知ったかぶり編~人生に何の役にも立たない語学屋の独り言・英語『delumptious』 | Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

全国各地のビーフカツを紹介している超変人の超マニアックなブログです。最近は国内、韓国、中国などのB級グルメについても書いています。

ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は、『知ったかぶり編~人生に何の役にも立たない語学屋の独り言』と題して言葉に関する小ネタをご紹介します。今日は、英語『delumptious』をテーマにします。

 

近年、英米人と食事をしていると

delumptiousという言葉を

よく耳にします。

 

いつ頃から使われるようになったかは不明ですが

deliciousscrumptiousの合成語です。

 

deliciousは学校でも習ったとおり

『美味しい』を意味します。

 

一方、scrumptious

本来『素敵な』とか『素晴らしい』を意味する言葉ですが

『とても美味しい』という意味でも使われます。

 

この2つの単語が合わさった訳ですから

『とんでもなく美味しい』くらいの意味合いになります。

 

美味しさの度合いを示せば

delumptious>scrumptious>delicious 

こんな感じです。

 

 

美味しいを意味する英語は他にも

beautiful、yummy、tasty

delish、awesomeなど色々あります

 

beautiful

ご存じのとおり『美しい』を意味しますが

70~80年代には

『美味しい』を表現するのによく使われていました。

 

日本語の『美味しい』にも

『美』が入っているので納得ですね。

 

でも

最近は余り聞きません。

 

yummy

日本でもよく使われるようになりましたが

元来は幼児語で

日本語にすると『オイチィ』のような感じです

・・・yumと短縮することもあります

 

tasty

taste(味)から派生した単語で

ネイティブが頻繁に使います。

 

delish

辞書には載っていませんが

deliciousのカジュアルな表現です。

 

awesome

もともとは『畏敬の念を抱かせる』という意味で

かみ砕いて言えば『おそろしい』、『すさまじい』になります。

 

しかし近年

アメリカ人を中心に真逆な意味で

使われるようになっています。

 

日本語の『ヤバい』とほぼ同じような使い方で

『美味しい』を含め肯定的な表現になっています。

 

これまでの単語は

食べ物を口にした後に使う表現ですが

ビジュアルに対して『美味しそう』とはどう言うのでしょう。

 

一番簡単なのは

これまでご紹介した単語の前にlooksを付ける言い方です。

 

(It) Looks deliciousなどで

『美味しく見える』=『美味しそう』になります。

 

ただし

delumptiousscrumptious

実際に食べた後の感情表現になりますので

looksの後にはあまり付けません。

 

英米人が頻繁に使うのは

droolingmouthwateringです。

 

画像はネットからお借りしました。

 

droolは『よだれが出る』という意味の動詞で

droolingは『よだれだ出そうだ』=『美味しそうだ』になります。

 

mouthwatering

mouthwateringの合成語です。

 

waterは『水』という名詞ではなく

『水をまく』という動詞で

『口の中がよだれでびしょびしょになる』

=『美味しそうだ』になるわけです。

 

日本語にも『垂涎』という

よだれの漢字を使った単語がありますが

文章では使うものの

話し言葉ではあまり使いませんね。

 

これに対して

droolingmouthwatering

普通の会話の中でも使われています

 

以上、今日もまた

人生に何の役にも立たない情報でした。

 

知ったかぶり編

第1回 英語『hangry』

第2回 英語『in a jiffy』

第3回 日本語『十本』

 

次回は、本日15:00にオンストリート編。過去の旅などで脳裡に焼き付いている街角の光景をご紹介します。テーマは、ベトナム・ホーチミン市です