客さん取られて地元神社のお祭り衰退しちゃった。氏子自治会を渡るお神輿が残滓として残ってます。

 

 

 

 

(ごめんなさい、、ヤンキー…ぽいです)

 

 
結構市民の受けが良かったので企画・運営などを企業化した。
参加にも衣裳・振り付け・音楽などが必要となり、見物も有料化された。

 

(安倍さん絡めないで~)(>_<。)💦

 

 

 本来の「よさこい」や「ソーラン節」も同じく外来種の被害に遭っている

 

 

 

 

 

 

 

 現代のソーラン節は原型をとどめてない

 

 

 

元は大量に網にかかったニシンを船へ引き上げるための唄なので、ヤーレンソーランととてもゆったりしたリズム

 

 

 

 

 今は全国どこに行っても馬鹿の一つ覚えのよさこいソーラン節になっている

 

CWニコル

 

https://x.com/kit_tsune/status/1795758256784392425

 

 

 

 

CWニコルが生前【昔はどこの漁村、港町にもそこ特有の漁師唄のようなものがあったが、今は全国どこに行っても馬鹿の一つ覚えのよさこいソーラン節になっている】(大意)と嘆いていたので(ウロ)、おそらく全国的。

 

 

 

恐ろしいことに「よさこい節」本家の高知県ですら「よさこいソーラン」を体育の授業でやらされることありますよ

 

 

 

 

 

だんじり

 

 

 

「昔のだんじりは今みたいに猛スピードで走るものではなかった」と耳に挟んだことがあって

うろ覚えなだったので検索してみたらこのツイートにあたりました。

ありがとうございます。

 

 

素晴らしい!

映像が残っていました!!

 

 

これも

 

 

 

勢いをつけて行われるようになったのは最近

 

 

 

 

十分有り得ると思います。

 

本来日本の音楽でも雅楽のようにゆったりしたものだったし

和歌も長唄のようにゆーっくり詠うものでした

君が代のイメージですね。

 

なぜなら日本語はそのようなテンポに合うように出来ているから

今ではみんなアップテンポに慣れてしまって

 

 

本来のソーラン節

ね。スローでしょ。

 

 

 

 

全国の山車は戦争中に焼失してしまった場合が多いので復活されたことは本当に素晴らしいと思います。

 

 

本当の日本的な物が知らないうちに無くなっていく